2014-02-01から1ヶ月間の記事一覧
★このところ私の周りにいる人たちの動きがオモシロイ。 1月に立ちあがったThis is MIKI は、NPO法人の資格をとって本格的に動き出すことに決まったようだ。 3月5日にはその設立総会が行われる。 3月1日には、『きっとウマくいく輪』のこんなイベントが明石…
★一体、人が生きているうちに自分と関係ある人の数はどれくらいなのだろう。 日本人の場合、会社に勤めたりしている現役時代が中心で、引退して以降は年金生活者だとかと言って、余分の人生『余生』を生きているようにみんな思っている。 私の場合が例外に近…
★ 今年は、カワサキNinja 発売30周年で、 カワサキワールドでは、Ninja フェアが開催されている ★ Ninja900 が発売された1984年度は私もカワサキの現役真っ盛りのころで、事業の中枢の企画に籍を置いていた。 Ninja そのネーミングの決定した経緯などには直…
★ソチの冬季オリンピックも終わった。 一番メダルを期待されていた浅田真央は、メダルは取らなかったが、世界の話題を独占した感がある。 というYahooの意識調査の結果は、浅田真央の独り勝ちで、他の追随を許していない。 こんな結果で、圧倒的である。 こ…
★ もうずっと以前のブログだが、 仲間についてこんな事を書いている。 私が、「想い出を共有する人たちを仲間という。」 とはっきり認識し、外に対して発言したのは、片山義美君の引退パーテイの時だった。ご存知の方も多いと思うが、日本を代表する世界に名…
★昨日は2月度の理事会だった。 Facebookには、早速こんなニュースが流れた。 中味の濃いいい議論が出来たように思う。 通常の世の中の理事会とは全く異なる雰囲気なのだが、今後の進行は間違いなく、着々と実現する方向であることは間違いない。 ★一番中心…
★ソチの冬季オリンピック、いろんな話題もあるが、総じて日本選手はよく頑張っていると思う。 金銀銅のメダルの数が常に話題に上るのだが、世界3位と世界4位とどのくらいの違いがあるのかと思うのだが、 オリンピックの場合は、全然その評価が異なるので…
★大阪都構想についていろいろな意見が言われています。 ここに17分ほどのYou Tube がありますので、時間のある方はご覧になってみてください。 私は『大阪都構想に賛成』です。 今までの旧い仕組みの上では、二重行政のムダなどあって新しい改革など実現す…
★孫の力也が日本にやってきて2日目です。 朝8時から午後2時過ぎまで、お付き合いをしました。 それを1分に纏めた動画です。 ★まず明石の自動車試験場にアメリカの免許の国内免許への切り替え申請に出かけました。 簡単なようでなかなか面倒です。 昨日…
★4月から日本の大学に入学するアメリカの孫が昨日日本にやってきた。 伊丹まで迎えに行くことから1日が始まった。 伊丹空港に10時ちょっと過ぎの予定だったが、羽田が未だ雪の影響で遅れたとかで、珍しく20分も遅れての到着だった。 カバン屋さんで買…
★昨日ひょんなことから『真実を探すブログ』 に出会いました。 筆者は山田久さん、Facebookもやっておられるようなので、トモダチ申請したら直ぐ繋がりました。 アクセス数も、普通のブログとはケタが違います。 プロフィールも明確に書かれていますし、 Fa…
★昨日、ベルリン映画祭で黒木華さんが最優秀女優賞に輝いた というニュースが流れた。 つい先日、『小さいおうち』 という映画を観た。 『永遠のゼロ』と同じ戦時中の物語だが、『永遠のゼロ』とはまた違った感動の涙した映画だった。 映画に特に詳しい訳で…
★私の家には今でも二輪関係の業界紙誌が送られてくる。 私自身は、二輪業界には関心もあるのだが、バイクは持っていないし、技術的な知識も殆ど持ち合せてはいない。 ただ、、50年以上も二輪業界に関わってきたし、今お付き合いのある方も、二輪関連の方が…
★昨日、突然こんなメールが舞い込んだ。 ★ 昨日このブログでも取り上げた、佐村河内守さんのゴーストライターである音楽家である。 佐村河内守さんのインチキ行為は勿論ダメだが、『現代のベートーベン』とまで評価したその曲自体の評価はどうなのか? 昨日…
