雑感日記

92歳を迎えた年寄りですが、まだ夢いっぱい。カワサキ二輪の世界に40年。引退後はネットの世界と共に、毎日1万歩・アクテイブタイム1時間。頑張っています。思ったこと、感じたことを、想い出を交えて書きたいと思います。

2014-11-01から1ヶ月間の記事一覧

Kawasaki と 鈴鹿サーキット

★2日間、 KAWASAKI Z1 FAN CLUB が 『モリワキ祭』 に参加のため、20年ぶりに、鈴鹿サーキットに行くことになっている。 カワサキが明石工場で二輪車の一貫生産を始めたのが1961年(昭和36年)で、私は その年に単車営業に異動し、その後カワサキの二輪の歴…

モリワキ40周年記念 温故知真 モリワキ祭

★ Facebook 上にこんなイベントのお誘いが出たのがいつのことだったのか? まだまだ先だと思っていた KAWASAKI Z1 FAN CLUB の モリワキ祭への参加イベントも、この週末になりました。 KAWASAKI Z1 FAN CLUBは、カワサキZ1発売40周年を記念して2年前に設立…

Snipping Tool

★ 毎日のネットの中で、 毎日使って、重宝しているツールに、 Snipping Tool がある。 私のネットの先生の1人、登山道夫さんに教えて貰ったものだが、 単に写真などを転写したりするのではなく、自分の好きなように切り取って貼り付けられるのがいい。 この…

やるべきことはちゃんとやるべし

★こんなニュースが流れた。 このニュースを見て、ホッとした人も多いだろう。 もっと早く、毅然とした態度で臨むべきであったと思う。 これは、見解の相違と言うような問題ではなく、単なる泥棒行為なのである。 日本は独立国なのに、完全になめられている…

自然を歩き、生の演奏を聴く

★ 人工のモノが主流の世の中にはなった。 なかなか自然に出会えることも少ないのだが、 そんな中で三木には未だ自然が身近にいっぱい感じられることがいい。 旧い神社、仏閣などもある意味、人工のものなのであろうが、長い年月の歴史も感じられて、自然と溶…

小巻健 クラシックギターリサイタル

★昨日は、三木山森林公園 音楽ホールで行われた 小巻健 クラシックギターリサイタル に行ってきた。 私の柄でもないのだが、小巻健さんといろいろとお付き合いもあるので、出かけたのだが、 それが なかなかの素晴らしいものだったことは、 素人の私にもよく…

伽耶院の紅葉

★ 家から車で10分ほどで行けるところに、三木の名刹 伽耶院はある。 四季折々に素晴らしく、紅葉の時期などは訪れる人も多いのだが、普段は人影も見えず静寂そのものなのである。 そんな伽耶院もまた素晴らしいし、年中いろいろと行事もあってその行事がま…

優秀な創業人材を集める 私の方法

★昨日のFacebook に 関西国際大学の松本茂樹先生が 創業に優秀な人材を集める方法をシェアされていた。 今までの現役時代からの人生を振り返ってみても、カワサキの二輪事業そのものが、会社にとってまさに創業であったし、 開発担当の技術屋さんも、生産担…

いい夫婦の日

★ 11月22日は 『いい夫婦の日』 だそうである。 そんなこと忘れていたら、 夕食の食卓にワインが置かれた。 家内が 『いい夫婦の日だから、形だけ』 とか云っていた。 いい夫婦の日 で画像検索してみると、バラの花などが並んでいたが、 こんなワインの写真…

関西国際大学松本先生への手紙

★NPO The Good Times の第2期展開 について 燦々 という具合的なテーマを見つけてスタートしようとしている。 関西国際大学の松本茂樹先生に昨日Facebook で送った手紙である。 少し長いが・・・・・・・・・ 松本茂樹先生 NPO 法人 The Good Times は、『異…

衆議院解散 で思うこと

★ 衆議院の解散の様子をテレビで見ていた。 衆議院の解散は、憲法 第7条に基づいて行われると言う。 その憲法7条も、憲法9条も、私は学校で習ったという記憶がないのである。 終戦の翌年が中学1年生であった。 少なくとも中学時代は、歴史と言う教科がなかっ…

お米 と 神戸

★ カリフォルニアのアーヴァインに住んでいる娘の最近のFacebook は子どもたちのサッカーの話か、 お米 と 神戸 と日本を連想して名付けた Rice と Coby のことばかりがでてきます。 この二匹はこの春に生まれて、6月ぐらいに娘宅にやってきたのですが、5か…

『燦々』 と 松本茂樹先生と

★ 今年も残り少ない。 私の人生も残り少ないことは確実なのだが、人間、元気なうちは未だ死なないと思っている。 81歳にもなって、未だにいろいろと夢を追っかけているは、ネアカで『いい加減』な性格だから出来るのだろう。 現役のころとの一番の違いは、『…

解散総選挙

★巷で言われていた通り、解散総選挙となった。 消費税10%に上げる時期を1年半先延ばしすることとし、それについての民意を問うと言うのである。 この総選挙に大義があるのかどうか? そんなことはよく解らないが、総理大臣の専権事項だから、安倍さんがや…

高齢者はなぜお金を使わないのか?

