2012-11-01から1ヶ月間の記事一覧
★ 個人競技での優勝も勿論いいのだろうが、団体競技での優勝の経験はまた格別のものである。 優勝=一番ということである。 世界で一番が一番いいのだろうが、そんなことは夢のまた夢。 大体世の中の一番は、小さなグループでの一番なのだが、草野球であれ…
★ ある時期、ノヴァエネルギーの『海流発電プロジェクト』を、 ホントに『いいコンセプト』だと思って、『海流、潮流発電』という『カテゴリー』をつくって応援していた。 そのこと自体は、今でもその通りだと思っている。 ただ、現実問題として、『ノヴァ…
★1枚のDVDが送られてきた。 Z1発売40周年を記念して、 アメリカのKMCでは、事務所の中にMuseumを創ったりしているが、その一連として旧い時代の資料などもDVDに纏める作業が続けられていた。 そんなことから、このDVDの出所はKMCだと思うが、我が家には…
★会社の現役時代からのお付き合いである。 財務、資金の専門家、『専門家』という言葉がぴったりである。 本社財務からカワサキの二輪事業最大の危機の時期に本社から異動してきて手伝ってくれた。 あの時期、大庭本部長の時代で、 事業部の人たちは殆どが…
★11月25日、3連休最後の日曜日です。 連休などには元々関係ない生活をしているのですが、 忙しかった11月も、昨日の『笑って遊ぼうミキランド』が無事終わって何となく、ホッとしています。 ちょうど1年前は、袖ケ浦でのマル耐のレースサーキットに…
★第2回 笑って遊ぼうミキランド 三木市役所前の広大な駐車場を借り切っての開催となりました。 朝7時半から午後4時まで、時系列に写した写真(78枚)をご覧ください。 朝7時半、舞台となった三木市役所の広大な駐車場です。 この駐車場が車と人で満杯の賑…
★11月23日、秋の3連休の第1日である。 特になにもない普通の日だと思っていたが、なぜか区切りの忘れられない日になったようである。 この春以来、車を買い換えようと思っていた。 今までは、3台ずっと新車を乗り継いできたのだが、 来年は80歳に…
★先日、品川であった 『二輪文化を伝える会のトークショー』 そのレポートが纏って、発表された。 纏めたのはこのイベントの主宰者の一人、松島裕さん、ホームページ制作のプロとはいえ、流石に上手く纏められて。 そのホームページと、Facebookページにも…
★橋下さんが来年の参議院選に出るかもしれない? そんなニュースがあったので、 2010年8月の武雄市長物語、ちょっと昔の話だが、樋渡さんの『地方院』という提言を思いだした。 そりゃ、参議院をぶっ壊して、地方院に。知事や政令市の市長が、参議院(…
★先日来、このブログでも『評論家の発言』は、その場限りの『耳触りのいい意見』などと言ってきた。 確かに、一般論としてはそうだと思っている。 逆に、感心しているのは、どんな問題に対しても『解らない』とは一切言わないことで、上手に対応することで…
★テレビもマスコミも選挙の話題で賑やかである。 昨日はもう一つのブログで、『総選挙雑感』 を書いた。 私自身は、支持政党はない完全な『無党派層』だとは思うが、今回の選挙で言えば『維新の会』に期待したいと思っている。 維新の会というよりも、立候…
★ 昨年の今日のブログは、自分史63歳、現役最後の頃のことを書いている。 当時は国内市場3度目の担当だった。 二輪車、ジェットスキーというカワサキの商品を、単に販売する『販売会社の機能』から、 『いい遊び』の提供、バイクやジェットスキーの『新…
★ 突然、『BAR みちこ』 だが、 昨日半日、神戸情報大学院大学で『開催された、『オープンイベント2012 ITで生まれ変わろう』に参加して、 いろいろあった最後に出会ったのが『BAR みちこ』なのである。 まだ、ネットでみただけで、何も解ってはいないのだ…
★昨日に続いて今日また、『石原ー橋下会談』があるという。 合流は決まりだと思う。 もし私が橋下さんの立場なら『そうする』 と昨日の朝書いたが、その通りになった。 (この1行今朝書き足した) 橋下さんに出会ったのは、大阪府知事になる1週間ほど前、2…
★ 今日11月16日に衆議院は解散、ちょうど1カ月後の12月16日が投票日だという。 1ヶ月の期限を切った戦いがいまから始まる。 野田総理は、いろいろあったがやはり、自分の意思がちゃんとあって、自分で決断できるリーダーだったと思う。 その政策の…
