2008-12-01から1ヶ月間の記事一覧
お手数ですが、ちょっとクリックして頂けますか とうとう今年も今日で終わりである。 明日からはまた新しい年が始まる。 この年になると、もう20回もこんな年越しの機会を持つのは無理だなと自然に思う。 一方で、後10回ぐらいは大丈夫だろうと勝手に思った…
お手数ですが、ちょっとクリックして頂けますか 今年も本当に残り少なくなりました。 今年は、春に例の『後期高齢者』になりました。 クルマにもみじマークを貼りました。 どちらも、年寄りいじめのような感じで、世の中には受け取られたようですが、 私はど…
お手数ですが、ちょっとクリックして頂けますか 一足先に、新春、新しい年を迎えたような心境です。 樋渡さんおめでとうございました。 日本全国の樋渡さんファンともども喜びを分かち合いたいと思います。 また日は昇りました。 得票差があまりなかったのが…
お手数ですが、ちょっとクリックして頂けますか 今日はもう一つよく解っていない話だが、何となく面白そうな話である。 いつも見ている大西宏さんのブログに載っていた話である。 話の内容は、あちこちの新聞にも報じられた、あのマクドナルドのことなのだが…
お手数ですが、ちょっとクリックして頂けますか 正確に言えば、『武雄市の市長選挙』 なのだが、 あえて言えば、 『樋渡さんの選挙』のような気がする。 相手の方がどうこうと言うのでなくて、樋渡さんをどう思いますかという信任投票でないかと、思ったりす…
お手数ですが、ちょっとクリックして頂けますか 川崎重工業はメーカーである。 所謂、製造会社は物を作ってそれを販売するのが本業である。 そんな川崎重工業のグループの100年以上にもなる長い歴史の中で、 モノを売るのではなくて『遊びやソフト』を売…
お手数ですが、ちょっとクリックして頂けますか 昨日は、あのトヨタが一転赤字だというニュースが各紙の一面を飾った。 クルマが社会も経済も引っ張ってきた時代は終わるのだろうか? 私がまだ学生の頃は、石炭産業もまだまだ盛んであった。 その後、糸偏ブ…
お手数ですが、ちょっとクリックして頂けますか 『そのときだけそのことを考える』 エライ人がが集まって、『検討会議をする』 例えば、役所の部長以上が集まる庁内会議などで「何かの検討をする」のがそうである。 そんな時給の高い人は、物事を決めればい…
お手数ですが、ちょっとクリックして頂けますか ガンバの攻めるサッカーが、世界に通用したように思う。 クラブの世界一を決めるサッカーワールドカップ、 マンチェスターUとガンバが勝って、それぞれ世界一と3位になった。 一昔前なら、絶対に考えられな…
お手数ですが、ちょっとクリックして頂けますか 百貨店といえば、昔のイメージは、なかなかよかったし独特のものがあった。 屋上には遊園地、大きな食堂もあって、買い物をするなら百貨店、一家で日曜日に出向くのも百貨店、結構な集客力があったと思われる…
お手数ですが、ちょっとクリックして頂けますか昨日、カバン屋さんが、ハーレーのことなどに触れたブログを書かれていました。悔しいけど、全然中味が理解できません。最後の岩城滉一のことだけ、何となく解っています。そんなことでひょこむのブログで途中…
お手数ですが、ちょっとクリックして頂けますか 神戸のメリケンパークでミニSLフェスタをやったのは、 丁度1ヶ月ほど前の11月15,16日のことであった。 もう1ヶ月も経ったのである。 振り返ってみると今年は1年中鉄道マニアたちと付き合っていたよ…
お手数ですが、ちょっとクリックして頂けますか 今回は私の人脈も大したものだと、自分で感心しているのだが。 これはカワサキ、それもレースに関する話である。 このブログを読まれるレースをお好きな方もいらっしゃるので、情報としてお知らせすると同時に…
お手数ですが、ちょっとクリックして頂けますか 今年も須磨の潮浪荘でZ1会の忘年会をかねた年次総会が12月10日に行われたのだが、 その報告書が写真と一緒に送られてきた。 ゴルフのコンペの方は入会以来1回しか欠席していないのだが、この総会は毎年欠…
お手数ですが、ちょっとクリックして頂けますか ほんの少し前だが、 『千年悠水+レモングラス』と題するブログをさるとる君がアップした。 といっても直ぐにはお解かりにならぬと思うが、 『千年悠水』とは、国定さんの三条市長日記に登場する日本第1級の…
