雑感日記

92歳を迎えた年寄りですが、まだ夢いっぱい。カワサキ二輪の世界に40年。引退後はネットの世界と共に、毎日1万歩・アクテイブタイム1時間。頑張っています。思ったこと、感じたことを、想い出を交えて書きたいと思います。

2014-10-01から1ヶ月間の記事一覧

独りの生活 最後の1日

★8月の末頃、家内と二人で三木を出て、 鎌倉の息子宅に寄り一泊、成田からロスに、そしてIrvine の娘婿宅に、私は9月の半ばまでいて、9月17日に日本に戻ってきました。 家内はそのままアメリカに残り、どこかへ1泊旅行などもして、いろいろと結構楽し…

須川さん 二輪業界初の大臣表彰受賞

★昨日こんなニュースがネット上を流れた。 「初めての表彰を受けることになり、とてもうれしい。反面、私の店より立派な店はたくさんある。 もらってもいいのかなという気持ちもあり、昨日はなかなか寝つけなかった。理事長を支えて組合をなんとかまとめよう…

通用する発想とは

★ 先日、神戸ベンチャー研究会で 講演をさせて頂く機会があった。 その時の感想を翌日のブログ(小西一彦先生と服部吉伸先生)に纏めて、Facebook にもアップしたのだが、 そのご当人の小西一彦先生からこんなコメントを頂いた。 ★大学の名誉教授の先生から…

エボラ出血熱

★『エボラ出血熱』 ニュースが日本でもいろいろと報じられるようになったと思っていたら昨日はこんなニュースが流れた。 陰性でよかったと思う。 世界で患者が1万人を超えたとか言う。 いろいろ言われているが よく解らないので検索して調べてみたらWikipe…

小西一彦先生 と 服部吉伸先生

★神戸ベンチャー研究会にスピーカーとして招かれて1時間ほどお話をさせて頂いた、 テーマは、 というものだったが、敢えてマイクもプロジェクターも使わずに、白板を使ってお話しすることにした。 A.雑談 B. NPO The Good Times のシステム説明 C.小川優く…

私の生き方 そして今独りでの生活

★8月末にアメリカの娘婿のところに家内と二人で遊びに行って、私は9月17日に日本に戻ってきたのだが、家内はそのままアメリカ滞在を続けている。 その家内が10月末には戻ってくるので、1ヶ月半続いた独りでの生活も、今週が最後の1週間になった。 家…

今日1日への想い

★今日は朝から、ぎっしりと予定が詰まっています。 現役のころに戻ったような忙しさですが、こんな1日もたまには張りがあっていいものです。 ● まず、9時にGood Time Plaza での写真撮影があります。 先日来、ご紹介している LEFT SIDE STORY がテレビの番…

神戸ベンチャー研究会 10月例会雑感

神戸ベンチャ―研究会の10月例会で、NPO The Good Times の仕組みについて お話をする機会を得た。 NPO法人 The Good Times 主宰 古谷錬太郎氏「異種、異質、異地域の人々を繋いでいくトータルシステム 造りを目指す」http://www.thegoodtimes.jp/ ttp:…

神戸ベンチャ-研究会 10月例会

神戸ベンチャ―研究会の10月例会で、NPO The Good Times の仕組みについて お話をする機会を得ました。 単なる仕組みのお話だけでなく、出来たら『神戸ベンチャー研究会』がNPO The Good Times の特別プロジェクトに参加されたら、どんな形になるだろうか…

LEFT SIDE STORY -3

★ 鈴鹿サ―キットを舞台に モリワキ40周年を記念した『モリワキ祭』 が開催されるのですが、 そのモリワキ祭りのホームページの中に、こんなイベントニュースが紹介されています。 アラン・ケンプスター とはこんなライダーです。 ご覧の通り右手、右足が…

慶應大学学生チームのアンケート

慶應大学に行ってる孫に頼まれました。 小学生、中学生、高校生の子どもさんや、近くにこのアンケートにご協力頂ける方(小学生から高校生まで)居られたら、ぜひご協力をお願いします。 最低100件ぐらいは欲しいそうですので、よろしくお願いいたします…

NPO The Good Times の第2期のスタート

★NPO The Good Times も既に5年が経過し、第2期に突入したと思っています。 世界にたった一つしかないシステムですので、 なかなか説明もムツカシイし、その理解もむつかしいのですが、 前進はあっても、絶対に後退のない仕組みに仕上がっていますので、 …

お風呂の文化をアメリカに

★ 『お風呂の文化をアメリカに』 という壮大なプロジェクトがいよいよ動き出した。 NPO The Good Times はネットをベースの活動なので、世界はどこでもみんな隣町なのである。 このプロジェクトもアメリカ カリフィルニアのアーヴァイン を中心にスタートす…

小渕優子問題雑感ー2

★Facebook の小渕優子問題をアップしたら、いろんなコメントを頂いた。 小渕優子 その人にはみんな好感を持っている。 やはり、候補者を担ぐ従来からの旧い仕組みがダメなのだと思う。 別に観劇など連れて行かなくても、彼女なら当選するのではと思ったりし…