二輪車事業雑感 ★いまでも自宅に二輪車新聞が送られてくる。そんな新聞情報だが、何となく日本の二輪市場の状況が解るのはこのお陰である。その二輪車新聞の最新号には、Kawasaki 2012 全米... >続きを読む ★最近はこのブログで、1年前に書いた記事が毎日…
★小沢一郎、橋下徹、石原慎太郎、 3人の名前が新聞やマスコミを賑わした。 小沢一郎は、無罪判決の話題。 小沢一郎は、何故こうもマスコミに嫌われたり、一般に嫌われたりするのだろう。 今回の裁判など、最初から誰かが仕組んでそんな形に持っていったよ…
★ 先週末から1泊2日の東京だった。 日ごろ三木の田舎で過ごしている身には、東京という大都会、いろいろ感じることも多かった。 会場は、品川駅構内?みたいな Transfer. 兎に角、人が多い。 一昔前とは都会の恰好自体が変わってしまった。 駅の中が綺麗…
★『二輪文化を伝える会』主宰の第1回のトークショー スピーカーは、山本隆と私が務めましたが、 その内容と雰囲気は、多分みなさんの想像とは全く違ったこんな雰囲気の楽しいものとなりました。 Facebook にアルバムでアップしていますので、ご覧ください。…
★『近いうちに』と言ってた解散が、ホントに近いうちに実行されそうな雰囲気になってきた。 各評論家などもいっせいに年内解散とみる向きが流れになりつつある。 年内解散、年内選挙と年内解散、来春選挙という二通りが考えられるらしいが、 いずれにしても…
F&B良品 がスタート ★武雄市長物語、昨日は 『F&B良品 がスタート』だった。今回は、「情報」を通じたつながり(ソーシャルネットワークサービス)から、「モノ」を介したつながり(ソーシャルビ... >続きを読む 武雄市が FB & 良品 を発表いして1年になる…
★ 神戸情報大学院大学という大学が神戸の加納町にあります。 今年の1月にNPO法人 BERTとの関係で、出会って、 さらに5月の第1回『笑って遊ぼうミキランド』でご一緒しました。 副学長の福岡さんがバイクにお乗りになるご縁からです。 ★その神戸情報大学院…
★年に4回開催されるZ1会の今年最後のゴルフコンペでした。 私の家から10分ほどの三木セブンCCでありますので、今年も4回とも出席です。 今日のパートナーは 清原明彦、あのキヨさんと、カワサキの方ならみんなご存じのかっての『明石カワサキ』の吉田…
★ この週末、東京で60おじさん、山本隆くんと二人で、トークショーのスピーカーをやることになっています。『二輪文化を語る会』が主宰するこんなトークショーです。 参加者には、川崎由美子さんや小林ゆきさんといった二輪業界のプロのライター達もおら…
大阪市長選挙 ★ 現職の知事がその職を辞して、市長選に出馬する。そのこと自体が一般の常識を外れている、そしてその目指す目標が『大阪都構想』である。選挙権はないが関心は大アリである。... >続きを読む ★ 1年前は、未だ橋下さんが大阪市長選を戦う前…
★ 大学の認可について田中真紀子大臣の下した判断は妥当かどうか? Yahoo のアンケートの結果は 65%が妥当ではナイとした結果になっている。 あなたはどうかと訊ねられたら、『解らない』と答えるだろう。 65%の『妥当でない』と答えた人たちは、新聞…
カワサキのレース関係者のブログから ★レースの世界には若いころ何年かいただけなのだが、特に年をとってから、この世界を知っていて本当によかったなと思っている。レース界と言っても旧い昔の人たちが主なのだが、レース... >続きを読む ★ 昨年、『カワサ…
★ たまに夜中に目が覚めて、テレビをつけると、あちこちのチャンネルで、『テレビショッピング』をやっている。 つい先日、観ていたときに出てきたのがこの商品である。 あちこちのテレビに出てくるこの手の商品と特に違いはない。 何ヶ月でこれだけスマー…
二輪文化を伝える会 トークショー 編集 | 削除 ★モーターサイクル女性ジャーナリストの小林ゆきさんがご自身のブログで、『二輪文化を語る会』のトークショーの紹介をして頂いている。単なるトークショーなのだが、小林ゆきさん などこの世界の専門家が注目…
★昨日から『三木金物まつり』が始まっている。 2日間で10万人を超える人が集まる三木市最大のイベントである。 『笑って遊ぼうミキランド』の広報ブースを出すこともあって、朝一番に出かけてみた。 9時からの開始なのに20分前には、もう沢山の人で埋まって…