2015-12-01から1ヶ月間の記事一覧
★大晦日、今年も今日1日で終わりである。 昨日の朝、足の骨折で入院中の家内が3泊4日の外出許可を頂いて、車椅子で家に戻ってきた。広い病院と違って車椅子も家の中ではそう自由に動き回ることもできない。夕方には、アメリカから今は慶応に留学中の娘の…
★神戸新聞にこんな記事が出た。 従来から色々あったが、今回は関係業者との飲食、そのあとの部長の飲酒運転などに対する処置の甘さが問われている。 市長の倫理審査会請求へ 市民ら来月から署名活動 11月、兵庫県三木市の薮本吉秀市長が開いた市幹部慰労会…
★毎年、我が家は年末の大掃除なるものをやらない。 と言ったほうがいい。 クルマなども、正月だと言って洗ったりはしないのだが、今年は12月に屋根と壁を塗ったので庭を1ヶ月放っていたので雑草などいっぱいになっていて、昨日は終日庭仕事をした。 蔓バ…
★こんなチラシの『山百合サポートセンター』は、今年半ばに、村上三郎さん67歳と高嶋輝久さん24歳の二人で立ち上げられたようである。 わが町緑が丘は、約1万人がお住まいだが、約40年前に開発された新興住宅地だから、高齢者率は40%に近く、『お…
このコーナーキックからのボールを澤穂希は見事にゴール。 その1点が決勝点となり、INAC神戸に皇后杯優勝を齎した。 ★世の中の『大スター』は、実力もあるのだろうが見事な運を背負っている。 澤穂希は、そんな素晴らしい運を背負った『大スター』である。…
★2015年は私にとって燦々SunSun で始まり、燦々SunSun で終わろうとしている。 『燦々と輝く太陽のような光り輝く活動』をやろうという人たちを繋いでというコンセプト通りの活動が出来たと思っている。 82年間の人生を振り返ってみても、10指に入る…
★『緑が丘日曜マルシェ』が行われたのはもう1ヶ月も前の11月30日のことでした。 こんな写真がいっぱいの三木市の広報の ブログdeみっきぃ で紹介されています。http://oniwabann.exblog.jp/22703142/ そこに紹介されている写真は流石です。 ★私のこのブ…
★『報道ステーション』と『NEWS23』、報道番組キャスター「同時降板」の背景は!? http://bylines.news.yahoo.co.jp/usuihiroyoshi/20151225-00052806/ というこんな碓井広義さんの解説記事まで載っていた。 報道ステーションは、古舘伊知郎さんは好き…
★世の中はクリスマスである。今日、12月24日はクリスマスイブ 賑やかなところはさぞかし華やかで賑やかなのだろう。 我が家は、普通でも家内との後期高齢者家族で静かなのだが、家内は11月末に家の中で枕を踏んでひっくり返ったら左足骨折、その日から…
★昨日は、緑が丘の水曜マルシェだった。 そこで、垂井健さんのお知り合いの郷坪聖史さんに出会って 、午後に垂井さん宅で開催された『平均化訓練有志の会』に突如参加することになったのである。 簡単に言えば、『整体』である。 元々ストレッチや筋トレ、体…
★新国立競技場のデザインA案、B案の二つが出されていたが、A案に決定したようである。 A,B案どちらがどうなのか、よくは解らないが、最初の案よりは日本らしくていいと思う。 特にA案は林の中に、自然と調和しているようで、全般の好感を持たれたのだろう。 …
★大阪市長を辞めたはずの橋下さんなのに、連日マスコミのニュースを賑わしている。 今後は『おおさか維新の会』の顧問弁護士をするとか言ってるが、多分来年もメディアは橋下さんを放っておけないように橋下さんは動くのだろう。 橋下さん、安倍総理と会われ…
★わが町緑が丘から西へ下っていく なだらかな坂道がある。 20年ほど前に新しくできた道である。 その坂道の左右に、松や桜が植えられて年々その美しさを増していく。 特に、松は毎年整枝されて綺麗に並んでいるし、毎年その本数も増えていくように思って…
★今年最後の神戸ベンチャー研究会の最後のスピーカーは、ボクシング世界チャンピィオン 高山勝成さんと トレーナーの中出博啓さんであった。 私にとって、『神戸ベンチャー研究会』は今年、大きな影響を受けたミーテングであったことは事実だが、このお二人…
★『カワサキの二輪の歴史を語れる人』というテーマにしたのは、カワサキの二輪の歴史を語れる人が、ホントに少なくなってしまったという感じなのです。 カワサキの二輪の一貫生産をスタートしたのは、昭和35年です。二輪の一貫生産を明石工場でスタートさ…
