雑感日記

92歳を迎えた年寄りですが、まだ夢いっぱい。カワサキ二輪の世界に40年。引退後はネットの世界と共に、毎日1万歩・アクテイブタイム1時間。頑張っています。思ったこと、感じたことを、想い出を交えて書きたいと思います。

みっきぃふるさとふれあい公園

曲がっている鉄橋ほか  三木雑感

★全国の鉄橋はみんな直線で曲がっていないようである。『曲がっている鉄橋』は、『全国で一つだけ、神戸電鉄の美嚢川に掛かっている鉄橋』だけだというが、調べてみたら、そうでもないようだが『珍しい』ことには変わりはないようである。 こちらは車内から…

三木山森林公園の四季  ミズヒキ

★昨日の神戸新聞に『三木山森林公園の四季(2)ミズヒキ』と題して、 こんな写真と記事が載っていた。 昭和30年代の里山環境を復元しようと職員らが立ち上がった三木山森林公園。外来種を駆除し、芝生広場をかつての草原に戻す取り組みなどが奏功し、カヤ…

三木市のこと  いろいろ

★ 三木市に移り住んでから、もう45年にもなる。 兵庫県明石で生まれ、それ以降の86年間を 朝鮮太田市ー朝鮮京城府ー明石市―仙台市ー高槻市―三木市 と移り住んだのだが、いまでは三木が一番長くなった。 その三木市は今年で市政65周年だそうである。 兵…

久しぶりに三木市のこと

★もうずっと以前のことだが、私がネットを始めて、このブログなどスタートさせたのは2006年のことである。 その頃は、三木市政や三木市役所の方たちとも結構密接に関係があって、そんなことからNPO The Good Times なども立ち上げることになったりしたの…

三木緑が丘 里山公園

★三木緑が丘 というと私が住んでいるまちである。 そこに『里山公園』と名付けられた公園があるのだが、多分ご存じの方は限られているだろう。私も昨日初めて知ったのである。 ジムに行くとき八重桜が見えたので、帰りに寄ってみたのである。 公園と名付けら…

三木山総合防災公園  雑感

★三木に住んで、45年にもなるので生涯で一番長く暮らしたまちになった。 三木市は隣町の神戸と一番長く境界線で接している、神戸の隣町なのだが、神戸の知名度に比べると、何故か『田舎町』というイメージが強すぎるのである。 実際はそうではなくて、私自…

史跡 志染の石室・金水 に行ってきた

★最近はずっとジムなどに行ってるのだが、昨日は天気がよかったので三木総合防災公園に行ってきた。 先月末に『スマホ』を買ったのだが、その中のアプリに『ヘルスケア』というアプリがあって毎日の歩数とか距離などが記録されていてこれはなかなかイイ。 3…

三木市

★ 三木市に移り住んでもう45年にもなったので、人生で一番長く暮らしたまちになってしまった。 そんな『三木市はなかなかいいまち』だと思っている。 昨日はホントに久しぶりに三木市役所に伺った。 市役所の横には 『日本一美しいまち三木をめざそう』と…

日本で一番桜の多いまちは 兵庫県三木市でしょう

★4月3日、『日本で一番桜の木が多いまちであろう』三木の桜も満開である。 こんな桜の動画を撮ってきてFacebook にアップした。 www.nicovideo.jp/watch/sm32994279 Facebook にもアップしたら、一番最初に『いいね』を下さったのは、かっての佐賀県武雄市…

環境とご縁と道具

★別に三木に関係があったわけではないのだが、日本に土地が開拓され新しい家が建ち始めた時代にひょんなことから三木に移り住んだのだが、いつの間にか45年が過ぎて、一生のうち一番長く住んだまちになってしまった。 『住めば都』とは言うが、結構気に入…

誇りをもって暮らせるまち 三木

★ 三木市の 広報誌『みき』が送られてきた。 その1ページ目に、平成30年度施政方針 として 「誇りをもって暮らせるまち三木」の創造 という基本方針が示されている。 昨年、前市長薮本吉秀さんの突然の辞職からの選挙で当選された新市長仲田一彦さんの本…

三木山総合公園

★ 三木に住んでもう40年以上になる。 生涯で一番長く住んだまちになったし、これからも三木に住み続けることになるのは間違いない。 それなのに、故郷ではないからか、意外に三木のことは解っていないのである。 最近は週に2・3回三木市の『三木山総合公…

三木山総合公園  雑感

★ 9月から1ヶ月アメリカに遊びに行って戻ってみたら、『三木山総合公園』が様変わりしていた。 新しく体育館が出来たのと、こどもからお年寄まで利用できる健康器具まで揃った『みきっこランド』がお目見えしたのである。 その目玉が、子どもたちに人気の…

ゴールデンウイークの三木総合防災公園

★5月3日、憲法記念日、ゴールデンウイークの後半が始まった。 高速道路や新幹線はいつもの通り、混雑のニュースが流れているが、三木も公園あたりは、そんなに多くの人出もないように思う。 中でも穴場は、三木総合防災公園だと思う。 朝、10時、ちょっ…

日本一美しいまちをめざす三木市 と 薮本市長

★ 三木市に移り住んで40数年になる。 三木市は、人口8万人ばかりの こんな立派な市役所があるまちである。 三木市はもともとは旧い城下町で『金物のまち』などと知られているのだが、私が住んでいるまち新興住宅地や酒米の産地吉川町なども含んで、ゴルフ…