小渕優子問題雑感

★小渕優子経済産業大臣の政治資金不正使用疑惑が賑やかに報道されている。 国会での追及の内容など聞いていると、これは、疑惑は明確で辞任も止むを得ないのではないかと思うが、 あんな大金がどうなっていたのか『知らなかった』 のは本当のようであり、そ…

神戸ベンチャー研究会

★『神戸ベンチャー研究会』の今月の例会に約1時間の講演を頼まれた。 http://kobeventure.jp/ この会の代表をされている関西国際大学の松本先生からのご依頼である。 何ごとも頼まれたら断れない性格なので、お引き受けをすことにはしていたのだが、どんな…

還暦は新人? ゴルフコンペ雑感

★昨日はかっての神戸商大、今の兵庫県立大学の野球部OB会のゴルフコンペだった。 このコンペに集まるメンバーは、最近ではウイークデイにやるものだから、勤めのある現役諸君は参加できないようである。 われわれの若いころには、野球部とラグビーのコンペが…

粟生線  神戸鉄道唱歌

★Facebook にこんな告知が流れました。 『鉄道唱歌プロジェクト』とは、 粟生線の神戸電鉄鉄道唱歌を創ろう と言うプロジェクトが2ヶ月ほど前から進んでいて、その歌詞も完成したので、世話人みんなで歌おうということになっていて、そのお知らせなのです…

安心して住める場所雑感

★ 全国に大きな被害を与えた台風19号も去って、まさに台風一過の秋日和なのだが、地球温暖化の影響なのか昨今の台風の発生状況や雨の降り方は異常とも言える。 かって台風は強風が一番大きな災害だったような気もするのだが、考えてみると風よりも雨の被害…

LEFT SIDE STORY in JAPAN -2

★ 台風も去りました。 今日は LEFT SIDE STORY のアランさんの今後の日本での活動について、 『腰山峰子、森田政治さんコンビ』 と大阪で、このプロジェクトの主催者、世界60カ国をバイクで廻った佐藤繁さんと一緒に夕方からお会いすることになっています…

続、台風19号

★ 朝からテレビは『台風19号一色』で、それも最悪のひどいところばかりを流すので、どんなことになるのかと、今日は家から一歩も出ずに静かにしているのだが、 兵庫県三木市は、13日12時半現在 風もないし、小雨がパラパラ程度である。 テレビ画面で…

嵐の前の静けさか、台風19号

★今、10月12日の16時過ぎである。 テレビのニュースは昨日あたりからずっと台風19号のニュースである。 外は微風もない静けさだが、 明日13日は、これは間違いなくやってきそうである。 それがどのくらいの規模になるのか? 前回の18号の時はこ…

LEFT SIDE STORY in JAPAN -1

★ LEFT SIDE STPRY ご存じですか? こんな動画で、世界60万人に感動を与えました。 そんなアランが11月末に日本にやってきます。 鈴鹿のサーキットを走ることになるでしょう。 それをコ―ディネ―トしようとしているのは、世界60カ国をバイクで廻った佐…

1964年10月10日の記憶

★ 昨日は先日のかっての息子の部屋の片づけの続きをやる。 部屋の中いっぱいになっていたのだが、三木の清掃センターに車で2度も運んだので、大体は片づいてはいたのだが、埃はいっぱいだし机の中などすべてひっくり返して片づけた。 滅多にこのようなこと…

World Good Riders Association 今後の活動

★ このリンクをクリックするとこんな写真が現れます。 https://www.facebook.com/photo.php?fbid=494126090665883&set=a.494119527333206.1073741834.100002054891032&type=1&theater 昨年の7月7日、グリーンピア三木で開催されたKAWASAKI Z1 FAN CLUB 主…

整理と整頓

★つい先日まで、私も20日間ほど娘婿宅に世話になってアメリカを楽しんでいたのだが、家内はそのまま残って10月末までは戻って来ない。 その間私は1人の生活が1ヶ月以上も続くのだが、それはそれで結構気楽でいいものである。 昨日は、2階のかっての息…

Livedoor News から

★昨日のLivedoor News から幾つかを 先日来朝日新聞に関しては、何回か感想を述べたが、予算委員会でも取り上げられて、安倍さんは『このやりとりが朝日新聞で報道されるかどうかが注目される』と、答弁した。 詳細な報道は以下の通りだが、 http://news.li…

紙の情報  雑感

★ずっと昔は、紙の情報が主流であった。 テレビやラジオもあったが、主流は新聞などなど紙の媒体で情報を仕入れていたように思う。 私だけが、特にそうなのかも知れぬが、新聞も雑誌も本も、兎に角『紙の媒体』を殆ど読まなくなってしまった。 そんな習慣が…

kawasaki Ninja H2R 雑感

★ カワサキNinja H2R が発表された。 最新的な技術が組み込まれて、大きな話題になっている。 山田浩平くんが技術本部長を務めていた時期に開発された機種で、その発表にはなかなか力が入っている。 世の中での反響も大きく こんな動画も創られていて、すで…

2014 三木さんさんまつり

★もう20年以上も続いている 我が町緑が丘町の 『三木さんさんまつり』も すっかり秋の一大イベントとして、定着しています。 今年は、台風の影響の雨が心配されましたが、曇り空ではあったが、どうにか雨は免れました。 スタートの10時からの午前中の模…