雑感日記

92歳を迎えた年寄りですが、まだ夢いっぱい。カワサキ二輪の世界に40年。引退後はネットの世界と共に、毎日1万歩・アクテイブタイム1時間。頑張っています。思ったこと、感じたことを、想い出を交えて書きたいと思います。

2021-10-01から1ヶ月間の記事一覧

ハロウイン   雑感

★ 10月31日は「ハロウイン」である。 調べてみたら日本ではこのような経緯をたどって今のような形になったとか● 日本でもハロウィーンにちなんだ仮装が導入されるようになったのは1980年代以降になってからで、● 1990年代後半より東京ディズニーランドで、…

秋の三木総合防災公園 ほかいろいろ

★この月末は衆議院選挙で三木総合体育館は投票会場になるので、 その準備のために4日間ほどお休みである。 そんなことなので、秋の三木総合防災公園の写真を撮ってきた。 写真をスマホからパソコンに移動する方法が以前のパソコンと違うので、 何度も試さな…

写真の切り取り

★ 新しいパソコンになって同じ富士通の製品なのに、 ちょっとだけ異なるところがあって、なかなか慣れるまでムツカシイ。 そんな中の一つに写真や記事の「切り取り」がある。 Snipping Tool というのを使っているのだが、 このアイコンをTOP画面に入れてしま…

新しいパソコン

★ 新しいパソコンが午前中に届いて、 午後から旧いパソコンのデーターの移動をプロの方にやってもらった。 2時間ちょっとかかったが、Facebook もツイッターもみんな新しく登録しなおさなければならないので、 そのパスワードなど調べるのに大変だったが、や…

パソコン 最後の日

★ 7年間ほど使ったパソコンだが今日で最後である。 午前中に新しいパソコンが届いて、 午後にはそのセッテングとデーターの移管に、 プロがやってくる。 ブログやFacebook やツイッターなど結構確りとやってるので、 パソコンにも詳しいと思われるようだが…

カワサキバイクマガジンの取材だった。

★ 昨日はカワサキバイクマガジンの取材だった。 朝10時に三木の神戸電鉄緑が丘駅でお会いして、 夕方5時にお帰りになるまで、ずっとカワサキのバイクのことを話していた。 よくも話題があるなと思われるかも知れぬが、 それは幾らでも続くのである。 取材…

筋トレ   雑感

★ 昨日は終日雨だった。 外で走れないのでジムのトレーニングを1時間半ほどやって戻ってきた。 閑に任せて『人の筋肉』のことなどチェックしてみた。 いっぱい記事が出てくるが、こんな風に書かれている。『日常生活に必要な筋肉ほど、早く衰える。 だが、…

カワサキアーカイブス & 私のアーカイブス    その 10

★『カワサキアーカイブス & 私のアーカイブス』も、 この10回目で最後となる。 昭和32年(1957)川崎航空機に入社以来の約40年間の現役生活は、 その殆どをカワサキの単車事業と一緒に歩んだのだが、 自分でも結構満足できるものだったと思ってい…

三木山森林公園の山道を歩いてきた

★三木山森林公園は自然が残された散歩道がいっぱいだが、 その典型的な道が『山の中の道』である。 それはこんな約3.5kmのこんなコースである。 これはホントに山の中の上り下りばかりの細い道で あまり通る人もいない。 私も確か『2年振り』なのである。…

カワサキアーカイブス & 私のアーカイブス    その 9

★ カワサキの最大の危機だった時期を乗り切って、 事業の安定期に入り、1988年10月からは 『国内市場7万台の目標』を背負って国内市場を専務として担当することとなったのである。 国内市場を担当する『カワサキオートバイ販売』の前身は 川崎航空機…

ヤクルトが優勝するだろうか?

★ プロ野球も最終段階に入った。 特にどの球団、という熱烈なファンでもないのだが、 どこが優勝するかな?という興味はある。 セントラルは途中まで阪神がぶっちぎりだったのに 後半ヤクルトが躍進してほぼ優勝を決めたのではないかなと言われたのに 昨日は…

カワサキアーカイブス & 私のアーカイブス    その 8

★ カワサキの二輪事業はアメリカ市場中心でその規模を拡大してきたことは間違いないのだが、 その中心市場のアメリカの販売会社KMCの経営が極端に悪化して カワサキの二輪事業が危機に瀕した時代があったのである。 KMCの経営悪化は1980年代から始まっ…

今回の選挙では 日本維新の会に投票する

★ 衆議院の選挙である。 政治のことは、よく解らないことも多いが、 私は『日本維新の会』に投票しようと思っている。 その理由は大阪の状況を見ていて、 日本の大都市の中から、いろんな面で『大阪が消滅』しかけた時期もあったが、 橋下徹さんが出てきてか…

カワサキアーカイブス & 私のアーカイブス    その 7

★ 1975年10月に10年間の国内出向から川重企画室に異動たのだが、 1976年11月には、市場開発プロジェクト室に移り、 東南アジアのCKDを担当、タイ市場など担当していたのだが、 1977年頃にアメリカ市場でハーレーが日本4社に対して『ダン…

新しくパソコンを買うことにした

★ 昨日は1日『パソコンのこと』で明け暮れた。突然、パソコンの中に入れたデイスクが取り出せなくなってしまったのである。 富士通に電話して、いろいろやって貰ったのだが、 取り出すことができないのである。 『パソコンが旧くなって』もう耐用年数が過ぎ…

