雑感日記

92歳を迎えた年寄りですが、まだ夢いっぱい。カワサキ二輪の世界に40年。引退後はネットの世界と共に、毎日1万歩・アクテイブタイム1時間。頑張っています。思ったこと、感じたことを、想い出を交えて書きたいと思います。

2023-07-01から1ヶ月間の記事一覧

カワサキ単車の昔話  10    創成期のカワサキを支えた人たち

★カワサキは昭和35年(1960)に明石工場を単車の一貫工場としてスタートさせるのだが、私自身は1961年に初めて単車営業課が出来て、そこに配属されたので、スタートしたばかりの単車事業を知る一人となるのだが、上司も全然単車事業のことなど解っ…

Facebook を新しく創って約1年

★私のFacebookは毎日のgooのブログ「雑感日記」を転写しているのだが、 何故か昨年の7半ばに、突然使えなくなって、 新しく再スターしたのが昨年の8月2日のことなのである。 なぜ突然そんなことをと思われるかも知れぬが、 実は昨日co-opに家内の買物に付…

ジム再開

★連日猛暑が続く。 毎朝公園にスロー・ジョッギングに行っていたが、 テレビでいろいろと熱中症対策など出る中で、 不急の運動などしないようになどとあるので、 外での運動を止めて、室内でのジムに切り替えた。 三木市が経営している三木山総合公園には体…

メダカとの一日

★ 殆ど毎日特にやることはないのだが、 そんな1日の中で「メダカとの時間」が結構ある。 メダカは自然界では弱い部類だろうから、 逆に「繁殖力」は旺盛なのである。 餌を十分に与えたら夏から秋にかけて、 毎日卵を産み続けるから、人間が庇護してやると直…

大リーグの話題   雑感

★大リーグの話題と言えば昨今は大谷翔平だが、 吉田正尚も見逃せない。 日本のプロ野球は世界一になったが、 確かに選手の個人レベルも「世界のTOPレベル」にあることは間違いない。 野球の本場はアメリカで、大リーグが世界のTOPレベルに位置していることは…

蝉も鳴かない暑さ

★蝉は朝何時ぐらいから鳴き出すのだろう? 朝起きたら庭では蝉の大合唱が始まってるような気もする。 朝公園を散歩してるときは、ずっと蝉の鳴き声を聞きながらあるいている。 なのに午後になると静かになって蝉の鳴き声は聞こえない。 最近はやることがなく…

久しぶりの協同学苑

★19日にちょっと体調を崩してから、 朝の運動も控えていたのだが、もう大体元に戻ったので、 5日ぶりに協同学苑を歩いてきた。 この横に車を止めて、朝7時半から1時間歩いたら 7000歩になった。 柿はいつの間にかこんなに大きくなっていたし、 クル…

大相撲優勝は豊昇龍、 優勝おめでとう

★この2週間の名古屋場所、大相撲で夕方の時間は楽しませて頂いた。 特に誰を応援している訳でもないのだが、 最後まで優勝争いをした3人豊昇龍・北勝富士 ・伯桜鵬の3人の優勝決定戦のような形になったのだが、 解説の方がふと漏らした「豊昇龍や伯桜鵬は…

昨日は神戸ベンチャー研究会だった

★ 神戸ベンチャー研究会はごく最近NPO The Good Times の団体会員に入会された。 スタート以来22年も経過して、その間毎月定例会を開催されている由緒ある団体さんである。 今後 NPO The Good Times の中心団体として活動されることを期待して、 TOPの位置…

二日続けて三木山陽病に行ってきた

★昨日は下痢気味で突然三木山陽病院に行ったのだが、 今日7月21日は泌尿科に3か月前から予約がしてあったので、 二日続けての三木山陽病院となったのである。 この病院は家から10分程度だし、かっては母や家内がお世話になったこともあって、 何かある…

カワサキ単車の昔話  9    ヘリコプター

★広告宣伝課がスタートしてからのことだが、 広告宣伝課はカワサキのヘリコプターを持っていたのである。 当時の上司の苧野豊秋さんはジェットエンジン部門から来られたので、 航空機事業本部にも顔が効いたのだと思うが、 中古のヘリコプター100万円ちょ…

体調不良

★体調不良などにはなったことがなかったのだが、 この一両日「何となく体調不良」なのである。「何が?」と具体的に聞かれると、「下痢気味」なのである。 今朝娘はアメリカに帰るので、 伊丹空港まで送って行ったのだが、 その道中、大丈夫かなと心配しなが…

最後の外食は家の直ぐ近くのカレー屋さん

★ 先月の29日にアメリカから娘がやって来て、 年寄り二人の静かな生活が一変した。 一番変わったのは「外食」が増えたことである。 約20日間の三木の滞在だったのだが、 その間の外食の機会は私たち夫婦との外食だけでも、 10回ぐらいになり、 娘の高…

淡路島の海ほたる祭り

★ 淡路島で「海ほたる祭り」があるらしい。 娘の日本での最後のスケジュールが、その「海ほたる祭り」だということで、 ネットで調べてみたら確かに出ていた。 淡路島の尾崎ビーチで7月17日18時~21時30分とある。 2時過ぎのバスで三宮に行き、 そ…

八間蔵でうどんを食ってきた

★ 先月末からアメリカから娘がやって来て、 この週末には息子も鎌倉からやって来て、 久しぶりに家内との4人の3日間だったが、 昨日の朝、息子は伊丹から戻って行った。 そんな空港への見送りから始まった1日だったが、 昼は三木から三宮へ出る田舎道にあ…

