雑感日記

92歳を迎えた年寄りですが、まだ夢いっぱい。カワサキ二輪の世界に40年。引退後はネットの世界と共に、毎日1万歩・アクテイブタイム1時間。頑張っています。思ったこと、感じたことを、想い出を交えて書きたいと思います。

2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

金井紫朗さん      雑感

★ 昨日の朝5時21分に、登山道夫さんからFacebook にこんなメッセージが・・・ 『おはようございます。突然で申し訳ございません。群馬の金井さんから連絡があり、今日の早朝6時頃に事務局へ来られるとの事です。また金井さんから連絡がございましたら、メ…

7万台への挑戦 新しいカワサキのイメージ戦略の時代 8

★今回は昨日の続き、私独特のバランスシート論である。 私は神戸商大の卒業なのだが実は大学では簿記の単位を取っていない。 簿記で単位を取るには教室に入らないと試験を受けるだけではダメなのである。 野球ばかりしていた大学生活だったから簿記はとって…

7万台への挑戦 新しいカワサキのイメージ戦略の時代 7

★ 『7万台への挑戦・新しいカワサキのイメージ戦略の時代』は、二輪やジェットスキーは遊び道具なので、 『遊び半分ではいい遊びはできない』と遊びのソフト会社『ケイ・スポーツ・システム』を中心に、レースをはじめいろいろと本格的な遊びに取り組んで、…

黒川検事長問題   雑感

★世の中『黒川検事長の麻雀問題』がいろいろと言われている。 今回はその処分問題などで、政治問題になってしまっているので、野党などは政府を問い詰めるのは当然だし、いろんな先例との比較なども言われている。世の中の一般人なら兎も角、『検事長』がや…

5月26日 雨の午後

★ 昼から雨になったが、明日には回復するとか。 北の方では、大雨のようだが、三木はいつものように大した雨にはならない。周囲に高い山がないので雲が発生しないのだと思う。 コロナウイルス問題も全国的に緊急事態宣言も解除されて、テレビの各番組でも、…

7万台への挑戦 新しいカワサキのイメージ戦略の時代 6

★6回目になった。 話題を何にすべきか迷うほどいっぱいあるのだが、今回はこの7万台への挑戦の時期は勿論だが、カワサキの二輪事業のスタートの時期からの『平井稔男』さんについて纏めてみたい。 平井さんと言えば、Team Green のこんな派手で、 定年後も…

この半年世の中変わったし、私も変わった

★ もう少しで5月も終わる。 新型コロナウイルスの緊急事態宣言も東京・北海道も解除されるようである。 長かったようだが、中國の武漢で始まったのが昨年12月のことだったし、日本でもこの問題が現実に言われだしたのは3月初めのことだった。この12月…

アメリカにいる孫・門野真也

★ アメリカにいる孫の門野真也、ホントはプロのサッカー選手なのに、 コロナウイルスのお陰でリーグは休み、家でトレーニングはしているようだが、 閑に任せて、末弟の絵を画いてInstagram に毎日アップしているらしい。 なぜか私のInstagram では見れないと…

緊急事態宣言解除 コロナ対策   雑感

★ 大阪・京都・兵庫の3県に発令されていた『緊急事態宣言』は解除された。 だけど、今後どのようなことになっていくのだろうか? 4月初めの緊急事態宣言の翌日から、私は自分でノートに『感染者実数』を記録し続けている。今後も、少なくとも9月までの3…

7万台への挑戦 新しいカワサキのイメージ戦略の時代 5

★ SPA直入のことや、これに関係した人たちのことをもう少し書いてみたい。 私の40年間の現役生活ではいろんなことがあったが、『一番心に残っていること一つ上げよ』と言われたら『SPA 直入』と答えるかも知れない。 最初に岩崎茂樹と二人で、草ぼうぼうの…

丹生山    雑感

★ 長く生きてはきたが、登山もしないし山とは直接の関係などもなかったのだが、 コロナウイルス問題が起こって、それまで毎日行ってたジムから、 トレーニングの場所を三木総合防災公園に変えたこともあって、 3月以降は、『丹生山』と毎日対面していたので…

7万台への挑戦 新しいカワサキのイメージ戦略の時代   4

★ 『7万台への挑戦 新しいカワサキのイメージ戦略の時代』も4回目になった。 100回ぐらい続くだろうかとは思っているのだが、 幾らでも話題はありそうなのだが、 まずは10回ぐらいまでは少しピッチを上げてアップしておきたいと思っている。 このテー…

この時期の草花たち

★ 5月中旬過ぎ、 一番快適な時期かも知れない。 それは草花にとっても同じなのだろう。 毎朝、三木総合防災公園で、2時間ほど時間を費やしているのだが、 広大な公園なので、すべてを走ったり歩いたりは出来ない。 公園の西の奥にある林間広場、 ここにあ…

だいぶ変わっている 私 Only One の評価   雑感

★ 最近私自身のことを、普通に言えば『ちょっと変わっている』少しカッコよく言えば『差別化できた生き方』だったのだろう。 と書いたりしたのだが、それに対してFacebook でこんなコメントを頂いたのである。 古谷さんは、『ちょっと変わっている』ではなく…

雨の土曜日の1日

★朝方はひどく降ってた雨も、9時過ぎには何故か一時止んだので、三木総合防災公園に走りに行った。 何となく毎日やってることをやらないと気持ちが悪い。流石に人影はまばら、何故かこんな大きな樹が気になった。 この一帯、かっては森だったので、今は広大…

