雑感日記

92歳を迎えた年寄りですが、まだ夢いっぱい。カワサキ二輪の世界に40年。引退後はネットの世界と共に、毎日1万歩・アクテイブタイム1時間。頑張っています。思ったこと、感じたことを、想い出を交えて書きたいと思います。

カワサキワールド

カワサキの名物男・平井稔男さん

★カワサキファンなら『平井稔男さん』と言う名前はご存じだろう。 そのカワサキの名物男『平井稔男さん』さんから突然の電話があった。 平井さんは私と同い年で91歳である。 現役時代めちゃくちゃ元気だったのだが、 いまは足を悪くされて、車いすだと言っ…

Z1会 第21回年次総会兼忘年会  カワサキワールド

★ Z1会とは当初は技術部内のコンペだったはずだが、 大槻幸雄さんに誘われて私は2004年9月1日に初めて参加している。 その時の日記の一文である。 当時は80台で廻れていたようである。 この会が何年にスタートしたのかは定かではないのだが、 私が…

蕪会に出席してきた

★ 昨日は蕪会だった。 私は昭和32年(1957)、当時の川崎航空機工業に入社したのだが、 その頃から蕪会は有ったのだと思う。 これは明石工場の『課長や部長らの会』だったのだが、 その後、明石工場がどんどん大きくなって川崎重工業の沢山の部門が入…

カワサキワールド

★ 突然だが、カワサキワールドの吉田高明さんから 「是非とも見ていただきたい番組があります。 説明文の最下段にTVerのアドレスをクリックしてみてください。」 とFacebook のメッセージが届いた。 そのアドレスとは次のようなモノだった。 https://tver.jp…

今日はZ1会のゴルフコンペだったが

★ 朝5時既に雨が降っている。 今日はZ1会の今年はじめてのコンペだったのだが、 雨は終日降りそうな天気予報である。 これが10時半の天気予報だが、三木辺りもひどい雨のようである。 これではちょっと無理なので、 今日のゴルフは一応現場までは行くつ…

SPA 直入のこと  いろいろ

★つい先日のことだが、直入町にお住いの森田一平さんから、 Facebook でこんなメッセージを頂いた。「突然の申請失礼いたします。ブログ拝見致しました。直入町に生まれ37年。趣味は旧車を眺めること。直入の歴史を調べていたら古谷さんに行き着きました。父…

カワサキワールド訪問

★昨日は久しぶりにZ1 FAN CLUB のメンバーたちと神戸のカワサキワールドに行ってきた。 カワサキワールドは神戸市の神戸海洋博物館の中にあるのだが、 今ではカワサキワールドに来るお客さんのほうが多いのではなかろうか。 昨日もなかなかの盛況だった。 海…

カワサキの工場におられた近藤さん

★昨日の午後、突然カワサキバイクマガジンを片手に、 かってカワサキの明石工場の最終組み立てラインにおられたという 近藤正己さんが我が家を訪ねてこられた。 カワサキのバイクに乗って、カワサキのジャンパーをお召しの、 マスクまでカワサキのまさにカワ…

バイク旧車ブーム と カワサキ

★ 世の中どうやら旧型バイクブームらしい。 こんな特集記事があって、 その中の大きな部分にカワサキの車が占めていた。 各メーカーの車も当然あるのだが、 何故か、カワサキが人気なのである。 先ずその筆頭はカワサキが1972年に発売して世界的な大ヒットを…

Z1会の忘年会だった

★昨日はZ1会の忘年会だった。 Z1会とはゴルフコンペの名前なのだが、 その名のとおり当初は川崎重工の技術部のメンバーを中心にスタートしたのだが、 初代会長の大槻幸雄さんんが技術部や川重のメンバーだけでなく、 『Z1をはじめバイクを愛する人』なら『…

「KX50周年を祝う有志の会」

★『KX50周年を祝う有志の会』に行ってきました。 写真いっぱい撮ってきたのでご紹介します。 その雰囲気で、どんな会だったのか、ご想像下さい。 往年の名ライダー塚本昭一・多田喜代一・高橋芳延さん。 KXの産みの親、百合草三佐雄さん まだまだ、お元気…

第7回蕪会に出席してきた

★ 昨日は西明石のホテキャッスルプラザでの蕪会があって出席してきた。 「蕪会」とは川重の明石工場に勤めていた単車と発動機のメンバーのうち 課長と部長の集まりで『かぶら会』と名付けられた会である。 蕪会が出来たのはそんなに旧くはなくて、今回の会合…

北見紀生くんも逝ってしまった

★こればかりは仕方がないのだが、人間歳をとるといつかは亡くなってしまう。 何となくいろんな繋がりがあった北見紀生くんも逝ってしまわれた。 メグロからカワサキにやって来て、 ちょうど私が東京営業所長を兼務した時、当時東京営業所のサービス長をして…

カワサキの工場見学と青木隆さん

★10月25日に行われたカワサキの工場見学だが、 遠く豊岡からカワサキのバイクで参加された青木隆さんが、 当日のいい写真を送っていただいた。 青木隆さんいつものことだが、 私などと違って写真に小さな気配りがあっていい。 私も一ぱい写っていて、い…

山本隆さんへの弔辞

★ 山本隆さんが突然亡くなってしまった。 公式には昨年11月のZ50周年記念にこんなに元気に 出席していたのだがそれが最後になってしまった。 彼が21歳の頃(1963)からのお付き合いなのだが、 私が一生に出会った人の中で ひょっとしたら、彼が一…