★ いま、『健康食品オオムギのこな』にはまっています。 http://www3.hp-ez.com/hp/konaya3/page1 垂井健さんのこんなホームページに目を通されると、『オオムギのこな』がどれくらいいいかということがよく解ります。 地域活性化のプロジェクト燦々SunSunを…
★ 北条鉄道の業績がV字回復したらしい。 巷でもいろんなところで話題になっている。 昨日だったか、ABC テレビで特集を組んでいた。 三洋電機が加西から撤退したころがどん底で、赤字続きであったのにここ数年で、いろんな施策を打ったりして、昨今はご覧の…
★つい先日、新聞の軽減税率について、Yahoo の意識調査では80%に近い人が適用する必要なしとの見解を示したが、世界の情勢は、殆どの国が新聞には、軽減税率を適用していることを紹介した。 http://blog.goo.ne.jp/rfuruya1/e/0a95287e377a0f70f62c2cc84…
★ 入院中の家内に頼まれて、芥川賞を受賞した又吉直樹の『火花』を買ってきた。 私自身は、あまり本は読まないのだが、『芥川賞受賞の純文学』ということもあって読んでみたのである。 その感想は、『どのように云えばいいのか、全く解らない』というのが実…
★人にはいろんな出会いがある。 ご縁があってもそのままになる方もいるし、繋がってオモシロい展開になる方もいる。 昨日、わざわざ三木まで訪ねて頂いた 河野誠さんは、私のいままでのトモダチとは、ちょっと変わった異色の人だと言っていい。 先月の神戸ベ…
★食品の軽減税率問題は、いろいろとあったが加工品までの枠を拡げて決着した。 いろんな意見があるのだろうが、消費税を10%に上げると合意した時の条件に軽減税率問題は当初からあったのだから、食品問題はこれでよかったのかと思っている。 軽減税率に…
★家内が思わぬ足の骨折で三木山陽病院に入院したのは先月の20日のことだから、もう20日以上になった。 お蔭様で手術もその後の経過も順調で、抜糸も済んだのだが、自分の足で立てる様になるのは、1月20日ごろだというので、退院はどうやら1月末にな…
★ はるけくも来た道、ツイッターフォロワー50万人達成 今朝の私のTwilog である。 http://twilog.org/rfuruya1 ツイッターをスタートしたのは2009年12月5日とある。 でも、最初の数か月は使い方も解らず登録しただけだった。 フォロワーを増やそう…
★ グリーンピア三木 は、13日の日曜日で、その幕を閉じる。 我が家から15分、高速三木東から5分の絶好の立地で大自然の中にある。 私にとっては、いろんな想いの詰まった『グリーンピア三木』のお別れに、写真や動画を撮ってきたし、ゆっくりと温泉に…
★毎週水曜日は、緑が丘の水曜マルシェである。 6月初旬から、ずっと続いて11月末の第1回の『緑が丘日曜マルシェ』を成功に導いた。 水曜日には、いろんな方が顔を見せる。 そしてまた、新しい繋がりが生まれる。 3月末で、一端は店を閉めた『ふきのと…
★昨年の秋に殿界寿子さんに出会って、この1年の私の活動の方向が決まった。 燦々SunSun という地域活性化のプロジェクトを今年の1月に立ち上げて以来、いろんな人たちとの出会いもあって、いまはこんな形になっている。 別に、三木に絞っているわけではな…
★JR横須賀線で地下水があふれて12時間もの間電車が運休したというニュースが流れた。 このニュースに関してMBS のひるなびで、いろいろ放送していたが、知らぬことばかりで非常に興味があった。 東京の地下水も大変なことになっているのである。 表面上伝…
★送られてきた二輪車新聞にこんな記事が載っていた。 その見出しには、学生に車と二輪車の魅力訴求 、自工会が『大学出張授業』とある。 そして、関西では川重が担当し、 モーターサイクル&エンジンカンパニープレジデントの富田健司常務が講師役を務められ…
★私は、パソコンなどネットは結構やってるのだが、70歳過ぎてからの挑戦だし、独学なので毎日繰り返しやってること以外は、殆ど何も解っていない。 使っているパソコンは富士通である。Fujitsu のパソコンがいいとか悪いとかではなくて、その『お客様相談…
★プロ野球選手の契約更改のニュースがいっぱいである。 前田健太投手のポステイングによる大リーグ挑戦が決まった。 ご本人にとっても、広島にとっても一番いい時期の、大リーグ挑戦だと思う。 青木は今年は4球団目のマリナーズに行くらしい。 http://www.a…