雑感日記

92歳を迎えた年寄りですが、まだ夢いっぱい。カワサキ二輪の世界に40年。引退後はネットの世界と共に、毎日1万歩・アクテイブタイム1時間。頑張っています。思ったこと、感じたことを、想い出を交えて書きたいと思います。

2010-07-01から1ヶ月間の記事一覧

評価して頂いて嬉しいこと

★毎朝、このブログのアクセス解析を観ることから一日が始まる。その最初が『閲覧元URL』である。ツイッターや、三木おもろいわや、たけおブログなどが上位の常連だが、たまに面白いサイトが現れる。★昨日5位に現れたのがこのサイトである。以前に書いた、SP…

日本のサッカーの底辺

★先ほど行われたワールドカップの日本の健闘は、まだ記憶に新しい。期待以上の実績を残したが、本当に日本のサッカーも強くなったものである。私自身は、戦後日本全国『子供のスポーツは野球』という時代に育って、自らも野球をやっていたのだが、当時サッカ…

ニュースいろいろ、その感想

★昨夕、関西テレビに野中さんが生出演して、官房機密費のことをやっていた。一国の政治のことだから領収証の要らない機密費があること自体は、仕方がないのかも知れない。企業でも機密費はあるのかもしれない。ただ、このような金の使い道は、月日が経つうち…

夏の高校野球で思うこと

★各地で夏の甲子園出場を目指して熱戦が展開されている。既に甲子園出場を決めたところもある。兵庫県でもベスト4をかけての4試合が行われた。いわゆる準々決勝である。本来なら、熱戦が展開されてしかるべき8校なのである。ところが、この試合の4試合の…

戦後のスタートの場所、今昔

★昨日はアメリカから帰省している娘が、免許の期限が切れて、その書き換えをするというので、1日明石の免許試験場につきあったのである。その時間待ちの間、戦後引き揚げてきてから、最初に過ごしたところや、明石上の丸の私の生地(私の本籍)を孫を連れて…

体力維持に頑張ろうー2

★『体力維持に頑張ろう』 というブログをアップしたのが、ちょうど1週間前のことである。きっかけは、家にこんな自転車が届いたこと、これならテレビを見ながらでもこげるし、何とかなるのではと思ったからである。自転車ではなしに、名前はカッコよく『ク…

株)キッズ という会社ーーー

★この週末、NPO法人 The Good Times に新しい団体会員の法人が加入された。その会社が、高知の『株)キッズ』 さんである。NPOのホームページからの直接の入会である。NPOのコンセプトに賛同されて、ホームページを通じての入会は、このNPOが目指すもっとも…

鈴鹿8耐

★MotoBeCool 真夏の祭典「鈴鹿8耐」開幕。今日は計時予選。猛暑の中みんながんばれ! http://www.j-bike.com/blog/2010/07/206 約4時間前 webから あなたと1人がリツイート 昨日のツイッター、私がリツイートしたものである。MotoBeCool は、NPO The Good …

『宇宙からの写真』 貼れましたがーー

★先日、このブログの写真のチェックをやって、大きいのも、小さいのもうまく貼り付けられたと思ったのだが、その後はうまくいかないのである。2日続けて、単純な小さな写真の羅列にしかならなかった。新しいパソコンに出てくる、新しい表示に全然対応できな…

昭和20年12月8日、日本に引き揚げの日

★前回は、小学校時代の贅沢、かつ悠長な京城から、明石までの帰省旅行のことなどにも触れた。昭和20年12月8日、8月の終戦の日から約半年後、ソウルから明石へ、それは引き上げの旅であった。8月15日の終戦から、目ざとい人はヤミ船で家財道具も資産…

相信会 パソコン同好会の 『ツイッター講習会』

★川崎重工業のOB会を相信会と言う。そのOB会の中に幾つかの同好会があるのだが、その中の一つに『パソコン同好会』がある。もっぱら、、パソコンの使い方など技術的な難しいことを日頃は研修されているようだ。2年ほど前に、『ブログについて喋れ』とお招き…

よかたん温泉&吉川

★アメリカから夏休みで日本に戻ってきている娘や孫たちの楽しみの一つは、日本に接することである。そのひとつに『温泉』がある。先日は神戸の『すずらんの湯』に行ったが、昨日は、三木の『よかたん』を訪ねた。日本一の炭酸泉ということで、いつも賑わって…

橋下さん、実質、総理になればいい。

★日曜日のテレビ、いろんな番組で政治問題をとりあげている。いろんな人がいろんなことを言うが、昨今の民主党の参院選の敗北からくるねじれ現象など、今後の政局が難しいのは解るが、どう見ても、興味本位のとりあげかたである。菅さんもいいかと思ったが、…

体力維持に頑張ろう

★今年の春だと思ったら昨年の秋のことだったが、もう1年近くも前のことである。、三木市の体力測定を受けたら、『体力年齢』が44.8歳と出て自分でもびっくりした。何年か前に、運転免許の書き換えの時に、見てもらったら、運転能力は50歳ぐらいだった…

いろんな話$梅雨明け

★石川遼の全英オープンどう考えても、『すごいな』と思ってしまう。まだ、18歳の高校生なのである。野球でも、サッカーでも、いろんなスター選手はいるが、高校生の時点でプロの世界で、それも世界の大会でトッププロたちに堂々と太刀打ちできる技術も、特…

永田町の論理とは?国民目線とは?