川重明石工場会

★ 川重明石工場の見学会が神戸ベンチャー研究会主催で行われた。 私は昭和32年(1957)に当時の川崎航空機工業の明石工場に入社して、 1999年の退職時には3社合併があって川崎重工業になっていたが、 現役時代の約40年の舞台となった懐かしい工…

2023鈴鹿8耐    雑感

★ KAZEの機関誌NO,289号が送られてきた。 今月号の表紙は「2023鈴鹿8耐」である。 現役時代はKAZEも8耐も密接に関係があって、 8時間耐久のある7月末の『8耐ウイーク』は毎年鈴鹿で過ごしていた。 8耐の翌週が『全国安全運転大会』があってそれ…

昨日は慶睦会だった

★ 「慶睦会」とはカワサキの国内販社・現在のKMJのOBたちのOB会である。 昨日はその「第27回慶睦会」があって出席してきた。 コロナがあって3年ほど開催がなかったのだが、 会員の皆さんも高齢化して、この間に14名の方が亡くなられて、 コロナの影響も…

最初の国内出向の10年間

★昨日まで運転免許を取ってからの「私の運転歴」をアップしてきたのだが、 この運転免許を取ってからの10年間は、 私の「国内市場出向」の最初の10年間なのである。 現役時代の40年間のうち、ご縁があって国内市場には3度の出向をしているのだが、 そ…

カワサキZの源流と軌跡

★ カワサキZ1誕生50周年を記念して「カワサキZの源流と軌跡」の記念出版で、確か3回目の発刊である。 当時のカワサキの単車事業を支えた浜脇洋二・大槻幸雄さんを筆頭に こんなメンバーたちが執筆をした共著なのである。 私もこの本の最後の章を担当して…

博多イムズ    雑感

★ 博多にあったイムズは、「天神ビッグバン」により2021年8月31日をもって閉館したらしい。「天神ビッグバン」とは、博多の繁華街天神のビル群を2024年までの10年間に約30棟の建て替えを目標としていたが、現在は目標を大きく上回る50棟あまりものビルが建て…

カワサキ・モータースポーツ&エンジン事業

★「かわさきの新年号」が送られてきた。 2023年度の年頭社長挨拶とともに、 「グループビジョン2030」の進捗状況などが載っていた。 2030年のグループビジョンは モーターサイクルやロボットなどのかっての川崎航空機の明石工場の部門が 利益の…

カワサキZ50周年祭

★カワサキZ50周年祭が開催されてからほぼひと月が過ぎた。 この会の運営委員長をされた向笠暁彦さんから 当日のこんな記念写真が送られてきた。 この会の開催に関わった人たちの名前が記されていて、 いい想い出になるだろう。 この会では、二輪業界から …

城東カワサキの行方?

★今月号のカワサキバイクマガジンにこんな記事が載っていた。 何度も国内の販売網を担当し、多くの販売店と関りがあったのだが、 城東カワサキの高橋さんとは、結構いろんなことで密接に繋がっていたのだが、 「城東カワサキの行方」と言われても解ってはい…

カワサキZ50周年祭  ビデオ

★先月11月19日に、Zの発祥の地・明石で開催されたカワサキZ50周年祭のビデオです。この会に参加された方が創られました。素晴しい出来栄えだと思います。3時間のイベントが1時間半に纏められています。全国からZの各クラブのユーザー・カワサキ関係…

昔の仲間たち  Kawasaki Let the Good Times roll !

★ 11月19日と20日の2日間にわたって行われた「カワサキZ50周年祭」は私にとっては「昔の仲間」との再会でもあった。 今回のイベントは 「日本二輪車文化協会会長」の吉田純一さん。 元カワサキのワークスライダーで今回MFJの殿堂入りを果たした山本…

カワサキZ50周年記念祭 素晴らしい2日間だった

★ 大槻幸雄さんと山本隆さんの殿堂入りを記念し、 カワサキZ50周年記念祭と銘打って、 西明石のホテルキャッスルプラザと加西市の鶉野飛行場跡の「Soraかさい」で開催された2日間にわたるイベントも成功裏に終わった。 初日の参加者170人の記念写真で…

カワサキZ50周年祭

★カワサキZ50周年祭は西明石ホテルキャッスルプラザ で、 Zのユーザーを中心に当時のカワサキの開発陣やライダー、 更にはZ発売時の営業関係者など170名を集めて盛大に開催された。 業界雑誌紙の取材陣も来ておられたから、その詳細は詳報されると思う…

カワサキZ50周年祭      雑感

★ 「カワサキZ50周年祭」も2日後に迫りました。 「明石から世界へ、Zの偉大なる足跡と未来」 とありますが 明石は私の生まれ故郷でもありますし、本籍も明石です。 高校も明石の野球部でしたし、甲子園にも出ることが出来ました。 勤めもカワサキの二輪事…

カワサキZ50周年祭 の実況 You Tubeに登録しませんか!  その5

★11月19日に開催の「カワサキZ50周年祭 」は世界に向けて同時実況中されるのですが、そこにはいろんな有名人も登場します。そんな中の一人が「星野一義」です。 星野一義のWikipediaにはこんな一節があります。「・・・・東海大学第一高等学校を1年生の1…