カワサキアーカイブス & 私のアーカイブス    その 6

★ 10年間の国内販売会社の出向を終えて、 1970年10月に、川重発動機事業本部企画室課長に復職した。企画室の中の企画班的な中枢の部門で、5人ほどの部下がいて、その部下たちは東大出や優秀大学卒のエリートたちで、10年の出向期間には、東北代理…

私と池の魚たち     雑感

★ こどもの頃から何故か魚が好きである。 私の人生で、一番最初に覚えているシーンは 朝鮮・太田の川の中で隣のお兄ちゃんに魚を獲って貰っていた。 私の近くに、魚がいないことは全くなく、釣りもしたし 家には常に池があったし、池の無い頃は水槽があって…

カワサキアーカイブス & 私のアーカイブス    その 5

★ 昭和45年(1970)10月、私は東北仙台から明石の本社には戻らずに、大阪に途中下車することになったのである。 この時期漸く国内市場も実用車から中大型スポーツ車への需要の移行も見え始めた時期で、 3社合併があって50ccの生産中止も決まっ…

三木山森林公園を歩いてきた

★ 昨日は三木山総合公園のジムで筋力トレーニングをしたあと、 隣接する『三木山森林公園』を久しぶりに歩いてきた。 50年前までは、廣野ゴルフ倶楽部を除いて。 この一帯は壮大な『三木山』だったのだが、今は宅地造成がされて、 幾つもの公園が並んでい…

カワサキアーカイブス & 私のアーカイブス    その 4

★ 広告宣伝課の後は、東北6県の営業第一線を『仙台事務所長』として4年間担当したのだが、 私にとってこの東北の4年間は、『誰も経験しなかった』ような貴重な4年間なのである。 広告宣伝課での3年目の11月に、 突然『東北仙台に新しい事務所を創れ』…

贅沢な毎日の生活     雑感

★ 毎週、月・水・金の3日間は三木山総合公園のジムに行き、 残り4日は、三木総合防災公園でのスロー・ジョッギングで、 午前中の約2時間を運動に当てている。 その環境が素晴らしいから、これは『最高に贅沢な毎日』と言っていい。 右のほうにある公園が…

カワサキアーカイブス & 私のアーカイブス    その 3

★カワサキの単車事業のスタートは大変なことの連続だったのだが、 『青野ヶ原のモトクロスの完全優勝』で 日本能率協会は『この事業続けるべし』という決断を下すのである。 ただ『広告宣伝課を創るべし』という条件が付されていて、 川崎航空機工業で初めて…

今日のニュースから

★岸田総理の所信表明演説があったようだ。 全文を読んだわけではない。 いつもの通り与党は評価、野党は批判である。 野党は、どのようにケチをつけるかという態度でまともな評価をする気は 毛頭ないようにも思える。「早く行きたければ一人で進め。遠くまで…

カワサキアーカイブス & 私のアーカイブス    その 2

★ 昭和32年(1957)4月に川崎航空機に入社して、最初の仕事は財産課だったのだが、ここでは実質2年ちょっとで肺結核になってしまって三田の療養所に10か月ほど入院することになったのである。ちょうどその頃、新しく単車事業がスタートすることに…

好奇心 いろいろ     雑感

★ 今回のノーベル賞受賞の真鍋さん、 その原動力は『好奇心』という記事が出ていた。 『好奇心が原動力か?』と思ったりした。 私自身は『好奇心は結構ある方だ』とは思う。 現役時代は『古谷さんは好奇心の塊だ』などと言われたりしたが、 周囲から見ると、…

カワサキアーカイブス & 私のアーカイブス    その 1

★ カワサキアーカイブスはこんな画面からスタートする。 手前のモペットは多分M5でバイクはB7だろう。 その後ろは、カワサキベルヘリコプターである。 カワサキの二輪事業スタートの昭和35年(1960)は 国内市場だけでその販売先はカワサキ自動車販売…

『カワサキアーカイブス & 私のアーカイブス』  序章

★ 『カワサキアーカイブス 古谷錬太郎インタビュー』という こんなデイスクが我が家にある。 カワサキの二輪事業の60周年記念に川崎重工の単車部門が 二輪事業の歴史を残そうとOB達にインタビューなどして創り上げたものだと思う。 アーカイブスとは 『ア…

ニュース いろいろ

★ 10月4日・岸田内閣がスタートした。 第1回の内閣支持率はどんな感じになるのだろう? 私自身は、何となく『大人しすぎて、あまり期待できない』ような気がする。 安倍さんから続いた自民党の体質が変わるようには思えないのである。 いろいろと言われ…

Kawasaki Let the Good Times roll と 私

★ 10月1日、川崎重工業から分社化し、 『新会社カワサキモータース』が発足した。 1960年当時の川崎航空機工業が明石工場の中に『単車の一貫生産』をスタートさせたのが、カワサキの『二輪事業のスタート』だが、それからほぼ60年の年月を経ての新会社…

運動と昼寝と体重と年齢など いろいろ  雑感

★ コロナでやることもないし、 コロナでなくても、そんなにやることもない超高齢者の日常なのだが、 午前中はジムに行くか、防災公園に走りに行く。 ジムではいろいろやるのだが、Fitbitに記録されないので何となく頼りない。 その点、防災公園に走りに行く…