2015-11-01から1ヶ月間の記事一覧
★『緑が丘 日曜マルシェ』は、昨日行われた。 第1回の開催としては、成功したと言っていいだろう。 朝から、3時の終了までの大体の時系列の流れである。 以下は、この動画の中からの写真である。 その写真、一つ一つの感想を書いてみる。 「大麦のこなや」…
★ 昨日は神戸ベンチャー研究会に出席し、『燦々SunSun メンバーによる三木の活性化』というテーマで発表しました。 出席されていた川端勇さんが、Facebook にすぐにこんな写真をアップされました。 私も発表者の一人だったのですが、自分の写真は撮れないの…
★今日は神戸ベンチャー研究会の11月例会である。 そのホームページ http://kobeventure.jp/ には、このように書かれている。 いま、この神戸でベンチャーに関係して解決が求められている主な課題は何であるのか、 ベンチャーを取り巻く社会経済の状況はど…
緑が丘日曜マルシェ いよいよ明後日になりました。 三木市と緑が丘の市民との協働イベントです。 緑が丘にとっては初めての経験のイベントですが、三木市は勿論http://oniwabann.exblog.jp/22282554/、イベント当日前にもいろんなところが、広報してくれてい…
★このところずっと動画にはまっている。 カメラを常に持ち歩いているが、写真を撮るよりは圧倒的に動画が多い。 そのうちの半分ぐらいはYou Tube に纏めてあるので、このように整理をしてくれている。 https://www.youtube.com/channel/UCrp_6qREkfjbzWuJWo0…
★三木の緑ヶ丘がオモシロい。 今週末の『神戸ベンチャー研究会』では、そのオモシロさが認められて、 『燦々SunSun メンバーによる三木の活性化』というテーマで発表することになっている。 『異種、異質、異地域をみんな繋いでいい時を過ごそう』が基本コン…
★『燦々SunSun メンバーによる三木の活性化』と題して、今週末に神戸ベンチャー研究会で発表することになっている。 一言で云うと、この1年間の活動がどんな形で展開されて、いまどのような状況にあるかということの発表なのである。 NPO The Good Times の…
★おおさか維新が圧勝。 昨夜は開票1時間後の8時にはこんなニュースが流れた。 大阪の人たちも今回は至極『いい判断』をされたと思う。 直接は関係のない大阪の選挙なのに、私自身は結果を聞いて『ホッとした』 これで、大阪が元気になるだろうし、引っ張ら…
★ つい先日、ご紹介するチラシなどを知人から頂いて読んでみた。 私は、別に右翼でもないし、と言って左翼でもない。 親しくお付き合いをしている人たちは少々右翼的な方から、共産党の人たちまで幅広いのだが、政党に属したりはしない。 典型的な『無党派層…
★部屋の中で躓いてこけただけのことである。 家内が部屋でこけて、足が痛いと言いだしたのは、前日の夕方のことだった。 何か特別のことをしていたわけでもないのに、最近、近所の方たちもみんなお互い年を取ってこれに近い話はよく聞く。 家内は、運動はよ…
11月29日(日) 緑が丘日曜マルシェ が開催されます。 なかなか 楽しいイベントも、お店もいっぱいのマルシェです。 昨夜はその実行委員会がありました。その時配られた資料の一部です。 会場はコープの横の『さんさん広場』とその横の一方通行の道路で…
『まっく・でざいん工房 雅楽舎の小塩雅子さん』 ★もう何年か前にお会いして、存じ上げていたのだが、 今年になって、SunSun水曜マルシェ で再会してから、何故かしょっちゅうお会いする機会が増えた。 11月28日の神戸ベンチャー研究会には出席されると…
11月28日に、神戸ベンチャー研究会で、『燦々SunSun メンバーによる三木の活性化』というテーマで、その活動状況を発表することになっています。 その時の出席者にお配りする資料です。 昨年10月に『神戸ベンチャー研究会』で発表をさせて頂いて丁度…
★ WBSC とは、World Baseball Softball Confederation:世界野球ソフトボール連盟 で、野球とソフトボールを入れた団体のようである。 いま開催されている WBSC のプレミア12 の初代NO.1 決定戦は、そのトップチームの世界一を決める大会なのである。 現時…
★神戸に、『神戸ベンチャー研究会』というもう10年も続いている大学の先生やベンチャー企業のオーナーなどが集まる研究会があります。 毎月1回、その例会が開催されるのですが、今月の例会に『燦々SunSunメンバーによる三木の活性化』というテーマで、ス…
