雑感日記

92歳を迎えた年寄りですが、まだ夢いっぱい。カワサキ二輪の世界に40年。引退後はネットの世界と共に、毎日1万歩・アクテイブタイム1時間。頑張っています。思ったこと、感じたことを、想い出を交えて書きたいと思います。

2024-03-01から1ヶ月間の記事一覧

三木総合防災公園

★朝散歩に行っている『三木総合防災公園』はスポーツ施設などいっぱいの広大な公園なのだが、 その名の通り『防災関連の施設』もいっぱいである。 甲子園球場が幾つ入るか解らないほど広い。 ゴルフ場が3つほど入る広さなのである。 昨日はそんな防災施設の…

前髪 気持ち悪い

★ 最近の女性の前髪が気になって 『前髪 気持ち悪い』と検索したら 同じように思っている人もいるようで、こんな言葉に出会った。 『なぜ前髪を作るのですか? 前髪ぱっつんが気持ち悪いです。 前髪を作っている大人は日本人だけですよね。』 そして、こんな…

高齢者が住む新しいまち

★いまわが町三木・緑ヶ丘で『高齢者の住む新しいまち』の開拓・建設が進んでいる。 広大な街のこの一画に『高齢者の住む街』を創ろうというのである。 緑ヶ丘は1970年代に広大な丘陵地を開拓して出来た街なのだが、 50年も経ってこの地区の高齢者率は…

早咲きの桜の防災公園

★ 雨の後のいい天気で3日ぶりに三木総合防災公園に行ってきた。 いつの間にか『早咲きの桜』が咲いている。 あっという間に咲くものだなと思う。 こんな花たちも、花を咲かせた。 春は黄色の花から咲くなどと言われるが、 その黄色の花も花開いた。 ★こんな…

桜はまだかな

★ 早いところではもう『桜の開花』が報じられているが、 この辺りの三木ではもう少し掛かるようである。 ずっと昔、明石から三木に移り住んだ頃は 夏でも明石よりはだいぶ過ごしやすいなと思ったほど涼しかったのを想い出す。 季節も少しだけだが遅れるよう…

幸運な人生  2

★ 昨日は『幸運な人生』孫編をアップしたが、 私の人生も『幸運の連続』だったと書いた。 ホントに『幸運な時代』を生きることが出来たと思うのだが、 考えようでは戦時中を生きたし、不運な時代だったのかも知れぬが、 モノは考えようなのである。 ★ 突然話…

幸運な人生

★ 人の人生には『運』が伴っているのだが、 何となく『幸運』に恵まれている場合もある。 私自身の人生を振り返ってみても、それは『幸運の連続』で、それは今も続いているように思う。 何を持って『幸運』というかは、その人それぞれの考え方かも知れない。…

ゴルフの練習に行ってきた

★昨日は終日雨だったので、公園でのスロージョッギングは止めて、 午後からゴルフの練習に行ってきた。 先日娘に誘われて、久しぶりにゴルフの打ち放しに行ったのだが、 全然ダメだった。 体がついていかないのである。 その時、娘は『2時間打ち放題』を選…

明石へお彼岸の墓参りに

★三木に移り住んでもう50年になり、生涯で一番長く住んだ町になったのだが、 生まれ故郷も本籍も明石市上ノ丸である。 三木と明石はこんな立地なのだが、 昨日は彼岸の墓参りにこんなルートで行き帰りした。 どちらもクルマで約40分の距離である。 明石…

介護予防サービス

★ 『介護保険』はみんな入っていて保険料は払っているのだが、 特に関心が無いと、何もしていないのが実態ではなかろうか? 私は91歳だが、結構元気で今のところ介護は無縁だと思っていたし、 家内も86歳で今介護が要るというレベルでもないのだが、『介…

三木総合防災公園

★ 朝散歩に来ている三木総合防災公園は広大な公園で、 サッカー場や広場など結構平地も多いのだが、 かっては山だったので、どのように開拓したのだろう? そんな公園にもかっての山の状態で残されている自然いっぱいのところもある。 昨日はそんな山道を歩…

娘の滞日もあと2日

★ 2月の末にアメリカから日本にやって来た娘も今日一日で明日はアメリカに戻ってしまう。 あっという間の20日間だったが、 昨日はそんな娘と昼は外食に行ったし、午後はゴルフの練習に行ったりした。 昼はごく最近三木にオープンした「コメダ珈琲店」に行…

孫たちのサッカー

★ 私には男の子ばかり4人の孫がいるのだが、 アメリカにいる下の二人の孫たちはサッカー選手である。 何となく始めたサッカーだったのだが、 二人ともプロのサッカー選手になってしまった。 次男の門野真也は新しいチームの契約が決まってこんな写真を送っ…

大相撲 時代は変わりつつある

★ 大相撲春場所を観ているが、 まさに『時代は変わりつつある』ような気がする。 横綱・照の富士が優勝かなと思っていたのだが、 負けが込んで休場してしまった。 照ノ富士の時代も終わったのではと思ったりする。 そんなことで今場所の優勝は誰なのか? 前…

銀山温泉

★ いまアメリカから日本に来て今週は関東や東北に行っている娘だが、 山形県の『銀山温泉』の写真を送ってきた。 いい旅館に泊まったようである。 仙台に4年間いて東北6県を担当していたので 東北の温泉はよく知ってるつもりなのだが、 『銀山温泉』は行っ…