★先日、二輪車業界の『ベタータイムス』が送られてきた。森田伊活さんおひとりで発刊し続けられている業界誌だが、もう30年にもなるかなと思っている。毎月1回の発刊だが362号になるので、ちょうど30年になる。発刊当時、故小野寺さんのご紹介で、森…

昔の父と今の父

★私の父は、明治32年生まれ、昭和27年1月に52歳で亡くなった。私が高校3年、大学受験をした年であった。3年ほど、脊髄カリエスで寝ていたので、元気な父は私の中学3年生までである。考えてみると、物心ついてから10年ちょっとぐらいが、父と接し…

新しいパソコンでの写真のテスト

★新しいパソコンを買って、やっと1週間になる。新しいセッテングや、旧いデーターの移動などもやっと終わった。ブログの作成も、同じgooなのに微妙に違うし、リンクの仕方なども、同じではない。やっと慣れたのだが、最後に写真の貼り付けが残っている。カ…

みんなの党の独り勝ちはーー

★今回の参議院選、一言でいえば、みんなの党の独り勝ち と言っていいだろう。 この記事にもあるように、 参院選初挑戦の「みんなの党」は改選ゼロ議席からの大躍進を果たした。 渡辺喜美代表にとっても「やはり改選議席ゼロからなので、私たちにとっても驚異…

参議院選挙とワールドカップ決勝戦

★今日、日曜日参議院選挙の投票日である。 如何にも盛り上がりのない選挙になった。 何が争点なのか解らぬままに2週間ほどが過ぎてしまった。 確かに、大相撲の野球賭博問題などもあったが、ワールドカップの日本の健闘が、マスコミの話題を独占したのは事…

大阪都構想から思うこと

★橋下さんの大阪都構想について、大西宏さんがブログで書いておられます。 いろんな物事の発想は、既成概念に捉われない自由なものであるべきです。 現役のころ、世界のいろんな国を見た実感から言うと、 日本という国は、世界の中で見ると、非常に特殊な国…

昔々の京城(ソウル)のこと

★60年以上も前の話、その頃、韓国は日本であった。 ソウルは京城と呼ばれていた。そんな京畿道京城府で5歳から13歳までの8年間を過ごした。。 私にとって、今のソウルは故郷のような懐かしい地なのである。 川重で二輪の仕事をしていたので、世界各国…

鉄人28号前 と ツイッター

★ツイッターには、人の面白いつぶやきを『リツイート』するという口コミのような機能がある。 昨日だったか、bunCさん、ツイッターのハンドルネームはfchoziさんが、 「次は〜鉄人28号前」神戸市営地下鉄、駅改名 http://www.asahi.com/national/update/07…

新しいパソコン

★昨日、新しいパソコンを買ってきた。 今日の夕方、アメリカから娘と孫たちがやってくる。 それでなくても、ツイッターでパソコンに向かう時間が多くなっているので、それを貸したりしていたら、とてもこちらの生活のペースが狂ってしまうのである。 そんな…

てるてる坊主傘絵の七夕展in 伽耶院

★”てるてる坊主傘絵の七夕展in 伽耶院”紫陽花の花咲く山寺に傘絵の花とてるてる坊主、7月と言えば七夕飾り。てるてる坊主と傘絵で飾る一風変わった七夕飾り。というコピーのチラシお手製である。舞台は、三木の名刹 伽耶院 だが、●緑ヶ丘で小学生の絵画教室…

潮流発電と伽耶院

★昨日の夕方、読売テレビとABCテレビで 『潮流発電の淡路の現場での開発実験開始』の状況が、相次いで放映された。読売は観れなかったが、ABCの『ニュースゆう+』はたまたま観ることが出来た。「育波漁港」での組み立て状況から始まって途中の漁港での回転…

Uパック遅延ーさくらんぼー豆台風ーパソコン

★昨日の朝日の朝刊、『Uパック遅延』と一面トップに大きな記事。読んでみたが、確かに遅れたのは問題だがなぜ一面のトップ記事なのか、もう1つ解らぬまま、見過ごしていた。そんなところへ、Uパックで、こんなさくらんぼが届いた。そんなことでこの新聞記事…

終日雨の日の雑感

★今年の梅雨は本当によく降る。雨が降ると各地で災害、山の横ではがけ崩れ、下流の平野では洪水、そんな地形の日本ではどうしようもないのだろうか。対策と言っても限度があるのだろう。治水は、昔からの大きな課題であった。そんながけ崩れや水害をテレビな…

昔々の明石のこと

★小学校に入る以前、6,7歳の頃だと思うが、既に大田から京城に移っていたのだが、小学校に入る前に印象に残っているのは、京城のことよりはむしろ、その頃の内地(日本)に帰省していた明石や岡山のことである。岡山には同じ年頃の従兄弟がいたし、明石で…

テレビの報道番組 と 潮流発電

★韓国から潮流発電の双子のまぐろタービンが神戸港に着いたのは、6月半ばのことである。。18日には、淡路の青波漁港に着いてその組み立てが始まった。19日には、このプロジェクトをずっと応援してきた仲間たちが集まって、日本での開発実験のスタートを…