★ 昨日は、こんなスーパーに行ってきた。 家の近くのスーパーで、家内のお供をしてよく行くのだが、行くたびにとは言わないが、折角覚えた商品の陳列場所が、ガラーっと変わってしまうのである。 所謂、模様替えだが、目先を変えるというのならともかく、全…
★ 先日の町内会の慰安旅行で『しまなみ海道』に行ったのだが、その帰りバスは万田酵素の工場見学に立ち寄った。 そこでいろんな植物の育ち具合を見たのだが、特にバラの新芽の立派さをみて即『万田アミノアルファ』の500㏄のモノを買って帰って、試して…
★私は神戸商大の野球部卒業だと思っている。3年、4年とキャプテンを務め、わざわざ1年留年して5回生の時は監督をした。 野球は一生懸命やったと云えるのだが、学問のほうはさっぱりで、野球部卒ならともかく、大学卒と言われるとちょっと困るほどである…
前例を重んじる政治や官僚の世界だが、世の中はどんどん変わっているのだから、 ドラスチックに変わるほうがいい。 ★最もドラスチックに変わったと云えば、何といってもミャンマーである。 長年続いた軍事政権からスーチーさん率いる民主化政権になることは…
★ 世界野球WBSCプレミア12 が行われている。 日本はいま3勝0敗とトップにいる。 メキシコ戦はオモシロかった。 昨夜の試合も快勝と言っていい。 韓国には完勝したが、その韓国も強いし、明日対戦するアメリカも強そうだ。 日本チームも強いなと思う。 ピッ…
★昨日は、今年最後の Z1会 だった。 年4回、春に2回、秋に2回開催される。 最近、私は年6回のゴルフに決めている。あと2回は野球部のコンペである。 どれも、集まるメンバーがよくて、そこで1日時間を潰すこと自体が楽しいからである。 メンバーの中…
★月日の経つのは早いというが、昨今ホントにそれを感じる。 8月、9月と独身生活をしていた2ヶ月は、結構いろいろとやっていたのだが、家内が戻ってきて別に家のことなど何もしなくていい生活に戻るとあっという間に11月である。 昨日は、インフルエンザ…
★ 三木市の広報広聴課 とは結構旧いお付き合いです。 昨日は、三木金物まつりで、久しぶりに三木市役所に行って、ちょっと昔を思い出したので、『ブログ de みっきい』の最初のころなど見たりしました。 そんな昔話と感想を・・・ 私が三木市に関心を持ちだ…
★昨日は、三木金物まつり2015 でした。 あさ7時半に家を出て、9時スタートの金物まつりですが8時前には現場に着きました。 今回は、NPO The Good Timesの団体会員に参加された『仮面舞踏会MIKI』のメンバーたちの動画を撮るのが直接の目的でしたが、私な…
今日は5時まで、三木金物まつり です。 こんな鉄道鉄道唱歌が創られたこと、全国の鉄道ファンの方、ご存知ですか? 今回それが DVD になりました。 そして、今日の三木金物まつりの会場で、限定販売されています。 その会場で、神戸電鉄鉄道唱歌が DVDのな…
★私は、自分でもちょっと変わった性格だと思っている。 結構マジメだが、いい加減なところもあって、すぐ割り切ってしまうところがある。 その第一が、1日は24時間しかないのだから、やりたいことに優先順位をつけて上位にあるものは結構一生懸命やるのだ…
★ 三木の金物まつり 11月7、8日の2日間、9時からの開催です。 http://www2.city.miki.lg.jp/miki.nsf/doc/62F9CE1DE139950D49257D48000C705E?OpenDocument その金物まつりに、神戸新聞に紹介され、ラジオ関西に出演し、つい最近テレビのJ-COM でも紹…
★ 三木に『こなや』という大麦の粉を扱っているところがある。 ここのオーナーさんが、垂井健さんである。 そのホームページがこちらである。 http://www3.hp-ez.com/hp/konaya3/page14 大麦について、ホームページには詳しい説明が、いっぱい。 兎に角、健…
★連日、このブログにもアップしているが、 『緑が丘 日曜マルシェ』は話題、いっぱいなのである。 三木市の広報課も 広報みき で、その裏表紙を使ってこんな広報をしてくれている。 これだけでも、大きな広報なのだが、そのほかにもいっぱい協力者が、自然に…
★6月から毎週水曜日、続いている SunSun 水曜マルシェも とうとう11月に入りました。 今月末、11月29日の日曜日は、いよいよ 『緑が丘 日曜マルシェ』です。 この 水曜マルシェの 延長上に位置付けています。 三木を元気に! という仮面舞踏会さんを…