2008-10-01から1ヶ月間の記事一覧
お手数ですが、ちょっとクリックして頂けますか 早いもので今年も11月に入ってしまいました。 もう、今年も余すところ2ヶ月です。 11月も結構いろいろあるそうです。 どんな1ヶ月になるのでしょうか? 1日、2日は、三木の金物祭りです。覗いてみよう…
お手数ですが、ちょっとクリックして頂けますか 物事はツイテいることと、ツイテいないこととがある。 何事にも、いい流れと悪い流れがあると思う。 ツイテいたら、どんどんいい方向に流れる。勝手にその方向に行く流れが出来る。 逆に、ツイテいないと、何…
お手数ですが、ちょっとクリックして頂けますか 『オピニオンリーダー』という言葉は私なりに勝手にその意味を創造して、 何十年も、ずっと意識してきた。 どんなことでもいい『自分の意見をちゃんと持っている人』 そしてそれを『何らかの形で発信し続けて…
お手数ですが、ちょっとクリックして頂けますか 今回の株安、円高も大変である。 少し前に、『円高、株安、大変だ』というブログをアップした。 アノ頃はまだそれほどでもなかった。 円ドルも100円前後だったし、株価も7000円台になったわけでもなう…
お手数ですが、ちょっとクリックして頂けますか 大阪で行われた教育を考える府民討論会の様子が、テレビで放映されたり、新聞記事で報道されている。 最近ニュースで取り上げられるのが普通になった橋下さんと、大阪の府民と先生方とのやりとりである。 テレ…
お手数ですが、ちょっとクリックして頂けますか 町内旅行、約60人が参加して、岡山県の蒜山高原と鳥取県の大山近郊まで日帰りバス旅行でした。 旅行の行き先や、写真はこんな感じです。 楽しい一日でした。 蒜山高原はまだ子供たちが小学生のころ、私もま…
お手数ですが、ちょっとクリックして頂けますか 先日、『止めることの奨め』 というブログをアップした。 これはある意味私の歩いてきた特に会社での『生き方』であったような気がする。 やめてしまって、その跡にまったく新しいものを構築する。 よく『改革…
お手数ですが、ちょっとクリックして頂けますか 今日は私の住んでいる町、緑ヶ丘町西2丁目のみなさんとの町内旅行である。 ずっとあったようだが、参加しだしたのは4年前からである。 今回で4回目と言うことになる。 ずっと会社人間で、このような町内の…
お手数ですが、ちょっとクリックして頂けますか 昨日の新聞に、『8年ぶり台風上陸ゼロ』とありました。 武雄の樋渡市長はそのブログの中で「九州地方治水大会」のことに触れておられます。 予算が一番多かった時期の半分になったとか。 これも台風ゼロの影…
お手数ですが、ちょっとクリックして頂けますか 昨日、お役所の印刷物に関連して『止める』ことをお奨めした。 私は現役のころ、特に国内の二輪車販売を担当する期間が長かった。 二輪車の販売は、同じ自動車工業会に所属はしているが、四輪とはまったく異な…
お手数ですが、ちょっとクリックして頂けますか 昨日はちょっと用事があって、就業前の朝7時に三木市役所を訪れた。 朝7時の市役所の風景を珍しいので、撮ってきた。 朝7時の駐車場はまだ使えない。広い駐車場がより広々としている。 北側の職員の駐車場…
お手数ですが、ちょっとクリックして頂けますか 大阪の橋下さんが、自衛隊の式典で朝日新聞の悪口を言ったとかで、またニュースである。 これは橋下流だから、ニュースに取り上げた時点で、橋下さんの思惑通りになっているということかも知れない。 普通、知…
お手数ですが、ちょっとクリックして頂けますか この週末、全日本の馬術大会を2日間三木ホースランドで観てきました。 晴天に恵まれて素晴らしい大会でした。 馬術大会、それも全日本の最高レベルの大会など見たのは初めてです。 一言で言うと、 選手も、馬…
お手数ですが、ちょっとクリックして頂けますか 武雄市の樋渡市長が『武雄市長物語』で『ブログの時代が本格化してきた』と述べておられます。 要約すると、こんな風に言っておられます。 『なぜか、ブログのアクセス数がここ数日跳ね上がりました。 だいた…
お手数ですが、ちょっとクリックして頂けますか ブログのイングリッシュバージョンです。 私のトモダチの『さるとる』くんが、ブログのイングリッシュバージョンをスタートさせました。 彼は、英語は得意です。 だから、ホントに自分で書いたのだと思ってい…