三木山森林公園

★ 昨日に続いて、好天だったので、 三木山森林公園を歩いてきた。 孫たちがまだ日本にいて、家に Tom ・Love という柴犬がいたころは、しょっちゅう行っていた『三木山森林公園』だが、今回は久しぶりだった。 三木にはご覧のように大きな公園が幾つもあるの…

三木総合防災公園

★ 三木総合防災公園は、私の家から車で5分のところにある広大な公園である。 昨日はあまり天気がいいので、昼からちょっと出かけてみた。 よく大きさを表すのに『甲子園球場が幾つ』などと言うが,三木総合防災公園は、『ゴルフ場が3つ』ぐらい入る大きさで…

三木 緑が丘 桜満開です

★今年はちょっと遅かったが4月10日、三木緑が丘の桜は満開です。 桜で有名な吉野山は、3万本の桜で有名ですが、 毎年、桜の時期になると、桜の名所はあちこちにありますが、一体何本の桜があれば、それは多いと言えるのでしょう?と思ったりします。 ひ…

三木市の議会のことなど 雑感

★今年も最後の月、12月に入り各地の地方議会も開催月なのか、東京の都議会も注目されているようである 議会の議事や運営は、みんな関心を持たないので勝手なことが公然とまかり通っているのだろう。 今回は小池さんになって、東京都議会も予算編成時に永…

風凛香山 と 三木市乗馬クラブ

★ 昨日は『助けて♪よろずやさん』の穂積さんがひょっこりやってきて、『昼飯食いに行きませんか』と誘って頂いた。 https://www.facebook.com/groups/922373347876009/?pnref=story いま家内はまだアメリカの娘のところで独り身なので三木の街までご一緒しま…

『文春リークス 』への 投稿

★ 今年になってからの文春の影響力はスゴイなと思っている。 私自身は週刊誌など、買ったこともないし殆ど読まないのだが、今回とうとう東京の舛添さんは辞職した。 舛添さんは確かにいろいろあったが、ご自身が悪かっただけで 都政の方向が間違っていたと…

「田舎記者の手帳」というブログ

★昨年末から、三木市が騒がしい。その内容は、三木市長以下の幹部職員が親睦会の会食をして、その2次会には三木市と関係のあった建築業者が同席したという。 それだけでも、『変だな』と思うのが、一般の市民感覚だとは思うが、その二次会のあと理事さんが…

緑が丘日曜マルシェ と ブログdeみっきぃ と みきトレイン

★『緑が丘日曜マルシェ』が行われたのはもう1ヶ月も前の11月30日のことでした。 こんな写真がいっぱいの三木市の広報の ブログdeみっきぃ で紹介されています。http://oniwabann.exblog.jp/22703142/ そこに紹介されている写真は流石です。 ★私のこのブ…

『日本一美しい』 松と桜の美しい坂道に・・

★わが町緑が丘から西へ下っていく なだらかな坂道がある。 20年ほど前に新しくできた道である。 その坂道の左右に、松や桜が植えられて年々その美しさを増していく。 特に、松は毎年整枝されて綺麗に並んでいるし、毎年その本数も増えていくように思って…

神戸電鉄唱歌のDVD  今日三木金物まつりで買えますよ

今日は5時まで、三木金物まつり です。 こんな鉄道鉄道唱歌が創られたこと、全国の鉄道ファンの方、ご存知ですか? 今回それが DVD になりました。 そして、今日の三木金物まつりの会場で、限定販売されています。 その会場で、神戸電鉄鉄道唱歌が DVDのな…

風雅舎もやってくる

★11月29日の日曜日は、『緑が丘 日曜マルシェ』です。 既に、三木市の『広報みき』からは、このような広報が流れています。 『さんさん市』にどんなお店が集まるのか? 既に、25店を超えるお店からの申し込みがあるようですが、三木市からは当日まで、…

2015 ハロウイン 緑が丘ストリート

★ 神戸電鉄緑が丘駅からの『緑が丘ストリート』を舞台に、2015 ハロウイン 緑が丘ストリート が開催されました。 スゴカッタです。このストリートが、子どもたちで埋まりました。 正真正銘の 『子供たちが主役』の 『本格的ハロウイン』です。 今年から、地…

三木緑が丘 大規模再生構想

★ わが町 三木緑が丘の大規模再生構想 が計画され日本経済新聞に大きな記事となった。 緑が丘はこんな大規模まちである。 左のゴルフ場が、名門廣野ゴルフ倶楽部だから、どれくらい広大であるかは容易に想像頂けると思う。 44年前に大和ハウスによって大規…

三木市民プールと 三木

★今日はホントに何年振りかで、三木市民プ―ルに泳ぎに行った。 Facebook にそのことをアップしたら、沢山の『いいね』と コメントを頂いた。 こんなコメントがいっぱいである。 このプールは本当に気持ちがいい。 少なくとも私が知っている日本のプールで、…

2014 三木さんさんまつり

★もう20年以上も続いている 我が町緑が丘町の 『三木さんさんまつり』も すっかり秋の一大イベントとして、定着しています。 今年は、台風の影響の雨が心配されましたが、曇り空ではあったが、どうにか雨は免れました。 スタートの10時からの午前中の模…