雑感日記

92歳を迎えた年寄りですが、まだ夢いっぱい。カワサキ二輪の世界に40年。引退後はネットの世界と共に、毎日1万歩・アクテイブタイム1時間。頑張っています。思ったこと、感じたことを、想い出を交えて書きたいと思います。

2013-06-01から1ヶ月間の記事一覧

カワサキ単車物語50年  その16 コーヒーブレイク

★カワサキの単車事業の激動期は、1982年ごろから始まり、約3年でほぼ収まり、その後数年間で最も問題児であったアメリカのKMCが、38百万ドルもあった累損を見ごとに消去してその後の安定成長期に繋がっていくのだが、 その時期のKMCの社長を務めたのが…

Reunion

★昨年9月、Zの販売40周年を記念した仲間の集まり Reunion がアメリカで開催された。 Reunion 再結合? Reunion とは何かな?と思ったが、同窓会のような仲間の集まりを指すような言葉だったのである。 rè・únion-ランダムハウス英語大辞典 によると 1 再…

ネット選挙雑感

★インターネットを使った選挙運動が、来月の参議院選挙から解禁されることになった。 NHKでは、国会議員の衆参両院の717人の議員を対象にアンケート調査を行い、68%に当たる487人から回答を得ているが、その概要は以下の通りである 「ホームページ…

川崎重工の株主総会

★昨日はいろんな大手企業の株主総会が重なった。 社長解任と言うクーデターの起こった川重の株主総会も昨日だったが何とか無事収まったようである。 どんな事態になるのかと心配された川重の株主総会も、時間は少し掛ったようだが、 何とか無事株主総会を乗…

カワサキZの源流と軌跡

カワサキZ発売40周年を記念して、三樹書房から出版される 『カワサキZの源流と軌跡』 の発表祝賀パ―テ―が西明石のキャッスルプラザで行われた。 執筆者の人たちとカワサキの当時の仲間たち、Zの熱烈なユーザーたち約50人が一堂に会しての会だった。 執…

いろんな出来ごと雑感

★世の中いろいろある。 ホントにいろいろと、いろんなことが起こる。 ● 東京都議選、遠いところのことでよく解らないが、 自民党が圧倒的に伸びたのは、何となく解る。安倍さん人気によるものだろう。公明党が伸びたのも、自民党と一緒にタグを組んでいるか…

カワサキ単車物語50年 その15  この激動期にカワサキが得たものは?

★1982年7月1日、この日に私のカワサキにおける運命みたいなものを感じる。 そして、そこから大変な時期の、大変な役を背負うことになった。 そして、それからの半年で、ほぼ再建の目途はたった。 いろんな人たちが、いろんな方面でその実力を発揮した…

薔薇のシュート

★薔薇の時期も一段落して、今の時期新しいシュートがあちこちにいっぱいである。 素人考えだが、 薔薇はいい枝を育てたら、いい花が咲くと思っていい。 そのためには『いいシュート』が出ることがMUST 条件だと思っている。 これは木薔薇のシュート、これく…

KAWASAKI THE LEGENDS & FUTURE 情報

★7月7日にグリーンピア三木で開催する KAWASAKI THE LEGENDS & FUTURE については、 一般募集については昨日でその申し込みを打ち切ったようですが、 その開催内容については、日々その充実を図っています。 こんなステッカーや、いろいろな缶バッチなど…

粟生線の未来を考える市民の会

★ 粟生線の未来を考える市民の会 という市民の団体と言うかグループがある。 2011年に創られたのでもう2年余りになるのだが、世の中の所謂団体とか、グループとは何となく差別化出来ていて、オモシロイと私は思っている。 会員になるためには入会金1…

サッカーというゲーム

★昨日はサッカー日本代表のイタリア戦を観ていた。 自分ではやったことはないが、観戦歴はもう40年近くになる。 点が入り難いスポーツで1点が重たい。 2点も開くと、安全帯と思ったりするが、2-1になったりすると、点差があってないような感じにもな…

天気予報

★兵庫県三木市に住んで、今年で40年になる。 その間、自然災害にあったことはことは一回もない。 三木から15キロほどしか離れていないのだが、それまで住んでいた明石では台風もあったし、阪神大震災の時も、三木よりも明石は少しひどかった。 三木とい…

地図&地理 今、どこにいるのか?

★先週の日曜日、羽田空港から、藤沢、鎌倉あたりをあちこちと車で走り歩いてきました。 なぜか私は地図が好きです。 車に乗せて貰ってあちこちに行ったのですが、最近は、カーナビで走るので余計に位置関係を気にしない人が多いように思います。 私は、自分…

7月7日のイベント申し込み締め切り今週末

などの内容で、 開催を予定していた KAWASAKI THE LEGENDS & FUTURE は、 新刊本の発表会も限定本の発売も、執筆者によるサイン会なども 開催される予定です。 ★殆ど、ネットを通じてだけの募集でしたが、開催日半月前に一般参加者の募集を打ち切ることにな…

東京、藤沢、鎌倉に行ってきました

★東京、藤沢、鎌倉に行ってきました。 最初は日帰りする積りで行ったのですが、帰りの飛行機が満席で鎌倉の息子宅に一泊して戻ってきました。 6月16日の朝三木を出発し藤沢市の文化センターで開催された、 慶応義塾大学の学生さんによる W+ I&S 春公演 L…

