雑感日記

92歳を迎えた年寄りですが、まだ夢いっぱい。カワサキ二輪の世界に40年。引退後はネットの世界と共に、毎日1万歩・アクテイブタイム1時間。頑張っています。思ったこと、感じたことを、想い出を交えて書きたいと思います。

2021-11-01から1ヶ月間の記事一覧

デートは北播磨総合医療センター

★ 家内は年に3回の北播磨総合医療センターでの定期検査がある。 昨日は採血して、今日はその結果の先生の診断なのである。 こんなに立派な大きな総合病院だが これがその駐車場である。 病院も大きいのだが、その駐車場たるやこんな広さで それがほぼ満杯に…

ヤクルト優勝  おめでとう

★ オリックスとの激戦を制して、 ヤクルト・スワローズが20年ぶりに優勝した。 プロ野球球団で好きなチームはあるが、 熱狂的に応援しているチームは特にないのだが、 ヤクルトもオリックスも好きなチームの一つではある。 そういう意味では、どちらが優勝…

かっては「給料は上がるもの」だったのに   雑感

★ 「日本の給与水準はなぜ上がらないのか?」 「韓国にも抜かれた」とこんなグラフが載っていた。 岸田総理も新資本主義とかで「成長と分配」問題に取り組んでいるようだが、 何故こんな状態になってしまったのか? 何が問題なのか? ムツカシイことはよく解…

私のアーカイブス・定年後  その4

★2003年に70歳になった。 わが家系は祖母は101歳、母は103歳まで長生きしたのだが、 祖父は私が生まれたときにはもうこの世にはいなかったし、 父も伯父も50歳代で亡くなって「男は早く死ぬ」と思っていたので、 70歳になったときは、「不思…

軍歌  雑感

★私の小学生の時代は「太平洋戦争」の最中で、軍歌とともに育ったようなところがある。 戦時中で音楽の時間などはなかったのでは? と思うのだが、 所謂「こどもの歌」など習った記憶はなくて、 「ドレミファソラシド」は敵国の言葉だからと、 「はにほへと…

紅白歌合戦  今昔  雑感

★ 今年の紅白は「2年ぶりで有観客で・・」というニュースが流れた。 昨年の紅白が「無観客で行われた」ということも全然知らなかった。 全く関心などなくなってしまっているのである。 紅白歌合戦は、私が高校生の頃に始まった。 戦後と言われた時期が何と…

私のアーカイブス・定年後  その3

★2001年が定年後3年目なのだが、68歳でもう60歳台も最後の2年間である。北海道川重建機の顧問期間も5月末で終わって、6月からは「年金」だけの「定年後の生活」が始まっている。7月8日に突然娘婿の門野匡秀がやってきて「パソコンを買ってくれ」という…

コロナ新感染者全国で50人・もう終わった?

★「私の生き方・考え方&意見」というカテゴリーで書いている。 昨日の全国コロナの新感染者は50人。 こんなレベルになると、「もうコロナは終わった」と言ってもいいような気がする。 全国で33県がゼロ人なのである。 誰もあんまり言わないが、 私は「菅総…

大谷ボブルヘッド人形     雑感

★ こんな「大谷翔平ボブルヘッド人形」があるのをご存じだろうか? 実はこの二つの人形は我が家にあるものなのである。 連日「大谷人気」で盛り上がっていて、 世の中はこんなに沢山の「大谷グッズ」が存在しているようだが、 そんな中の一つに「大谷ボブル…

最近のネットのニュース

★最近は「ネットのニュース」ばかりでさっぱり新聞を読まなくなった。 「ネットのニュース」は早いけど、新聞になると1日遅れで旧聞に近いからでもある。 特に最近人気の女子ゴルフなどはその途中経過なども報じられる。 昨日など「女子プロゴルフツアー 大…

大谷翔平の「南部の国の人の良さ」    雑感

★大谷翔平が大リーグのアメリカンリーグのMVPを満票で獲得した。 昨日はどのテレビも「大谷翔平」ばかりだった。 野球の本場アメリカ大リーグでのMVPである。 選手間投票による年間最優秀選手 7年ぶりの選出となったコミッショナー表彰 米誌「ベースボール・…

私のアーカイブス・定年後  その2

★1999年の6月まで札幌の北海道川重建機の社長を務めていたが、 お約束通り2年間でその職を辞して三木に戻ってきた。 そんなことでこの年の6月以降が私の定年以降の生活が始まったのである。 これは娘のほうの次男・門野真也今はサッカーのプロ選手だ…

カワサキZ1/Z2が「日本自動車殿堂の歴史遺産車に認定」

★カワサキZ1/Z2が「日本自動車殿堂の歴史遺産車に認定」されたという嬉しいニュースが流れた。 昭和47年(1972)に発売され、来年は記念すべき50周年を迎えるのだが、50年経った今もなお多くのバイクファンに愛され、走り続けている名車である。「…

松本新さんのこと

★ 「当社元副社長・松本 新 あらた 様(享年92歳)におかれ ましては11月7日にご逝去されました。 ここに謹んでお知らせいたします。」という訃報が届いた。本当にお世話になった松本新さんだっただけに、一度改めて当時のお礼をと思っていたのだが、そ…

いつまで続くのだろう?