★高齢者社会への対応のためにも、消費税増税が必要と云われている。 世の中は 解散総選挙に向かっている。 昨日こんな記事を見ての感想である。 http://news.livedoor.com/article/detail/9475193/ 当たっているとも思うが、どうも もう一つピンとこない点…

かわさき

「かわさき」 が送られてきました。 ROIC経営 の特集号のようでしたが、 松岡京平副社長直々の解説でした。 多分、スタッフなどよりも、ご自身が一番のお解りなのだと思います。 若いころから、理論だけでなく、ユニークな実力派でした。 ちょっと違った観…

野球部OB総会

★昨日は野球部のOB総会だった。 昨今、運動部のOB会もなかなかムツカシイようで、OB会のナイ学校もあるとか聞いている。 私の高校の母校でもある明石高校などのOB会なども、単に年度の会費を納めているだけで、特にOB総会などに出席したこともない。 世…

テニス、サッカー、野球 日本のスポーツ

★日本のスポーツ、ホントに強くなったと実感しています。 こんなニュースが流れました。 まずテニス。 錦織スゴイの一言です。 惜しくも決勝には進めなかったのですが、大健闘です。 ちょっと不振かな と思っていたサッカーですが、 遠藤、長谷川など、経験…

11月半ばは、秋か 晩秋か 初冬か?

★11月15日。 11月半ばは、秋か晩秋か初冬か? 昨今は秋と言うよりは 初冬と言う方が似合っているような寒い日が続いています。 ちょっと調べて見ました。 『春 3,4,5月 夏 6,7,8月 秋 9,10,11月 冬 12,1,2月 って感じかな。』 と言うのは極めて常識的です…

NPO The Good Times 第2期を迎えて

★何ごとも『初心忘れるべからず』と言います。 NPO The Good Times の第2期を具体的に進めようとしているいま、初心を振り返ってみたいと思います。 これは2009年1月27日、NPO The Good Times を立ちあげる時に書いたブログです。 その概略です。 三…

日米野球 雑感

★ 2014 SUZUKI 日米野球シリーズ「日本プロ野球80周年記念 と銘打って今夜から日米野球が始まる。 今回は、3年後をにらんでか、少し若手にメンバーを移しての全日本メンバー構成になっているように思うが、日本の野球のレベルも相当に強くなって、 全日本…

家の事

★家の事と書いて『家事』と言う。 最近は、男も家のことをいろいろと手伝うらしいが、我が家では家のことは一切家内に任せて、50年を過ごしてきた。 別に、亭主関白で、家のことは一切しないと私が決めている訳ではナイ。 家の中の、例えば炊事だとか、料…

殿界寿子さん

★殿界寿子さんに出会ったのはごく最近のことである。 Facebookに『サンロード事務局』が登場して、その記事の取り上げ方がオモシロくて、どんな方だろう? と勝手に事務局に押し掛けたのである。 雑談をしているうちに、意気投合して、もっと自由に個人の意…

解散総選挙

★昨日、朝日新聞からこんなニュースが流れた。 政治の、特に解散問題など総理の専権事項だから、ホントにどうなるかなど、どれも推測の域を出ないのだが、 朝日新聞などがこのように取り上げたりしたら、ひょっとしたらひょっとするのかなと思ってしまうので…

私とパソコン

★ 昨日ネットのニュースを見ていたら、こんなニュースが載っていた。 いまの世の中の一つの傾向を現しているのかも知れない。 私自身の、現在の生活は、ずっと家にいるときは、1日の内10時間ぐらいパソコンと向き合っている。 幾ら スマホ などが普及し…

年賀状

11月になりました。 11月は、年賀状を購入し、後半は年賀状を書きだします。 毎年100枚と数を限って、自分の手で毛筆で年賀状を書いてきました。 私なりにその時代時代に、100人を選んでいたと思います。 現役時代は、上司には一切年賀状は出しま…

Yahooの意識調査  雑感

★いまの Yahoo の意識調査である。 沖縄知事選挙の結果を尊重すべきか? 選挙の結果は尊重すべきだが、その通りに政府が動かねばならぬとしたら、これはまた少々問題なのかも知れない。 まあ、設問の意味は、政府が当選した知事の言う通りに行動しないときは…

浜脇洋二さんの日本自動車殿堂入り

★浜脇洋二さんが今年の日本自動車殿堂入りをされた。 Facebook には写真をつけてこのようにアップしたら、沢山の『いいね』を頂いた。 ★浜脇洋二さんは、川崎航空機時代の4年先輩である。 現役時代一緒に仕事をしたことは、ナイと言っていい。 私は会社に…

Z1会 第50回コンペ

★昨日は、Z1会第50回の記念すべきゴルフコンペでした。 単に50回と言うだけでなく、いろんな話題もありました。 ちょっとそのあたりのこと動画も撮っていますので並べてみます。 その第一は、登山道夫さんの初めての参加です。 朝一番、こんな紹介から始…

豊平川に 野生のサケ定着目指せ

★こんな記事を昨日目にした。 『豊平川に 野生のサケの定着目指せ!!』 昨年秋、豊平川に遡上(そじょう)したサケ(札幌市豊平川さけ科学館提供) 市民団体の稚魚放流でサケの遡上(そじょう)が復活した札幌市の豊平川で、野生のサケが増え始めている。…