カワサキ単車物語50年 その14  単車事業の危機ー2

★ここに至るまでの経緯は、『その13』以前にも書いた通りで、 カワサキの単車事業からの撤退が、ホントに真剣に川崎重工業の社長以下トップ並びに財務部門で検討されていたのである。 多分、問題はこんなところにあったのだと思う。 ● 当時は造船部門が好…

今日は東京です

★今日は日帰りで東京です。 慶應義塾大学SFC Dance Unit W+I&S presents.. 2013春公演『Lab.』 @湘南台文化センター 2013/6/15(土)13:30~/18:00~ 2013/6/16(日)千秋楽13:30~ Ticket:1000yen どんな公演なのかよく解ってはいないのですが。 孫の古谷仁 が…

川重の社長交代劇のことをアップしたら1423もアクセスが来た

★昨日、『川崎重工業、トップの見出しに』というブログをアップしたら 1423もアクセスがあって、これは新記録だろうと思う。 確かに、昨日の出来事としては話題性もあったし、検索用語でも 川崎重工 や 松岡京平などがトップに並んでいるのだが、それでも多…

川崎重工業、トップ見出しに

★ 新聞もNHKにも大きく報道された川崎重工業のニュース。 ★今朝、Facebookにこんな感想をアップした。 Facebook にはこんな感想を書いたのだが、 沢山の『いいね』など頂いた。 ★記者会見に臨んだ村山新社長と松岡、高田新副社長。 村山さんは存じ上げないが…

鎌倉の孫 & アメリカの孫たち

★孫が4人、男の子ばかり、鎌倉に一人、アメリカに3人。 もう小学生の可愛らしい時代は卒業してしまって、普段はおじんのことなど、殆ど思いだすこともない、自分自身が中心の時代 にまでは成長した。 今日は家内を伊丹まで送って、先程無事羽田に着いたと…

仏事 & 長寿院

★昨日は、母のふた七日の法事で、明石の長寿院に行ってきました。 長寿院は明石の子午線が通っている明石市立天文科学館の直ぐ南側に位置しています。 長寿院は旧明石城主松平家の菩提寺で由緒あるお寺です。 先代のご住職には、私が小学生の子どもの頃から…

台風情報

★台風が近づいている。 気象予報などでしきりにニュースが流れている。 13日から家内が東京に行くし、私も16日の日曜日に東京への日帰りを予定しているので、天気予報が気になるのである。 最近、台風だとか、雨の予想などは、どうも安全サイドに振れ過…

カワサキ単車物語50年  その13 カワサキの単車事業の危機ー1

★1979年から82年までの4年間、カワサキにとってこの4年間は大変な事業存亡に関わるような大問題を含んだ時期だったのだが、 商品的にはFX400の大ヒットやロードレースの世界ではKR250/350などの華々しい成果を挙げるなど活気のあるいい時代に見えた…

カワサキZの源流と軌跡

★ 今年は、カワサキの名車Zの国内販売40周年に当たる。 それを記念して、 『カワサキZの源流と軌跡』が 三樹書房より発刊されることになった。 リンクをクリックされて現れるサイトから予約出来ます。 Zの開発に携わった人たちを始め、当時のカワサキを支…

○○周年 40周年、50周年、60周年

★世の中に ○○周年 というのはよくある。 昨年秋、カワサキZ1の発売40周年で、アメリカでその記念パ―ティーがあって出席したのだが、 よく考えてみると今年は、40周年が引き継がれていて、1973年にあった出来事は、全て40周年になるのである。 …

カワサキのOB会 慶睦会と・・・・・

★カワサキの国内販売会社カワサキモータースジャパンのOB会、慶睦会に出席をしました。 今年が20年の記念OB会であることから、東京、九州から石塚、石司両会長も特別出席するし、今年の4月に浅野新社長を迎えたこともあって、3年ぶりに出席をしました。 …

KAWASAKI Z1 FAN CLUB

★改めてKAWASAKI Z1 FAN CLUB というカテゴリーを創った。 来る7月7日に、ちょっとした初イベントを開催するのだが、今後もいろいろと続きそうなので、新しくカテゴリーを創って追っかけてみたいと思っている。 昨年の9月にZ1の発売40周年を記念して、…

思い出いっぱい明石のまち

★昨日は久しぶりに明石のまちを訪ねた。 明石市役所と明石年金事務所に用事があったので、その近くを訪ねてみた。 子どもの頃の思い出もいっぱいである。戦後そこで育った。 本籍も生まれ故郷の『明石上の丸』にそのまま置いているので、『戸籍謄本』を貰い…

連続5度目のワールドカップ

★ 日本のサッカーも強くなったものである。 息子が子どもの頃からサッカーをしていたこともあって、もう40年も日本のサッカーを見てきた。 40年も前は、ワールドカップなど夢のまた夢、どこか他国の国の話だと思っていたのだが、 連続5回も出場とは、…

団塊世代の終活事情 葬儀の話

★『戒名よりも孫を優先?! 団塊世代の終活事情』 というニュースが載っていた。 つい先日、母の葬儀をやったばかりだから、なかなかのタイミングである。 喪主を務めることなど、よほどのことがない限り何回もないのだろうが、誰でも1回ぐらいは遭遇しそう…