雑感日記

92歳を迎えた年寄りですが、まだ夢いっぱい。カワサキ二輪の世界に40年。引退後はネットの世界と共に、毎日1万歩・アクテイブタイム1時間。頑張っています。思ったこと、感じたことを、想い出を交えて書きたいと思います。

みっきぃふるさとふれあい公園

日本一小さい花火大会 と ビァガ―電

★いよいよ今週末になりました。 『ふれっぴーみき七夕まつり』が、 美嚢 川の直ぐヨコで開催されます。 その催しの中のひとつに、『ミニ花火大会』 もあるのですが、 ●美濃川をバックに打ちあげられる ●『日本一小さい花火大会』を ●旧玉置邸と言う最高の立…

第1回粟生線Y'sフォトコンテスト表彰式

★第1回の『粟生線Y'sフォトコンテスト』の表彰式に出席してきた。 『粟生線の未来を考える市民の会』というグループがあって、粟生線問題についていろいろと活動をしている。 このフォトコンテストは、その世話人代表をされている山本医院の山本篤先生が、…

角野友基くんのパブリックビューィング

★三木市出身の17歳、角野友基くん応援のパブリックビューィング。 これぞ三木! This is MIKI が主催して、 三木でしか出来ないようなユニークなパブリックビューィングの展開でした。 どんな雰囲気だったのか? マスコミもいっぱいで、多分マスコミがビ…

角野友基くんのパブリックビューィング

★ 三木市の広報広聴課の公式ブログ ブログdeみっきぃ をそのまま転載します。 ソチオリンピック・パブリックビューイング in 三木を開催! 一緒に角野さんを応援しませんか スノーボード スロープスタイルの決勝戦が終了(2/8 19:00)するまで一番上に掲載し…

木と粘土の陶人形

★ Facebook のトモダチの神戸哲夫さんの記事を見つけたものだから、近くだしちょっと出かけてみた。 画廊 喫茶 風らん も初めてだったが、コレもFacebook ページがあったから直ぐ解った。 こんな普通の おうち なのである。 画廊はこんな感じ 時間がゆっく…

関西国際大学の学生さんたちと

★Facebook に 桐生正幸先生が、こんな投稿をされていた。 NHK の番組など、テレビにもしょっちゅう出演される桐生先生の呼びかけで、 『関西国際大学の学生さんと This is MIKI 』 のコラボイベント 黒田官兵衛の救出大作戦 はスタートした。 これがその第…

伽耶院のとんど焼き

★ ブログ de みっきぃに 伽耶院のとんど焼き お正月の間、神様が宿ったしめ飾りなどを焼いて煙にのせて神様を送る儀式「とんど」が1月15日(水)、伽耶院で行われます。 と紹介が出ていましたので、行ってきました。 その様子を、3分の動画に纏めています…

This is MIKI イベント第1弾 黒田官兵衛を救出せよ!  大成功

★1月11日、This is MIKI のイベント第1弾 黒田官兵衛を救出せよ! は大成功でした。 This is MIKI はスタートしたばかりで、こんな素晴らしいホームページも既にあるのですが、まだまだ世の中には知られていません、 This is MIKI がどんなファンクラブ…

黒田官兵衛 救出大作戦いよいよ明日です

★ 黒田官兵衛 救出大作戦いよいよ明日になりました。 ★ This is MIKI のイベント第1弾です。 This is MIKIは NPO The Good Times の団体プロジェクトです。 NPOのアドバイザー松島由くんが、こんな素晴らしい動画で紹介してくれています。 ★ Facebookの方…

This is MIKI 設立総会に想う

★1月8日19時から Good Times Plaza で This is MIKI の設立総会が行われた。 今かから5年前、2009年3月1日に開催された NPO The Good Times の設立総会を思い出す。 その時のことをこんなブログに纏めている。 ちょっと抜粋すると、 ・・・・・・…

今年のスタートはThis is MIKI

★2014年、今年の活動の中心は、多分間違いなく This is MIKI になるのでしょう。 だから、 このブログのスタートも This is MIKI. でスタートすることにします。 さるとるさんこと 森田優くんが主宰するThis is MIKI. 彼が動けば、間違いなく、オモシロ…

日本一美しいまちをめざして

★今年も本当に残り少なくなった。 概して、2013年はいい年であったと思う。 その最大の朗報は、This is MIKI のスタートではないかと思っている。 結構オモシロイ人生を歩んできたとは思っているのだが、 もう一度生まれ変わったとしても、『同じ人生を歩み…

黒田官兵衛を救出せよ

★This is MIKI の新春イベント第1弾 黒田官兵衛を救出せよ が静かに進行中である。 何のことか? 私自身もよく解ってはいないのだが、 ●関西国際大学の学生さんとのコラボで ●三木総合防災公園と言う壮大な舞台で ●こんなニューイヤーズカップを盛り上げる…

Good Times Plaza で

★ ネットの世界では、別に大都会でなくても中心と言うか『へそ』になれるところがいい。 NPO The Good Times 関連の世界に対する情報発信基地は、間違いなく三木である。 三木を世界の『へそ』にしたいと、秘かに思っているのだが、ドンドンその方向に動い…