★ 最近は「毎日1万歩」を目標というか目途にしているのだが、 なんとかそれくらいはスロー・ジョッギングが出来ている。 歩数にして1万歩は大体7kmぐらいで、途中で休んだりもするので大体1時間半は掛かる。 今朝も1万歩を目途に三木総合防災公園に行…

私のアーカイブス・定年後  その1

★ 私のカワサキでの現役時代は「単車事業」のスタートの時期からずっと単車事業とともに歩んできたのだが、 その現役時代は「カワサキアーカイブス & 私のアーカイブス」と題して10回の連載で纏めている。 カワサキを引退したのは64歳の時だったのだが、 ま…

日本シリーズと人の記憶

★今年の日本シリーズはヤクルトとオリックスとの対戦となった。 「ヤクルトVSオリックス」はオリックス前身の阪急時代を含めて2度対戦し、ともにヤクルトが勝利し、さらにオリックスと合併した近鉄もヤクルトと1度対戦したが、これもヤクルトが勝利して…

オートバイ神社と川崎神社   雑感

★1昨日のゴルフは吉田純一さんと一緒だったのだが、 久しぶりにいろんな話をさせて頂いて、楽しい1日を過ごしたのである。 そんないろいろな話の中の一つが、 いま吉田純一さんが推進されている「オートバイ神社」についても、 いろいろお話することが出来…

ファン心理    雑感

★ ファン心理というのは、どんなことから始まるのだろう? 私自身は意外に冷静で、とても「熱烈なファン」にはなれないのだが、 それでも「好きなチーム」とか「好きな選手」などはいる。 それには何かの繋がりがあったり「きっかけ」みたいなものが存在する…

特別なZ1会だった

★毎年は年に4回あるZ1会なのだが、 今年はコロナ禍で最初で最後の第78回Z1会コンペだった。 今日のパートナーはZ1会副会長の丹波さんと吉田純一さんで、 ゴルフのスコアは兎も角「めちゃ楽しい」ゴルフだった。 これはゴルフの途中に吉田純ちゃんが、ご…

私とゴルフ 雑感

★ ゴルフを始めたのは42歳のころだから、決して早いほうではなかったが、 やりかけたら熱心だったから、 すぐ播磨カントリークラブのメンバーになり、 最初にもらったオフィシャル・ハンデイーは18だった。 月例にも欠かさず出て、播磨カントリーはコー…

三木山森林公園

★三木山森林公園は三木にある公園の中でも一番好きな公園である。 ジムで1時間筋トレをした後、隣の三木山公園を歩いてきた。 ここからスタートする。 この建物の向こうにこんな池があり、芝生の広場に繋がっている。 このあたりまでのい景色は、普通によく…

阪神は今年も優勝できなかった

★ 今年は阪神は優勝するだろうと思ったのに、 後半戦の戦い方がチグハグで、CSシリーズも巨人に負けてしまった。 快進撃を続けたときのメンバーと別チームのような変わり方である。 サンズ・大山・佐藤・梅野の名前が見えないチームは迫力がない。 なぜ、こ…

もみじ谷を歩いてきた

★昨日はジムで1時間汗を流したあと 三木山森林公園の「もみじ谷」を歩いてきた。 毎年11月末は「もみじ谷」の自然豊かな見事な紅葉を観ることにしているのだが、 11月初旬の「もみじ谷」の様子を見てみようと思ったからである。 三木山森林公園は、その…

Fitbit が治った

★ Fitbit を腕に巻いてもう3年目に入るのだが、 毎日の運動や睡眠など健康状態をチェックするのに重宝している。 スマホを通して、パソコンの画面にもこのようなその日の数値が現れるのだが、 この1週間で2回ほどおかしくなって、 3日ほど数値が現れない…

体力年齢     雑感

★ 毎年9月の第一日曜日に「体力測定会」があったのだが、 この数年はコロナで実施されていない。 3年前の2018年、85歳の時に受けたのが最後で、 その時には「体力年齢=53歳」と出たのだが、 各項目があって、 筋力=72歳 瞬発力=70歳 全身持…

八方美人な生き方   雑感

★ 長年「八方美人」で生きてきた。 人間だから「好き嫌い」はあるのだが、それをあまり表に出したことはなくて、意識的にそのように生きてきた。 若いころ熱中した野球もチーム一丸で頑張ったし、 社会に出てからも、結構「会社人間」だったから「仕事を上手…

毎日てっちゃん   雑感

★ 孫の門野真也から私のFacebook にこんな「毎日てっちゃん」が送られてきた。 ハロウインの「てっちゃん」である。 「てっちゃん」とは弟の門野哲也のことだと思うが、 その「てっちゃん」をそれこそ毎日書いてInstagramに投稿している。 何を思って書き出…

維新の会  4倍増

★ニュースは選挙の話題でいっぱいだが、各党が議席を減少させる中で、ひとり大きく4倍増の実績を示した「維新の会」が話題になっている。 ★このブログの中に大阪維新の会のことを綴った 「大阪維新の会、橋下徹氏 」というカテゴリーがある。 https://blog.…

10月最後の日曜日

★ 10月最後の日曜日は朝のうちは雨だった。 そんな雨の日曜日、走りにも行けないし、 7時に衆議院選挙がスタートするので、7時過ぎに家を出て投票に行った。 そんな早い時間にも沢山の方が投票に来ていた。 ちょうど読売新聞の出口調査の方がおられて、 …