★アメリカの孫たち下の二人は、今サッカーに熱中している。 上は今年から日本の大学で、この2月の中旬にやってくる。 真ん中と末弟は、高校と中学だが、結構 レベルの高い名門チームでプレーしている。 日本と違って、年齢ごとにチームが編成されていて、…
★音楽、特にクラシックなど、あまり関心もなかったので、 佐村河内守さんなど、そんな名前も聞いたこともなかったし、今回の事件?はビックリした。 こんな記事がどこかに出ていたのだが、 仮に誰かに作って貰っていたとしても、その曲自体が音楽として本当…
★私たちが育った小学校時代の2月11日は紀元節だった。 子どもの頃覚えた歌の歌詞などはなぜか体で覚えていて、今でも 『一 雲に聳ゆる 高千穂の。高根おろしに 草も木も。なびきふしけん 大御世(おほみよ)を。あふぐ今日こそ たのしけれ。』 ここまで…
★この頃は、iPhone5 で撮る動画にハマっている。 このiPhone5が手元に来て、4ヶ月ほどだが、携帯電話で使ったことは1回もないのだが、毎日動画を撮って、 その編集を楽しんでいる。 4ヶ月ほどなのに、もう80本に近い動画を撮っている。 ★撮るのは至って…
★『きっとウマくいく輪』というプロジェクトがある。 障がい者の深津類くん のお母さんの深津裕子さんが代表を務められていて、NPO The Good Times も応援をしている。 ウマの絵などもあるのだが、深津類くんは、全国障害者馬術大会日本チャンピオンなのであ…
★三木市出身の17歳、角野友基くん応援のパブリックビューィング。 これぞ三木! This is MIKI が主催して、 三木でしか出来ないようなユニークなパブリックビューィングの展開でした。 どんな雰囲気だったのか? マスコミもいっぱいで、多分マスコミがビ…
★大阪の橋下さんが辞任して市長選挙で民意を問うという。 連日マスコミのニュースを賑わしている。 これに対して、自民、民主党は大義がナイとして対立候補は立てないのだと言う。 ★ あなたは『どう思いますか?』と言われたら、 私は橋下さんを応援している…
★ 昨日からFacebookに A Look Back という新しいサイトが現れた。 Facebook における自らの歩みみたいなものを1分ぐらいの動画に勝手に纏め上げてくれている。 その、私の A Look Back はコレなのだが、 クリックしてみてください。今は100人近い方から…
★ 昨日は、神戸まで 映画 『小さいおうち』 を観に行った。 つい先日、『永遠のゼロ』を観たばかりなのだが、 家内が『行こう』というものだから、ちょっと三ノ宮まで出かけてきたのである。 神戸まで出ても、昔のようにあちこちとぶらついたりはしない。 …
★ABCのキャストで 「粟生線の廃線問題」 をやっていた。 『粟生線の未来を考える市民の会』というグループの立ち上がり当初からいろいろと関係があって、 その世話人会のメンバーにもなっている。 放送で『粟生線・・・』などと、気になる言葉が聞こえたので…
★ちょうど1年前、 『ホントに雑感』と題してこんなブログをアップしている。 何となく読み返してみたが、納得である。 大したことは書いてはいないのだが ● 人の死と葬儀の話 ● 名刺と人の肩書の話 ● 墓や本などと名前や実績を残さなくても、ネットの世界…
★朝まで雨が降ってたが、午後から穏やかな天気になったので、薔薇の冬剪定を春のような気温の中でやった。 バラを育て出してもう10年近くにもなるのだが、未だに剪定をどのような形でやればいいのか自信がナイ。 少し強めに剪定した方がいいような気もする…
★朝、Facebook を眺めていたら、 このたびNPO The Good Times の団体会員になって頂くことになった、 テラモータースの大石航平くんのこんな紹介が目にとまった。 ここから先、どんどんハマって行くのが、私のいいところでも、悪いところでもある。 こんな調…
★三木市議の大西ひできさんのブログです。 ブログの中に動画がありましたので見ようと思ったら、『この動画は非公開です』と言う表示で見ることが出来ませんでした。 ????と思いましたが、その理由が書いてあるブログでした。 世界一の子ども達 先週、地…