雑感日記

92歳を迎えた年寄りですが、まだ夢いっぱい。カワサキ二輪の世界に40年。引退後はネットの世界と共に、毎日1万歩・アクテイブタイム1時間。頑張っています。思ったこと、感じたことを、想い出を交えて書きたいと思います。

2007-12-01から1ヶ月間の記事一覧

Kawasakiさんに造って欲しいバイクって、どんなバイク?

今年もとうとう大晦日になりました。 今年は12月になって、俄然忙しくなりました。 久しぶりに、カワサキの旧友たちにお会いすることが出来ました。 そんな ひょこむの 「カワサキワールド」 に カバン屋さんが、 「Kawasakiさんに造って欲しいバイクって…

今年ももう2日

今年ももうあと2日である。 世の中は年末の休みになった。帰省のラッシュ真っ盛りである。 そんなこととは、一切関係のない優雅な生活?になって7年が過ぎた。 もう、すっかり慣れてしまったが、自由な時間がいっぱいあるということはいいことである。 この…

ベタータイムス

ベタータイムス12月号が突然送られてきた。 ベタータイムスと言ってもお解かりになる方は、少ないと思うが二輪業界の流通専門誌である。 「明日の二輪車マーケットを考えるベタータイムス」 とあるように、発刊以来主として二輪の流通問題を取り上げてきた…

マイナースポットガイド?

マイナースポットガイドってご存知ですか? 最近私のブログのアクセス解析の 「アクセス元URL」 に度々登場するのである。 マイナースポットガイドとは、こんなサイトである。 その説明によると、 「マイナースポットサイトでは、様々なブログから日本中…

昔話ー83 ダンピングと部品

部品に関連した話が続くが、ついでにもう一つ。 今は、日本でも非常に人気の高いハーレーだビットソンが潰れかかった時期があった。 1978年ごろだったと思う。 ハーレーがアメリカで日本各社を相手にダンピング訴訟を起こしたのである。 これは、川重本…

昔話ー82 部品の価格体系

部品については、特に明石工場の部品管理については、カワサキは伝統的に力を入れていた。 確か、部品担当は桑畑、田崎、北村さんと大物が歴任した。そのあとも那波、酒井さんとカワサキの有名人ばかりが担当している。 当初の部品補給の評判が「強烈に悪か…

昔話ー81 部品補給-1

先日、ひょこむのカバン屋さんの記事に「昔はカワサキの部品補給は悪かった」という話が載っていた。 「カワサキの部品補給はよくなった」で終わっているのだが、昔のカワサキの部品補給の話を。 国内の部品補給について、昭和45年(1970)年頃、部品…

ホンダの安全運転普及活動

二輪車新聞が送られてきて、本田技研のホンダ安全運転普及本部の恒例の年末ご挨拶会に記事がトップに掲載されている。 私が世界で一番好きな尊敬している企業は本田技研である。 その企業の先進性もあるが、本田宗一郎以来受け継がれた、きっちりとした企業…

入山料は庭の草10本、代金はお賽銭で

今年の文字は「偽」 世の中は、ゴマカシが横行した。 性善説を信じて生きてきたが、どうも嫌な世の中になったものである。 そんな世の中にも、こんなお寺が現存する。 先日も、秋の紅葉でご紹介したわが町三木の伽耶院である。 私もいつもコメントをくださる…

シルバーは元気です

三木には25ものゴルフ場がある。 何年か前に吉川町と合併になったので一挙に倍増して25にもなったのである。 これは間違いなく日本一だと思っていたら千葉のどこかの市がまだ上を行くというのである。 西日本ではトップである。 当然のことだが25もあ…

いろいろ出来るようになった

パソコンを始めて5年くらいになる。現役時代は会社にも家にもパソコンを持っていなかったし、画面を覗くこともしなかった。 それでも何とか、仕事になった、そんな最後の時代であったと思う。 パソコンをやり掛けたのは、退職してからである。 娘婿の会社の…

秋、伽耶院

12月ももう残り僅かである。 今年は、写真が貼れるようになって、それが一番の理由だが写真を撮りに、あちこちの紅葉を見に行った。 所謂有名な観光地の紅葉ではなかったが、 静かな環境の中で、本当に自然のままの紅葉を楽しめたと言えるかも知れない。 …

武雄市総合計画カレンダー届きました

武雄市の総合カレンダーのことは、先日ブログで触れた。 このカレンダーの配布について、市のホームページにご希望の方には販売(有料)いたしますとあったので、早速申し込んでみた。 企画の担当の方が電話に出られて、購入の方法を説明頂いた。 はっきりと…

カカ

今、カカと言えば、 トヨタカップでMVPに輝いたACミランのカカである。 プレーの鋭さは、今更言わなくても、誰もが認める世界一の水準である。 そのほかに、マスクもいい、笑顔もいい。 何となく、明るくスター然としたところがないのもいい。 ヒゲのそり方…

ひょこむとULTRA250X

ひょコムの中に「カワサキワールド」というコミユニテイを立ち上げた。 12月10日のことだから丁度1週間前のことである。 どうなることかと、びくびくものだったが参加人数も20人近くになって、500以上もある「ひょこむ」のコミユニテイの中で「参…