土曜日の1日

★ 昨日から息子もやって来て、娘も入れて4人のずっと以前の生活に戻ったので、何かと忙しい。 午前中は娘がゴルフの打ち放しに行こうと誘われて行ってきた。 アメリカでゴルフばかりやってる様なので、 結構こなれている。 私も久しぶりのゴルフにしては真…

息子もやって来た

★先月末からアメリカから娘が来ているのだが、 昨日は鎌倉から息子もやって来た。 伊丹空港に迎えに行って、 そのまま昼を「焼肉こさる」に行った。 昼からビールも酒も飲んだし結構食った。 鎌倉などに比べたら焼肉も安いし、安いだけではなくて旨いから、 …

三木にも雷雨が・・・

★ 昨日も曇ってはいたが、雨など降っていなかったのに、 4時半ごろになって、突然雷雨になった。 雨の音に驚いて思わず写真を撮ったほどである。 日本国中大雨のニュースが流れたのだが、 この辺り三木は強雨とはご縁がないのかなと思っていたのに、 一瞬で…

外食     雑感

★家内と二人の時は殆ど外食などはしないのだが、 先月末からアメリカから娘がやって来てからは、 大したところではないのだが、外食をする機会が増えている。 昨日は丸亀製麺にうどんを食いに行った。 確かにアメリカでは蕎麦やうどんは食えないので、 先日…

有馬グランドホテルでの一泊旅行

★有馬温泉には何度か行ったことがあるのだが、 有馬グランドホテルは初めてだった。 有馬温泉の入り口にある「中の坊 瑞苑」と同じ経営で、 中の坊 瑞苑の経営者の息子さんがカワサキフランスにおられて、 カワサキがKAZEを創るときに販売店の10店ほどを「…

家内の86歳の誕生日の小旅行

★ 7月10日は家内の86歳の誕生日だった。 いまアメリカから日本に遊びに来ている娘が 有馬温泉の有馬グランドホテルで、 誕生日のお祝の招待をしてくれて、 久しぶりに温泉の1泊旅行を楽しんできた。 有馬グランドホテルの最上階のいい部屋で 部屋料理…

NPO The Good Times のホームページ

★NPO The Good Times のホームページがちょっと新しく変わりました。 今回新しく団体会員に入会された「神戸ベンチャー研究会」がTOPに、 いまNPO法人を申請中の「二輪文化を伝える会」と 従来から活発な活動の「KAWASAKI Z1 FAN CLUB」が並んでいます。 こ…

雨の朝も協同学苑で・・・

★ 昨日の朝は結構雨も降っていた。 いつも日蔭の道を歩く協同学苑はこんな雨の掛らぬ屋根のある通路があるので そこを中心にスロージョッギングしてきた。 いつもは周囲の散歩道を歩いているのだが、 この施設はもともとがco-opの従業員の教育施設なので、 …

久しぶりに三木総合防災公園に

★7月に入って日影を求めて協同学苑の樹々の道を歩いていたのだが、 昨日は曇りだったので、久しぶりに三木総合防災公園に行ってきた。 林間広場も歩いている人も同じで、 この方たちは多分陽が射していても防災公園に来られていたのだと思う。 曇っていて丹…

久しぶりに三木総合防災公園に

★7月に入って日影を求めて協同学苑の樹々の道を歩いていたのだが、 昨日は曇りだったので、久しぶりに三木総合防災公園に行ってきた。 林間広場も歩いている人も同じで、 この方たちは多分陽が射していても防災公園に来られていたのだと思う。 曇っていて丹…

カワサキ単車の昔話  8   岩城良三本部長

★ 私自身は約40年間カワサキの単車事業に関係したのだが その間この事業のTOPに立たれた方は 山本福三・神武敏彦・岩城良三・塚本碩春 ・青野格・大庭浩・高橋鐵郎 と7人の方が続いて本部長の重責を務められたのである。 それぞれの本部長と私自身は密接…

メダカ  雑感

★三木市役所の入り口にはこんな池があって、かっては錦鯉などがいたのだが、 先日行ってみると「メダカの池」に変わっていた。 めちゃ沢山のメダカが泳いでいたのだが、 写真に写すとこんな数匹しか写らない。 沢山のメダカがいるのだが、 今年孵った小さな…

90歳と健忘症とネット

★90歳になってみて、ちょっと今までと違うなと思っているのは、 物忘れと言うか健忘症のヒドサ具合と言っていい。 例えば、人の名前、特に下の名前が出てこない。 忘れてしまったのかと思ったら、突然思い出したりするのである。 90歳でネットをやってる…

カワサキ単車の昔話  7    創成期のカワサキのレースライダー

★カワサキの単車事業は昭和35年(1960) 明石工場で一貫生産スタートし、昭和36年(1961) 発動機営業部に単車営業課が出来て、私はその当初からその営業課に参加するのだが、昭和37年(1962)鈴鹿サーキットが出来て、確かMFJもこの年の…

日蔭の散歩道

★7月に入って暑さも本格的になって来た。 熱中症などいろいろ言われてるので朝の運動も日陰を選んで動くことにした。 最近行ってる協同学苑はグランドもあるし陽の当たるところも勿論あるのだが、 『日蔭だけを歩く』コースも選べるのである。 今朝はこんな…