2014-01-01から1ヶ月間の記事一覧
★安倍さん、2回目の総理大臣はなかなかハマっている。 未だそんなに時間も経っていないのだが、もう何年も総理大臣をしているような気がしたりする。 経済効果などの成果がなせる自信か、国会答弁なども歯切れがいい。 これは予算委員会での野党側のだらだ…
★大西宏のマーケッテング・ エッセンス 田中将大選手の契約金の話から大リーグやスポーツ選手の年俸、さらには日本の球団経営などまで、 なかなかオモシロかった。 非常に詳しい数値のデータ―などもあって、マーケッテングのプロにしか書けないブログである…
★ 『永遠のゼロ』 本は読んでいない。 今日、映画を観ただけである。 大東亜戦争、当時はそう呼ばれていた。 真珠湾攻撃が行われて、突如戦争に突入したのは、小学校3年生の時だった。 朝鮮京城(今のソウル)にいたが、その鮮烈さをよく覚えている。 開戦…
★ 三木市の広報広聴課の公式ブログ ブログdeみっきぃ をそのまま転載します。 ソチオリンピック・パブリックビューイング in 三木を開催! 一緒に角野さんを応援しませんか スノーボード スロープスタイルの決勝戦が終了(2/8 19:00)するまで一番上に掲載し…
★毎日の生活の中で、パソコンの前に坐っている時間が一番長い。 10時間以上になるかもしれない。 毎日定期的に時間を潰すことになっているのだが、 ● ブログを見たり書いたりする 通常作業 1時間 ● ツイッターのフォローやリツイートなどの作業 1時間 ● …
★昨日、神戸新聞の電子版に登録をした。 新聞の電子版もいろいろあるが、大体が有料でもう一つなのだが、 神戸新聞のそれは、非常にいい。 これも多分期間限定の無料だとは思うのだが、 これくらい、ちゃんとしていたら、仮に有料でも、実際に新聞をとるよ…
★ Facebook のトモダチの神戸哲夫さんの記事を見つけたものだから、近くだしちょっと出かけてみた。 画廊 喫茶 風らん も初めてだったが、コレもFacebook ページがあったから直ぐ解った。 こんな普通の おうち なのである。 画廊はこんな感じ 時間がゆっく…
★ 運転免許証の書き換え通知が来た。 3月の誕生日の1ヶ月前からなので、2月に入ると書き換えが出来る。 後期高齢者の私は、事前講習があって何ヶ月か前に『高齢者講習終了証明書』を貰っている。 これを受けているので、一般の方と違って当日の書き換え業…
★今年のNPO The Good Times はオモシロくなりそうだ。 設立以来5年が経って、世界にその会員さんは1万人になった。 年初から、This is MIKI がスタートして、『10万人のファンクラブ』を目標に掲げて動き出した。 先日あった新年会の席上、『5年経って…
★Facebook に 桐生正幸先生が、こんな投稿をされていた。 NHK の番組など、テレビにもしょっちゅう出演される桐生先生の呼びかけで、 『関西国際大学の学生さんと This is MIKI 』 のコラボイベント 黒田官兵衛の救出大作戦 はスタートした。 これがその第…
★『原発が要るのか? 要らないのか?』 原発ゼロ議論は、大まかに言って『要るか、要らないのか?』と言う基本的な議論なのだと思う。 『即ゼロ』などと言う理屈は、現実には無理な議論だと思う。 今、実施中のYahooの意識調査では、こんなデ―タ―になって、…
★ 物事は何でも、その想い、目標が実現しなければ意味がナイ。 世の中一般に、初志や目的は忘れられて、例えばイベントなどの開催そのものが目的になってしまっているようなことが意外に多いものである。 NPO The Good Times を立ちあげて今年は6年目を迎…
★有馬の泉卿荘で今年も行われたNPO The Good Times の新年会です。 関東からも大勢の参加があり盛大でした。 今年からスタートした これぞ三木! 三木が一番のThis is MIKI のポーズでの記念撮影です。 まさに グッドタイムな ひと時でした。 2次会はいつ…
★ 今日は午後から有馬温泉の泉卿荘で恒例のNPO The Good Times の新年会である。 毎年、理事さんを中心に、会員の方の中で、『今年は活発に活動されるのでは』と思われる方をお誘いして、 20名ばかりで、午後スタートは理事会、そして1泊の懇親会、大概夜…
★ 小野田寛郎さんが亡くなったというニュースが流れた。 私自身、いろんなことで影響を受けた 小野田滋郎さんのお兄さんである。 画像検索してるとこんな写真が見つかった。 小野田寛郎、小野田滋郎 ご兄弟である。 あまりにも若過ぎて、よく解らない。 よく…