お手数ですが、ちょっとクリックして頂けますか 高校の同窓会は2年に一度、昨日は明石大橋の直ぐヨコの元有栖川別邸跡の舞子ビラで行われた。 久しぶりだが、庭の松は特徴があって立派である。 明石海峡の眺めも素晴らしい。 みんな今年は後期高齢者の丁度…
お手数ですが、ちょっとクリックして頂けますか 昨日のことだが、 大阪箕面市の倉田市長の『34歳の日誌』というブログに突然、雑感日記をリンクし紹介を頂いた。 これだけでも、ビックリしていたのだが、 そのブログに、トラックバック歓迎とあったので、…
お手数ですが、ちょっとクリックして頂けますか 朝日が2日に亘って特集を組んだ。 興味、関心もあったので、FC2のブログに 離れる政官『官僚漂流』 公の意識再生なるか という朝日の見出しのままのブログをアップした。 カワサキで安全問題なども長く担…
お手数ですが、ちょっとクリックして頂けますか 息子さんが新しいお店を開店するという挨拶状と一緒に、 30年続いた滋賀カワサキを閉じるというご挨拶状が送られてきた。 宮本進君、今から数えるともう40年も前の話だが、大阪営業所に赴任したときに初め…
お手数ですが、ちょっとクリックして頂けますか 『SNSにはもう55%の人が飽きています。』 と大西宏さんがレポートされています。 mixiにも入っていますが、確かに『Yes』です。 私の意見は、こんな風に思っています。 そして、今私の周りで『ひょこ…
お手数ですが、ちょっとクリックして頂けますか 大西宏さんのマーケッテングエッセンスでこんな記事が出ています。 アメリカの自動車産業は生き残れるのだろうか?ということです。 GMとクライスラーが合併交渉に入ったとか。 今アメリカは大変です。 自動…
お手数ですが、ちょっとクリックして頂けますか 昨日は三木のアネックスパークでの秋の ON ANY SANDA いろんなことがありました。 このイベントでは、山本隆君、60おじさんの存在感も人気も、抜群です。 『抜群』とはこんなときに使うと、ぴった…
お手数ですが、ちょっとクリックして頂けますか 『カワサキワールドの全ページ広告が神戸新聞に出てますよ』と ぼけチンさんが、『ひょこむ』の中で知らせてくれました。 こんな風に出ているのです。 コンビニで神戸新聞を買ってきました。 大きく出ています…
お手数ですが、ちょっとクリックして頂けますか 昨日の朝は、久しぶりに確りと野球を見せて貰った。 みんなが期待する時に『期待通りの』活躍をする選手をスター選手と言うのだろう。 こんなスター選手たちは、なぜかみんな期待通りの活躍をするものである。…
お手数ですが、ちょっとクリックして頂けますか 伊丹空港の廃止などと大阪の橋下さんが突如として言い出すものだから、関西三空港問題が再燃している。 『伊丹がなくなったら困る人は多いだろうな』などと漠然とは解るが、ちゃんと言ってみろと言われたら、…
お手数ですが、ちょっとクリックして頂けますか これは、昨日アップした『ひょこむのブログ』の転写です。 『ひょこむのブログ』はいつも、いつも気楽に軽い気持ちでやっています。 今日は、二つほどご紹介します。 ご一読下さい。 ひょこむに入れて頂いて、…
お手数ですが、ちょっとクリックして頂けますか これも「ひょこむ」のブログからです。 カバン屋さんが、円高について書いておられます。 『どうして日本人は円安が好きなんだろう?』と 最近、ユ-ローがどんなになってるのか、全然知りませんが、 『ご飯が…
お手数ですが、ちょっとクリックして頂けますか ノーベル賞、日本人が4人も受賞した。新聞の1面を大きく飾る大ニュースでおめでたいことではある。 だが、正直4人の名前は全然知らなかったし、受賞の中味も理科など不得手でよく解らない。 こちらのほうが…
お手数ですが、ちょっとクリックして頂けますか 夕刊のトップは東証一時1万円われと言う文字が踊っている。 株もちょっとだけ持っているが、ただ持っているだけで売買などする気もないので、幾らになっても実質は何の関係もないのだが、それでもこんなに下…
お手数ですが、ちょっとクリックして頂けますか 先日、スズキの中野さんが纏められている『日本モーターサイクルレースの夜明け』のことに触れたが、この記事の中に片山義美君の記事を見つけた。 最近のレース界のことはあまり知らないが、丁度私などがレー…