関西国際大学に集まった人たち

★『異種、異質、異地域をみんな繋いでいい時を過ごそう』 これがNPO The Good Times の基本的なコンセプトである。 日本社会は一般にタテ型社会で同類が群れる形が一般的である。 同種の人達が集まると『利権』の方向になってしまうのは自然な成り行きのよ…

お堂の中でのオペラと・・ライブ小河邸の約束

★ みなさんはオペラをご覧になったことがありますか? 私は、生まれて初めて、オペラを生で観ました。 マイクなどは一切ないのに、まずその声量にビックリしました。 人の声が鍛えると、あんなに大きく素晴らしい響きになるとは思いませんでした。 三木の名…

伽耶院もみじまつり

★昨日は伽耶院で行われたもみじ祭りに行ってきました。 今朝のFacebook にこのように纏めてアップした。 少し大きな画像でご覧ください。 昨日は、しじみの人達が主宰をしたもみじまつりで、お堂の中での舞踊やオペラなども行われました。 動画に纏めてあり…

This is MIKI のロゴ など・・・

★ This is MIKI という 言葉が世の中に出たのは、多分10月7日、このブログが初めてではないかと思います。 それから約2ヶ月が経とうとしていますが、今『This is MIKI』 と検索すると結構な数のサイトが並びますし、 同じ言葉で画像検索するとこんな画…

増田ふるさと公園 This is MIKI.

★せいたかあわだち草が生えていない。 ザリガニも、ブラックバスも池にはいない。 昔ながらの日本の自然が、今でもそのまま存在する。 こんな自然環境をずっと保つのは、大変なことである。 それが出来ている里がある。 公園と名付けられているが、ベンチも…

ON ANY SANDA にて

★昨日は半日三木アネックスパークでヴィンテージのモトクロスレースON ANY SANDAを楽しんできました。 This is MIKI. MIKI を舞台に展開です。 この三木アネックスパークもNPO The Good Times の団体会員さんなのですが、 来年からはTeam Green の元監督平…

三木金物まつり と 三木の仲間たち

★昨日は三木金物まつりの第1日だった。 なぜ、こうも人が集まるのかと思うほど大勢の人で賑やかである。 朝からどんな様子かと観に行った。 9時からの開会なのに8時半にはもう沢山のお客さんである。 この動画と一緒にご覧になれば、三木金物まつりの雰囲…

関西国際大学で

★昨日は午後関西国際大学の教室の中にいた。 松本茂樹先生の主宰された 『地域活性化を考える公開講座』を聞きに行ってきた。 今回、This is MIKI と言うネーミングで、三木のまちの活性化と三木のイメージの高質化を目標に、特別プロジェクトを立ち上げる…

北播磨綜合医療センター

★北播磨綜合医療センターが出来たので見学に行ってきた。 三木と小野と神戸大学の協働で出来た綜合病院だが立地は小野市にある。 三木ではなくて小野市だが、家から車で30分は掛らなかった。 動画を撮ってきて、You Tubeに2分弱で纏めてあるので、ざっと…

This is MIKI

★ This is MIKIに決まったようです。 既に昨日の内に Facebook で情報発信しました。 ツイッターでも情報発信されています。 そんな相乗効果で、昨日のこのブログのアクセスは900を超えました。 このThis is MIKI を主宰するのは、さるとるさんこと 森田…

This is MIKI or This is the MIKI

★先日から The Good Times MIKI というカテゴリーを創っている。 未だ正式に名前は決まってはいないが、そのコンセプトだけはほぼ決まっている。 名前は This is the MIKI . か This is MIKI. が有力なようである。 決まればカテゴリー名もそれに変更する。 …

伽耶院採燈大護摩法要

★三木の名刹、伽耶院 は 高速道路の三木東インターからは3分の絶好の立地にあります。 普段は、境内には人影もまばらな静かな環境です。 伽耶院採燈大護摩法要 が 近畿一円から天台系山伏約150名が集めて行われました。 数少ない修験道のお寺である伽耶…

The Good Times MIKI

★新たに The Good Times MIKI というカテゴリー新設することにしました。 The Good Times MIKI とネーミングされた新しいプロジェクトが三木に誕生することになりました。 これを主宰する人は 森田優くん さるとるさんです。 昨日からの彼のツイッターに連…

MIKI

★昨日のツイッターなのですが、森田優くん、さるとるさんが こんなことを呟いています。 森田優くん、40才、三木市役所の職員さんです。 初めて彼に会ったのは三木市役所の市長室でした。 当時の薮本さんに市役所の若手をとお願いしたら、集まってきた1…

笑った遊ぼうミキランド 雨天決行だそうです

★今日は三木総合防災公園で、第3回笑って遊ぼう三木ランドです。 生憎の空模様ですが。 5時半現在こんな状況です。 昼ごろからは雨も上がり曇りになるという予想ですが、 昨日はその準備が雨の中行われたようです。 こんな写真がブログや、Facebook にア…

健康づくりのつどいの体力測定

★自分の体力や健康について、そんなに気にせずにずっと生きてきましたが、 だんだん年をとると何となく気になるものです。 現役のころは全然気にもかけなかった自分の健康や体の管理について、最初にやり出したのが『ストレッチ』で多分70歳ぐらいのころだ…