90年生きたということ

★ 3月に誕生日を迎えて91歳になったのだが、 よく生きたもので90年間も生きたことになる。 この90年間は、日本にとって有史以来最も『激動の時代』だったと言って間違いないだろう。 そんな90年間のうち80年間はよく覚えている。 昭和25年(1…

メダカの季節も近い

★メダカは水温18℃以上、日照時間が12~14時間以上の環境下で産卵を行うという。 まだもう1か月ぐらい先からだとは思うが、 待ち切れずに池から何匹かのメダカを水槽に移した。 パソコンの横なのでずっとメダカを観ていることが出来る。 卵を産みだす…

協同学苑を歩いてきた

★1週間に2度ほどは協同学苑を歩くことにしている。 ここは公園ではないのだが、 いろんな施設や遊歩道や運動場など多彩である。 先ずは運動場でランニングの真似事などをした。 広々として気持ちがいい。 この運動場を対面まで小走りでランニング。 そのあ…

八間蔵  うどん

★ 三木から三宮までは有料だがトンネルを通ると結構早い。 今朝も東京に行くという娘を新神戸駅まで送ってきたが40分は掛らなかった。 そう言う意味では三木の立地はなかなかいい。 こんなルートを通るのである。 そんなルートの中間点に『うどん屋・八間…

娘と三木総合防災公園を走ってきた

★ 昨日新しく買ったasicsの靴を早速履いて、 三木総防災公園を娘と一緒に走ってきた。 やはり新品は何となく感触がいい。 靴底の新しさが実感できる。 娘も昨日買った新しい靴を履いていた。 もう60歳に近いのに結構スムースに軽快に走っている。 3マイル…

asics とのご縁

★今日はアメリカら来ている娘が asics の靴を買いに行くというので、 昼から久しぶりに神戸の街に出た。 asicsの店は三宮にあるのだが、ここに来るのも3年振りである。 運動靴はasicsに決めている。★ asicsとのご縁が出来たのは、ずっと昔、 まだasicsがス…

私の生き方   囲碁・雑感

★ 最近は囲碁をやる人は少なくなってしまったのかな? 私は高校生の頃に囲碁を始めて、大学時代まで、結構熱心に碁席などにも通っていた。 碁席の師匠に『初段の免状を取らないか』と言われて、 ひょっとしたら取れるかもとは思ったのだが、 『そこそこの実…

何となく春らしくなってきた

★3月も9日、まだちょっと冷たいが、 庭も何となく春らしくなってきた。 陽ざしが柔らかい。 木に春と「椿」だが、 まだ蕾も多いが、一輪・二輪 紅い花を咲かせた。 薔薇の新芽も綺麗だし、 沢山植わっているクリスマス・ローズもいっぱい花を付けた。 毎年…

二人の子供たちと

★私には息子と娘の二人の子供がいる。 息子は鎌倉、娘はアメリカにいるので、 そんなに顔を合わせることはないのだが、 1年に一度ぐらいは一緒になることがある。 先月末から娘がアメリカからやって来ていたので、 鎌倉から息子も昨日やって来た。 伊丹まで…

家の中の片づけ

★先月末から、アメリカから娘が来ている。 昨日は湯浜温泉に行ってたのだが、 家の中の片付けもやってくれている。 『片付け』など外回りは結構ちゃんと遣れているのだが、 家の中は、もう一つ『ヤル気』になれなくて 放っておいたのを娘がぼちぼちとやって…

湯村温泉に行ってきた   2

★ 兵庫県の端の方だが湯村温泉に行ってきた。 カワサキの国内市場を永く担当したこともあって、 国内の温泉地には一般の方よりは数多く訪れていて、 沢山の温泉地を知っているのだが、 この湯村温泉は『その中でも一番』と言っていいほどの素晴らしい温泉だ…

湯村温泉に行ってきた   1

★ 昨日の昼前に三木を出発して、 ちょうど丸1日、『湯村温泉』に行ってきた。 兵庫県の端の方、もう日本海に近いところにある 山あいのこんな湯村温泉だが、 なかなかの温泉街で、その中でも一番の『井筒屋』に泊ってきた。 天皇陛下もお泊りになったという…

春が来た

★ 3月になると『春が来た』と思うようになる。 庭が『春の様子』になるからである。 先ずは春を呼ぶ花、福寿草、黄色の花が可愛い。 春に咲くのになぜ『クリスマスローズ』と言うのだろう。 黄色の花もあるし、白い花もある。 ボケのつぼみ、もう少しで花開…

誕生日だった

★『誕生日』でFacebookでは数えきれない方からお祝いのメッセージを頂いた。 すべての方にお礼を申し上げた積りなのだが、 若しかして忘れていたらご容赦頂きたい。 いつもは家内と二人きりの誕生日なので、静かで特に何にもないのだが、 今年はアメリカから…

91歳になった

★『91歳になった』 ホントにこんなに長く生きるとは思わなかった。 20歳代の学生時代に肺結核になり『空洞』なども出来たので、 人生は短いかなと思って『短い人生』を自分なりに記録しておこうと日記を書きだした。 その日記がもう70年にもなってしま…