★ 生来、せっかちな性格で、やることは早いのだが、 ちょいちょい、失敗をする。 失敗をすれば反省をして、そんな軽い対応を止めるようにすればいいのだが、『反省しない』性格なものだから、何度でも同じことの繰り返しなのである。 昨日、塚本昭一くんか…
★ ブログ de みっきぃに 伽耶院のとんど焼き お正月の間、神様が宿ったしめ飾りなどを焼いて煙にのせて神様を送る儀式「とんど」が1月15日(水)、伽耶院で行われます。 と紹介が出ていましたので、行ってきました。 その様子を、3分の動画に纏めています…
★東京都民でもないし、政治評論家でもない。 都政などに詳しいわけでもない。 素人の立場でごくごく無責任に、思っていることを述べてみたい。 猪瀬前都知事、例の5000万円問題でボロボロになって辞めてしまったが、 この問題がなければ、頑張っていろい…
★昨日は『成人の日』だった。 毎年成人式などでの不祥事が続いて、 成人の日 はあってもいいが、成人式などは? と思ったりしていたのだが、 昨日のNHKニュースなどの報道を見ると、 明るくてなかなかいいなと思ったリもした。 時代も若い人たちの想いも変…
★私は5人兄妹の長男だが、あと4人はみんな妹。 親父が高校3年に亡くなってしまったので、全くの女性家族のなかで育った。 そんなことで、男の身内が欲しくて、歳は随分と違った、本家の従弟は、少々やんちゃではあったが弟のように可愛がり、いろいろと面…
★1月11日、This is MIKI のイベント第1弾 黒田官兵衛を救出せよ! は大成功でした。 This is MIKI はスタートしたばかりで、こんな素晴らしいホームページも既にあるのですが、まだまだ世の中には知られていません、 This is MIKI がどんなファンクラブ…
★今年は、間違いなく面白い年になるだろう。 私の活動のベースは、ずっとNPO The Good Times がそのベースにあるのだが、 世界で初めてのネットをベースにしたシステムだから、その説明はなかなか難しくて、なかなかその想いは理解してもらえずに、この5年…
★ 黒田官兵衛 救出大作戦いよいよ明日になりました。 ★ This is MIKI のイベント第1弾です。 This is MIKIは NPO The Good Times の団体プロジェクトです。 NPOのアドバイザー松島由くんが、こんな素晴らしい動画で紹介してくれています。 ★ Facebookの方…
★1月8日19時から Good Times Plaza で This is MIKI の設立総会が行われた。 今かから5年前、2009年3月1日に開催された NPO The Good Times の設立総会を思い出す。 その時のことをこんなブログに纏めている。 ちょっと抜粋すると、 ・・・・・・…
★暇にまかせて、ネットの世界で遊んでいる。 『だからこそ@神戸』?? 突然、そんなことを言っても、多分殆どの方がお解りにならないだろう。 私は、以前からどんな方かなと秘かに思っていた。 このブログ、自分自身のために書いているので、お読みになって…
★ 昨日Facebook にこんな記事をアップした。 ★ 『いい時を告げる鶏』 NPO The Good Times のシンボルマークのようなものである。 そんな鶏のマークをワッペンにしたいという動きが東京の方である。 こんな感じのようである。 なかなかいいなと思っている。 …
★ Kawasaki Amusing Zone for Everybody その頭文字をとって KAZEという。 当時はHART も YESS もそうだったしカワサキの正規特約店を ARK (Authorized & Reliable shop of Kawasaki)と言ったりしていた。 そんな言い方が流行った時代だったのだろう。 誰が…
★ 特にこれをしなければならぬというような仕事を持っているわけではないのですが、 お付き合いをしている仲間たちに誘われると、のこのこと出かけてしまう昨今です。 1月4日は、世の中仕事始め、ちょうど土曜日に重なって、世間は未だ休みでえすが、お誘…
★ 新春さんがにち 『三ヶ日』と書くらしい。 その2014年の新春3日間、今年は家内と二人で、静かに過ごした。 そんな静かなお正月もまたいいものである。 3日間、ネットを相手に過ごしたとも言っていい。 そういう意味では、パソコンをやっていて本当…
★昨年初めて スマートホーンiPone5 を自分のものにした。 携帯電話だが、未だ一度も電話を掛けたこともないし、今後も電話として使うことは多分ないだろう。 それでも外出するときはずっと身につけていて、写真と動画を撮っている。 昨年、ネット関係で新し…