7万台への挑戦 新しいカワサキのイメージ戦略の時代   3

★ 『7万台への挑戦 新しいカワサキのイメージ戦略の時代』と題して、 『私の生き方、考え方&意見』というカテゴリーで、1990年代のことを書いてみると言ってしまったのだが、これからどのように進めたらいいのか? ちょっと困ってしまっているのである…

新型コロナ対策  いろいろ     雑感

★ 緊急事態宣言が発令されたのは4月8日のことだった。 それから1ヶ月半なのだが、それがどうやらこんな形で、 解除される方向のようである。 ただ、『緊急事態宣言』が解除される方向ということであって。 『新型コロナ問題』が終わったわけではない。★こ…

7万台への挑戦 新しいカワサキのイメージ戦略の時代   2

★ 『7万台への挑戦 新しいカワサキのイメージ戦略の時代 2』 は、小林茂くんの講演会での発表がどんなものだったかの紹介から入りたい。 スライドを使っての話だったのだが、彼の話の切り出しは、こんな女性の裸を大きく扱った広告の話から始まっている。 …

最近思っていること  雑感

★ 日本国中が『新型コロナウイルス』の影響を受けている。 私自身の生活も、3月初めから全く変わってしまった。 私自身の生き方の基本と言えば、敢えて言えば『差別化』だろうと思う。 子どもの頃から、終戦・戦後の社会に出るまでの環境の変化も、 社会に…

薔薇が咲き出した

★ 5月11日、今年もバラが咲きだしました。 今年は暖冬で桜などは早かったのに、薔薇は2,3日例年より遅いような気がします。いつものことですが、 黄色い薔薇から咲き始めます。 ただ全体としては、ホントに咲き出したばかりなのです。 陽当たりのいい…

7万台への挑戦 新しいカワサキのイメージ戦略の時代       1

★ ごく最近小林茂くんが、 Facebook に私の現役時代の写真をアップしてくれたのだが、 その1990年代の私の現役時代最後の10年間のテーマが、 『7万台への挑戦 新しいカワサキのイメージ創造』だったのである。 そんな当時の基本コンセプトについて纏…

私の人生 いろいろ  雑感

★私の父方の祖父は、私の生まれた時はもうこの世にはいなかったから知らないのだが、母方の祖父は知ってはいるが、孫が気軽に話をできるような存在ではなかった。87年人生を生きているが、振り返ってみると、いい環境の中で生きられてよかったと思っている…

7日間 ブックカバーチャレンジ  6日目

★兵庫県立大学の松本茂樹先生から、こんなメッセージが届いてスタートした。『7日間ブックカバーチャレンジ!』 読書文化の普及に貢献するためのチャレンジで、好きな本を1日1冊選び、本についての説明はナシで表紙画像をFacebookへ7日間アップを続ける。そ…

自分の写真 いろいろ    雑感

★ つい先日、小林茂さんがFacebookにこんな2枚の写真をアップしてくれた。 カワサキの現役時代の写真なのだが、 中島直行さんと一緒に写っているので、 1988年ごろ、65歳の頃である。 もう1枚は、もう少し前1900年代前半ごろではなかろうか?★信…

今年のゴールデンウイークが終わった。

★ こんなゴールデンウイークがあるなど、今まで想像すらしたことがない、 そんな今年の『ゴールデンウイーク』が終わった。 今後も、世の中は一変するかも知れない。 今年の新型コロナウイルス騒動は、いつどのように終わるのかは解らないが、 この2ヶ月、…

5月5日    雑感

★毎年5月5日は端午の節句、ゴールデンウイークでもあるのだが、 1年中が休みの、定年後の生活になって、 この時期はいつも『ばらのスタート』の季節なのである。 蕾がやっと膨らんで、 今から始まる『春薔薇のシーズン』に心弾む時期である。 今年もこの…

さつきの季節

★ 毎年、5月の連休と言えば『さつきの花の盛り』という感じの三木市である。 三木市の花は『さつき』がシンボルとされていて、 街中『さつきの花』 が溢れるように咲いている。 昨日は雨上がりの朝、三木総合防災公園でスロージョギングをしながら、 『さつ…

だんだんと子供の頃に戻ってきた私

★ 10年ほど前、このブログで『自分史』なるものをスタートさせたとき、『私の人生、川の中で始まった』 というこんなブログをアップしている。http://blog.goo.ne.jp/rfuruya1/e/0eb1fe9ca92e259185492739fdc97367その書き出しなのだが、私の人生、川の中…

大槻幸雄さんの日本自動車殿堂入りを祝う会

★ カワサキの関係者の方はご存知だと思うが、 カワサキの名車Z1の開発責任者であった大槻幸雄さんが 日本自動車殿堂入りをされたのは昨年のことなのである。 ちょっと遅くなったが、今年の4月18・19日の両日、 大槻さんのご出身の綾部に、 全国のZ1ファ…

維新の会が野党首位に

★『維新の会が野党首位に』 こんなニュースが載っていた。 政治の世界にそんなに興味がある訳ではないが、 左翼の野党を応援する積りはないが、と言って自民党を支持するというよりは、 所謂『無党派層』かも知れない。 敢えて『支持政党を』と言われたら、…