雑感日記

92歳を迎えた年寄りですが、まだ夢いっぱい。カワサキ二輪の世界に40年。引退後はネットの世界と共に、毎日1万歩・アクテイブタイム1時間。頑張っています。思ったこと、感じたことを、想い出を交えて書きたいと思います。

2023-03-01から1ヶ月間の記事一覧

お知らせ

パソコンが突然壊れました。雑感日記をしばらくお休みするかも知れません。

早春の三木総合防災公園

★2日続けてWBCの実況中継を見ていたので、 外に出なかったので昨日の午後は「早春の三木総合防災公園」を歩きながら写真を撮ってきた。 丹生山も春らしい雰囲気である。 桜はまだだが、早咲きの桜が咲いている。 こちらが遠くに見えてた桜だが、しだれ桜の…

孫・門野真也のこと

★私には男の子ばかり4人の孫がいるのだが。 娘のほうの孫の次男・門野真也はアメリカのプロ・サッカー選手である。 アメリカでのニュースだが、こんな写真入りのニュースが流れた。 今シーズンに新しいチームに移籍したらしい。 ニュースは英文だが こんな…

人間90歳になりましたが・・・・

★ この3月に誕生日を迎えて90歳になりました。 「人間90歳になると」どんなことになるとお思いですか? 私は結構元気で、毎日2時間は外で動いていて、 これが昨日の記録ですが、15000歩ほど歩いていますし、 この1か月の「平均消費カロリー」は…

明石から弘前まで

★多分これが人生で一番の長距離運転だったかも知れない。 明石から弘前まで「2泊三日の走行」だったのである。 高速道路は西宮から小牧までの「名神高速」が出来たばかりの頃だから、 あとは全部、一般道を走ったので、その距離は1400kmぐらいになっ…

彼岸の墓参り

★ お彼岸も近い。ちょっと早いが「彼岸の墓参り」に行ってきた。 我が家の墓は明石の長寿院なのだが、 今は三木に住んでいるので車で片道40分もあれば行ける距離なので、 正月と春秋の彼岸、それにお盆の年4回行くことにしている。 墓参りに行く時期は別…

私の人生と日記   雑感

★20歳の時、ふとしたことから日記を付けだした。 90歳になった今までずっと続いているので70年間にもなるから、 ひょっとしたら、日本でも一番長いのではとネットで調べてみたら、 「上がいるものである」曰く 遠藤三郎・元陸軍中将、戦後は開拓農民へ…

マスク   雑感

★コロナが発生した当初は、世界の人がマスクをしているように思ったのだが、 だんだんとマスクなどしなくなったのではないだろうか? 世界でも日本は断トツで、東洋の人たちは多いが、 欧米は少ない傾向が顕著である。 私自身は今の生活環境もあるのだが、 …

免許を取ってからの最初の遠乗りは・・・

★免許を取ったのは30歳を超えてたのだが、 一般の方は当時はクルマなどお持ちではなかった時代で、 当時としては別に遅かった訳ではなく 会社では、広告宣伝やレース担当であったことから、 会社の仕事のために免許を取ったので、 自分のクルマを運転する…

協同学苑の梅と・・・・

★梅にも早咲き遅咲きがあるのか、協同学苑の梅は丁度見ごろになった。 この紅梅は満開で見事である。 白い梅たちは今からが開花のようである梅は今が見ごろの季節のようである。 苔は強いのだろうか? もともとは芝生のはずだが、一面苔で覆われている。 日…

私の運転歴

★私がクルマの免許を取ったのは昭和40年(1965)6月のことだから、 もう60年近くにもなる。 当時はまだ車の免許など持ってる人は少なかったし、車を持ってる人も少なかった。 当時私は30歳になったばかりだったが、広告宣伝課を担当し、 カワサキ…

