★ 朝の運動は今まで6000歩の散歩にしていたが、 昨日から協同学苑のグランドで走ることにした。 ジョッギングではなくて30メートルほどのダッシュである。 グランドの野球場の1塁側と3塁側のベンチ間を走ることにした。 それぞれベンチには椅子があ…
★ 何となく肌寒い日が続く。 『秋晴れ』はどこに行ってしまったのだろう。 今朝の天気図だが日本列島の南は結構な雨のようで、 いつものことだが九州の南、鹿児島辺りは大雨のようである。 こんな雨でも、この地域、三木は殆ど雨が降らない。 なぜかよく解ら…
★ 今年は春から庭に『実の成る樹』を植えた。 桃を1本、栗と柿を2本づつ、 桃栗3年、柿8年と言うが、それは種からの年数だから、 園芸店の方は『来年には実を付けるかも・・』と仰る。 それに加えて『キウイ』も植えてみた。 若し来年でも実をつけるなら…
★ 昨日はカワサキの方たちとのメンバー会のことをアップしたら、 Facebookでは150人を超す方からの『いいね』を頂いた。 この会はカワサキのメンバー会でもあるのだが、 私が立ち上げた NPO The Good Riders の理事会のメンバーから成り立っている。 初代…
★ 今夜はこんなメンバーと西明石のさとで会食、 楽しい時間を過ごしてきた。 カワサキのかっての国内販売のメンバーで 私と平井稔男さんが92歳で最長老、一番の若手の吉田俊一さんが78歳、 みんな結構な年寄だが、 それにカワサキのZのユーザーだった登…
★ ドジャースは大谷が6回まで投げて10奪三振、無得点に抑え、 無傷の4連勝で2年連続のワールドシリーズ進出を果たした。 打者としては3本のホームランをかっ飛ばし、 佐々木が9回を3人で抑えて、2年連続26回目のリーグVを達成、 本拠地でのWS進出を果…
★ 久しぶりに三木山森林公園に行ってきた。 三木にはいい公園がいっぱいあるが、私が一番好きな公園である。 ホントにかっての三木山の自然がそのまま残されている。 こんな山の中の道もあるが、 こんなに綺麗な庭園もある。 10月になって『もみじ谷』の紅…
★ 維新から自民党に出されていた『議員定数削減』だが、 むつかしいのかなと思っていたら自民党は飲む方向のようである。 維新の吉村代表は「議員定数削減は絶対条件」と言っていた。 自民党内には反対意見もあったようだが、 『受け入れる方向』だという。 …
★ 今朝6時、三木総合防災公園は朝焼けだったのだが、 1時間ほど歩いていたら雨になった。 ホントに急に降り出したので、結構濡れてしまった。 その雨も直ぐ終わってあとは曇りの天気だったが、 いい方からちょっとおかしくなった。 7時半ごろ急に雨が降り…
★ 我が家の庭の一画に植わっていた『アメリカハナミズキ』が枯れてしまって、 ぽっかり穴が開いたようになっていたので、 園芸店に行って新しいタイプの『さるすべり』を買ってきた。 その名の『ブラックリーフダイアモンド』とはアメリカで生産された新しい…
★ 昨日からだが、家内が『炭酸水を飲め』と言う。 何のことかよく解らなかったが、ダイエット効果があるらしい。 昨日は、何のことか解らぬままに1本を飲んでしまった。 今日はネットで『炭酸水』を検索して読んでみた。 ● 炭酸水のダイエット効果は、①満腹…
★ 「車の運転」は好きだと言っていい。 「車の運転」が出来たお陰で世界のホントにあちこちを走っているし、 日本でも普通の人は行かない場所なども知っている。 例えば、青森の一番先の大間だとか南では指宿も知ってるし、 北海道では北の稚内も南の襟裳岬…
★ 『実が成る樹は庭に植えるな』ということもあるようだが、 これは食えないが、正月に赤と黄色の実をいっぱいつける『千両と万両』は相当数植えられている。 食える実を付ける蜜柑は今年はこんなにいっぱい成っている。 ブドウもあるのだが、枝は伸びるが実…
★ いつもはクルマで三木総合防災公園まで行って、そこで6000歩歩くのだが、今朝は家から3000歩歩いてそこから引き返してくることにした。 朝5時半は、まだ薄暗い。 いつも防災公園に行く道を歩いてみた。 この時間はクルマも殆どいない。 何人かの…
★ 今日はもう10月10日、5月から続いていた『メダカの季節』を終了した。 鉢に入れていた今年産まれたメダカはみんな池に放した。 そんなメダカの入れ物などや あたりに散乱してたメダカの道具一式を片付けて、 全部裏に持って行った。 家の裏も結構、綺…