お手数ですが、ちょっとクリックして頂けますか 私がまだ若かった1965年ごろ、もう40年も前のことになるのだが、 振り返って考えてみると、人生で一番自由に大きな金が使えた時期だったように思う。 カワサキの二輪車の市場もまだ国内だけで、単車事業…
お手数ですが、ちょっとクリックして頂けますか 今年の4月、『どこ竹の竹とんぼを飛ばそう会』という竹とんぼ講師養成講習会を開催した。 その代表者は一応私になっていた。 このイベントは、三木市の市民ふれあい部の小西さんや告野さんとも仲間として一緒…
お手数ですが、ちょっとクリックして頂けますか 武雄の市長選は元市長の古庄さん(70歳)が立候補されたようである。 樋渡さんの前に2期市長を務められた方だという。 いよいよ選挙戦である。古庄さんがどんな方か全然解らないのだが、 樋渡さんに頑張っ…
お手数ですが、ちょっとクリックして頂けますか 『Kawasaki マッハMAHA』私たちがめざしたもの、それは「世界最速マシン」 と表紙に書かれた新書が送られてきた。 三樹書房の小林社長さんとこの本を纏められた小関和夫さんの挨拶状が添えられていた。本の製…
お手数ですが、ちょっとクリックして頂けますか 世の中いろんなことがある。 法治国なので、決められた規則基準に従わねばならぬのだが、 本当にそれが一番いいのかどうかは甚だ疑問である。 三木市の議会を見に行ってきた。 こんな感想である。同じような感…
お手数ですが、ちょっとクリックして頂けますか つい先日、『ブログdeみっきぃ』 なるブログをアップして、『高槻ええとこブログ』は今も尚健在であると書いた。 このブログは確か一度中断の危機があって、市民の方の要望で復活をしたことは何となく知ってい…
お手数ですが、ちょっとクリックして頂けますか 石川遼。人気沸騰である。 ほんとにスターを呼ぶときは、クン付けなどはしないものだと思っている。 呼び捨てて言われるようになる。 それはスターになった証明である。とあるブログに書いた。 もう石川遼は、…
お手数ですが、ちょっとクリックして頂けますか 先日ちょっとご紹介した、ドンチャカ村に行ってきた。 kakogawalionyaさんが主宰した『かえっこバザール』を見に行ったのだが、 案内をしてくれたのは、加古川に住む60おじさん(山本隆君)である。 『かえ…
お手数ですが、ちょっとクリックして頂けますか 三木市の市役所のホームページなど開かれたりはしないと思うが、 その中に『ブログdeみっきぃ』もある。 役所のホームページの中に、幾つかのブログがあったりするのは、 ちゃんと調べたわけではないが、 スタ…
お手数ですが、ちょっとクリックして頂けますか 今の世の中は、『100年に一度の危機』と麻生さんは仰っている。 確かに、アメリカの自動車産業も壊滅の危機と言われている。 『大変だ、大変だ』と言いたがるのが、世の中の風潮である。 民間の会社の年頭…
お手数ですが、ちょっとクリックして頂けますか 毎日、見させて貰っている『大西宏のマーケッテングエッセンス』は、私にとって貴重な情報源である。 私も75才。後期高齢者といわれる年代だが、同年代に比べて、幾らかは新しい知識も持っていると思うのは、…
お手数ですが、ちょっとクリックして頂けますか 先日、『人口減少化のまちづくり』 というフォーラムに出て、いろんなことを聞いてから、関連するいろんなことに関心を覚えて、あちこちと調べている。 別に、研究をしようというわけでもないし、ただ単に検索…
お手数ですが、ちょっとクリックして頂けますか カワッキーさん。 お会いしたことはない。 京都にお住まいであったと思う。 なぜ、出会ったのかよく覚えていない。ヨシケンが絡んでいたかも知れない。 ひょんなことで『ひょこむ』のトモダチになった。 ひょ…
お手数ですが、ちょっとクリックして頂けますか 『じげまちドンチャカ村2008』の大きなチラシが送られてきた。 加古川一番街じげまち(寺家町)商店街の年末大売出しのチラシだが、イベントいっぱいの大売出しなのである。 この商店街の副理事長さんのkak…
お手数ですが、ちょっとクリックして頂けますか 先日、あるフォーラムに参加した。 新しい自分の発想がある方との出会いは楽しいものである。 それが刺激になって、自分でもいろいろと考えるきっかけになる。 土曜日以来ずっと、何か考えている。 考え続ける…