わが家にも春が来た

★ 毎年のことだが、福寿層が咲いたら「もう春だな」と春を感じ、 「クリスマス・ローズ」が咲いたら「春が来た」と思う。 そんな「クリスマス・ローズ」の花が咲いた。 我が家の庭全体に春の兆しが見える。 こちらは梅とサクランボ、サクランボは桜よりはひ…

カワサキ ZEPHRE400 のこと   雑感

★1989年と言えばまだレーサーレプリカ全盛期と言ってもいい時代に 「カワサキZEPHRE400」は登場して何年間も売れ続けたヒット商品なのだが、 発売までにこれほど期待されていなかったのは珍しいと言ってもいいほど期待されていなかったのである。 新…

プロ野球・今昔   雑感

★ WBC第1戦は中国戦だった。 日本代表はその実力を発揮し順当に勝利した。 昨今はサッカー人気に押された感もあるが、野球人気もまだまだ相当なものである。 日本のプロ野球のレベルも今回のWBCでどうなるかは解らぬが、 野球王国アメリカを抜いて世界第1…

春ももうすぐそこ

★ 3月に入って俄然暖かくなった。 毎朝来ている三木総合防災公園の樹々たちも 遠くから見ると何の変化もないのだが、 近くによると「春の息吹」が感じられる。 「こぶし咲くあの丘北国の春」と唄われる「こぶし」も 花のつぼみは膨らんでいるし、 名は解ら…

谷口尚己さんのこと

★ 昨日は松島裕さんが推進されている 「二輪文化を伝える会 」のことをご紹介したのだが、 その中にこんな二輪関連の人物の名前が載っていて、 その一番先に上げられているのが「谷口尚己」さんなのである。 松島さんの感覚なのだろうが、 二輪文化への貢献…

二輪文化を伝える会の松島裕さん

★「二輪文化を伝える会」ご存じですか?「二輪文化を伝える会」は、ホームページやソーシャルネットワーキングサービス(SNS)などを活用し、多くの方々に二輪の素晴らしさ、オートバイやレースの歴史などを、世代・地域・業種などの垣根を越え、分野を問わ…

マラソン大会・大繁盛

★昨日の日曜日、日本各地でマラソンが行われたようである。 東京マラソンは23300円の参加料と結構高額だが、 19000人も参加とはホントにびっくりで、 まさに「マラソン大会・大繁盛」である。それにしても一般の参加者が42.195キロを走りきるのは…

毎朝の運動と「高齢者の住む街」

★私の毎日の生活は、『朝の1万歩スロー・ジョッギング』から始まる。幸いにして私の住んでいる三木には、広い公園が沢山あって、ひょっとしたら、その面積合計は『日本一』かも知れないと思ったりしている。 いつもは「三木総合防災公園」に行くことが多い…

雑感日記    雑感

★3月2日にめでたく90歳になった。 90歳代ではまた心機一転新しことをと Facebook でトモダチをちょっと増やそうと 「共通のトモダチ20人以上」いる人に無作為に「トモダチ申請」をしたら、 思いのほかの増え方で、この2日間には350人だったトモ…

新しい90歳代の幕開け

★ 昨日は90歳を迎えた誕生日で、本当に沢山の方からお祝いのメッセージなどを頂いた。 そのすべてにお礼の言葉を述べたつもりなのだが、 果たして全部の方にご返事が出来たかどうか自信がない。 若し、ひょっとして抜けていたら、お許しを頂きたいと思って…

卒寿を迎えた

★ 90歳のお祝を「卒寿」と言うらしい。 人生で、3度ほど「死ぬかな」と思ったときもあったのだが、 90歳の「卒寿」を至って元気に迎えられたのは自分でも不思議である。 米寿の後、2年で「卒寿」だが、次の「白寿」までは9年もあるが、 ここまで生き…

カワサキの昔話 3題

★カワサキの二輪事業には、私はご縁があって カワサキが2輪事業をスタートさせた1960年(昭和35年)から 約40年、1999年まで担当させていただいたので、 その間の想い出話もいっぱい持っている。 今では普通に語られていることも、 ちょっとし…