★ 結構な年寄だが、スマホも一応は持ってるし、 孫が買ってくれたFitbitで、毎日の歩数や健康データーなど管理データーを見たりしている。 歩数のほかに睡眠時間・有酸素運動負荷・アクテイブゾーン時間・消費エネルギー・健康指標などなどいろんなものが出…
★ いまワールドカップの真っ最中だが、ドジャースの佐々木朗希に注目である。 抑えに回ってからその投球は一変したように思う。 躍動感と力強さは先発時にはなかったような気がする。 高く足が上がるのもいいし、 投げ切った様もいい。 フリーマンが大絶賛し…
★ 高市早苗さんが日本で初めての女性の総理大臣になることになった。 日本もそんな新しい時代を迎えることになる。 高市早苗さんと言えばカワサキのバイクとも関係が深い。 こんな本格的なバイクに乗っていたという。 私の現役時代のバイクだから懐かしい。 …
★ ずっと以前から『土が見えない庭』をめざそうと思ってやってきた。 単純に『土が見えなかったら草も生えない』と思ったのだが、 現実はそうではないが、『草が生えにくい』ことは間違いない。 庭には大小200本以上の植木が植わっているし 何年から前か…
★ 私の現役時代、いろんなことにチャレンジしたのだが、 「SPA直入」を造ったことは、今となってはホントに懐かしい。 そんな『SPA直入』に 松島裕さんは行かれたようである。 そして、こんなブログをアップして頂いた。 このサーキットを創ろうと思ったのは…
★ 霧のような雨が降っている。 そんな庭を飽きずに眺めている。 今年は夏の間も手入れしたので、『草1っ本』も生えていない。 自分で言うのも変だが、『綺麗な庭』に仕上がっている。 昨日はAmazonで、こんな苔を買って新たに植えた。 庭に苔を植えだしてか…
★ 『松島裕さん』現在のNPO The Good Times の理事長さんだが、The Good Times との関わりは、設立直後からホームページの作成など関わって頂いた方で、若い頃には鈴鹿8時間耐久レースにも出場している二輪ライダーでもある。 NPO The Good Times は17年前…
★ 水虫の治療と皮膚がカサカサになるので、 定期的に『皮膚科』に行っている。 水虫にはもう何十年も罹っていて、『水虫は治らないものだ』と思っていたのに 今日は病院で『水虫はいなくなりました』と完治したことを告げられた。 本当に『ホントか』と思う…
★ 今日から日本女子オープンが始まった。 三木はゴルフ場は西日本で一番多くて20幾つもあるのだが、 日本女子オープンがあるチェリヒルズカントリーも家からクルマで20分ぐらいの距離にあって何度もプレーしたことがある。 家からの距離で一番近いのは、…
★ 10月になった。 今年もあと3ヶ月である。 朝5時50分、三木総合防災公園の気温は18℃だった。 暑かった夏も終わって流石に涼しい。 私の服装はすべて家内に任せきりなのだが、 今朝から半パンツからズボンになった。 まだ陽は上がっていない。 綺麗…
★ 彼岸に咲くから彼岸花と言うのだろう。 別の名を曼殊沙華と言う。 赤い花なら曼殊沙華、オランダ屋敷に雨が降る 濡れて泣いてるじゃがたらお春 未練の出船のああ鐘がなる ララ 鐘がなる 戦後もいろんな歌手が歌っているが、昭和13年にできた旧い曲で、 私…
★ 9月も終わりになると暑さも幾らかましになった。 大相撲は終わったし時間つぶしには『庭仕事』がいい季節になった。 狭い庭だが、結構丁寧に庭仕事をしていて、草などは生えていないが、 どうしても落ち葉とかごみは溜まる。 写真に撮ってみても、このく…
★ カワサキのコーポレートカラーはと検索すると次のような文章が現われた。 川崎重工のコーポレートカラーは、ライムグリーンです。これは、モーターサイクル事業を中心に、川崎重工が持つものづくりへの挑戦心や厳格さ、そして開発・製品への妥協を許さない…
★ このところ防災公園の林間広場で体操をすることから1日が始まっている。 朝の5時、まだ暗いが公園に到着。 開門していないので、道路にクルマを駐車して、 林間広場まで歩いていく。 約3000歩、30分ほど掛かるがようやく明るくなりかける。 この公…
★ ドジャースの優勝を掛ける一戦が4時半からあったので、 今朝は散歩を止めてテレビを観ていた。 この一戦の先発投手は山本、期待に応えての好投だった。 試合は8-0での完勝、大谷は54号ホームランで華を添えた。 佐々木も投げるかなと思ったが、投げ…