ブログ大賞にノミネート

村ぶろには、今年の夏ごろから参加して、小さい小さい村なのに、その壮大な取り組みに共感して、毎日欠かさずアップしている。 今回、その村ぶろが開催したブログ大賞にノミネートされましたという、知らせのメールが届いた。 5つの候補ブログに入ったとい…

総合計画カレンダーに

「総合計画カレンダーに」と題した武雄市長物語のブログがアップされた。 全国で初めて総合計画をイラストにし、さらにカレンダーにして全世帯に無料で配りました。とさらっと書いてある。 今年のはじめ頃だったか、まだ武雄がそんなに世の注目を浴びていな…

浦和は強かった。今度は?

6大陸の王者で争うトヨタ、クラブワールドカップが新しくスタートしてもう何年目になるのだろう。 このような大会は、日本とは関係のない国が出るものだとばかり思っていた。 そんな大会に今年は浦和が出て大いに期待していたのだが、 最近の浦和は負けてば…

橋下弁護士、大阪知事選に立候補

今日のニュースは橋下さんの大阪知事選立候補の集中した。 選挙権もないし横からの感想だが、 大阪は隣の県だし何といっても関西の中心であるから、少し元気を出して欲しい。 今のままでは関西の沈下は止まらない。 企業誘致とか中央政界との連携とかいろい…

月木レーシングと平井さんそして村島さん

ひょこむというSNSに「カワサキワールド」というコミユニテイを新しく立ち上げた。 ネットの世界は、想像以上の力がある。 そんなに、大それたことは思ってもいないのだが、 長くお世話に人たちに、幾らかでもご恩返しが出来ないかと「カワサキワールド」を…

s850mさんと カワサキワールド

s850mさんとカワサキワールド。 こんなブログを「ひょこむ」に書いた。 つい先日、s850m君(ジェットスキーの福井昇君)が「ひょこむ」にジョインしてくれた。 以前から、できればと思っていたが、彼がジョインしてくれたので、思い切って 「カワサキワールド…

船場吉兆を読み解く

「老舗の信用と茶の心」と題して朝日の編集委員の多賀谷克彦さんが書かれている文章に出てくる言葉を並べてみる。 このほかにいろいろ書かれているのだが、共感した言葉ばかり。 「料理屋とできものは大きいなったらつぶれる」 「料理屋と屏風は広げすぎたら…

トレセンの試合

土曜日の三木防災公園、みっきぃふれあいウオーキングと称して朝9時頃から自由に歩きませんかと呼びかけている。 今週で三週目に入ったが、まだまだ浸透もしていないが既に歩いたりジョギングしている方も居られるのでそのうちにと思っている。 広いので来…

ブログファン

ブログファンというサイトがある。 どのようにして調べるのか解らないが、毎日各ブログサービスごとのアクテイブユーザーの数などが表示される。 アクテイブユーザーとは登録し且つ実際に動いているというか、ブログを更新している人の数だと思っているのだ…

いやあ、すごいメンバーですね。

先日、小嶋松久君の引退パーテイに山本隆君が出席するそうだとお伝えしたが、山本君が早速ブログを二つ写真つきでアップしてくれた。 これは錚々たる日本のレース界の創生期を担ったライダーたちの集まりである。 まず、山本隆君のブログをじっくりどうぞ。 …

どげんかせんとあかん

今年の流行語大賞の一つは、東国原宮崎県知事の 「どげんかせんとあかん」であった。 一地方の宮崎県がマスコミに、こんなにも取り上げられるということは初めてのことだろう。 東京の人に、「九州と言えばーーー」なんですかとアンケートを取ったら、圧倒的…

星野ジャパン北京へ

これは、すごい3連戦であった。 今回は完璧だった。 WBCのときは優勝はしたが、運がよすぎたと正直思った。 今回の韓国、台湾は強かった。この2チームを下した日本は本当に強かった。 多分、野球の全体のレベルとしては、日本のプロ野球のレベルがだいぶ上…

いろんなブログ

ブログを書き始めて、1年と少し経った。 日記の延長でやり始めたから、何となく日記の積もりで毎日アップしている。 世の中にはいろんなブログがあるが、日記と言うよりはいろんな表現や主張、情報が様々な形で発信されている。ネットの世界のいろんな仕組…

KAZE  Vol187

KAZEの機関紙187号が送られてきた。 今回はモーターショーの特集号である。 当然そのことが多いのだが、他にもいろいろあって私が興味を覚えたところ幾つかご紹介したい。 まずモーターショー関係、 今年のカワサキブースは大きく二つに分けられて、一つ…

昔のレース界

山本隆君からこんなメールが届いた。 「12/2の夕方からリーガロイヤルホテル京都で小嶋松久の現役引退記念パーティが行われます。 招待状によりますと、発起人 二輪 久保和夫 河崎裕之 吉村太一、四輪 高橋国光 片山義美 黒澤元治の面々です。 モータースポ…